• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WINDOWS XPのもとで、ユーザーアプリケーションを走らせていない)

Windows XPでユーザーアプリケーションが反応しない原因と対処方法

SEWANINの回答

  • SEWANIN
  • ベストアンサー率34% (203/592)
回答No.3

  pop-cosmo 様  その現象が起きる前のポイントでシステムの復元をお試しになれば如何でしようか。  それで駄目なら又別のことを考えなければならないと思います。  お試し済みのことであれば、ご容赦願います。

pop-cosmo
質問者

お礼

ありがとうございます システムの復元/再インストールとうも行いましたが ハードのさらなる不具合を知る方法はないものでしょうか

関連するQ&A

  • CPU使用率100%になる

    ここ2週間ほどノートPCのCPU使用率が常に100%です. 再起動,シャットダウンしても変化はありませんでした. タスクマネージャのプロセスタブを見てみると,起動しているアプリで100%に達している状態です.具体的には,起動がタスクマネージャのみであれば,タスクマネージャの使用率が50%ほど,SystemというWindowsプロセスが50%ほどです.ただ,他のアプリを起動できないわけではなく,FireFox,VisualStudioなど重いアプリも複数起動できます.当然CPU使用率は100%です. ただ,詳細タブをみるとsystem idle processが98%ほど占めていて正常な状態です. おそらくCPU使用率が高いせいだと思いますが,PCの音がうるさく,充電も1.5時間ほどしかもちません.(本来充電は5,6時間ほどもつ) PCにあまり詳しくないので解決法が浮かばず,困っています. ノートPC Windows8.1 VAIOシリーズ intel core i5-5200U メモリ 8GB 使用期間は半年ほどです.

  • System Idle Processが表示されない

    現象: プロセス一覧で、特にCPU使用率の高いプロセスは見当たらないのですが、パフォーマンスタブの表示で常にCPU使用率が50-60%を記録しております。 尚、50%を記録する以前の状態では、10-20%と低い使用率でした。 調査項目: Windows2003Serverがインストールされているサーバの 【タスクマネージャ】を起動したところ、 プロセスの一覧に"System Idle Process"がありませんでした。 質問: System Idle Processがないことがこの件に関係しているのでしょうか。 どなたかご教示お願い申し上げます。

  • CPUの使用率について

    時たまPCがフリーズするのでタスクマネージャーを見るとCPUの使用率が100%になってます、プロセスのCPUを沢山使ってる《System Idle Proce... SYSTEM》を終了させようとするとPCのシステムが壊れる可能性が有るとメッセージが出ますがやはりいじらない方が良いのでしょうか、CPUの使用率が100%の時の対策は有りますか。

  • アイドル時にCPUの使用率が高くなります…

    アイドル時にCPUの使用率が高くなります… norton internet cecurity 2010 を使っています。 アイドル時になると何をしているのか分からないのですが、CPUの使用率が常に50%以上になってHDDのランプがずっと点いたままになります。 設定では「アイドル時に最適化」「アイドルタイムスキャン」はオフにしています。 タスクマネージャーでそのプロセスを終了しようとしても終了できず、再起動しないと直りません。 試用しているOSはwindows XPでSP3です。 何が原因なのでしょうか? 解決方法をご存知の方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • プログラム使用中だけCPU使用率が100%

    Windows10でWinrarを使用して解凍しているときだけ、タスクマネージャーのCPU使用率が100%になります。詳細タブを見てもSystem Idle Processが90以上であり、リソースモニターでもCPU消費率が大きいものはありません。普段は合計が数%程度で、個々のプロセスも0~2%ほどなのに、解凍中だけそれぞれのプロセスで値が数倍になっているという状態です。 Winrar使用時はいつもこの状態、というわけではなく、主に丸1日以上つけっぱなしにしたパソコンを再起動するとこうなります。その間は動作がいつもより少し重くなるものの、不自由するほどではなく、この状態からシャットダウンし、1日~2日おいておくと直るので、特に困ることはありませんが、なぜこうなるかが気になります。原因はさまざまあるでしょうが、何かわかることがあれば教えていただきたいです。

  • Windows XP 動作が重い

    上記のためwindows XPのタスクマネージャーで確認したところCPU使用率が常時35%~45%でRF使用量が324MBです。コミットチャージ:324MB/2018MBです。タスクマネージャーのパフォーマンスでソフト起動中を0にしても変化が有りません。どこを確認し正常にCPU使用率に戻す方法をご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • CPU使用率高い-該当プロセスなし

    Windows 2000 SP4を使用しています。 新たにハードディスクを購入したので、まっさらな状態から新規インストールを行いました。Windows Updateが終わり、いくつかのプログラム(Firefox, Winzip, 秀丸, ビデオボードのドライバ)をインストールしたところで、タスクマネージャのパフォーマンスタブに表示されるCPU使用率が常に高いことに気がつきました。デュアルCPUマシンなのですが、常に40~47%くらいを示しています。これはひょっとしてスパイウェアかウィルスか何かかと思い、トレンドマイクロのサイトでスキャンもしてみましたが、何も見つかりませんでした。 原因をつきとめようと、再起動後、何のプログラムも立ち上げない状態で、タスクマネージャのプロセスタブを開き、片っ端からプロセスを終了しました。explorer.exeとTASKMGR.EXEを除き、終了できるものはすべて終了しました。その時点でのプロセス一覧は: CSRSS.EXE explorer.exe imejpmgr.exe LSASS.EXE mstask.exe SERVICES.EXE SMSS.EXE spoolsv.exe svchost.exe svchost.exe svchost.exe System System Idle Process TASKMGR.EXE WINLOGON.EXE WinMgmt.exe こうなりました。この画面でのCPU使用率は99%が「System idle Process」になっています。 しかしながら、パフォーマンスタブが示すCPU使用率は、相変わらず45%前後です。 このような状態で、何がCPU使用率を引き上げているのかを突き止める方法は、ありますでしょうか? ご助言よろしくお願いいたします。

  • cpuの使用率が50%以上常にあります

    パソコンについてあまり詳しくないのですが画面を表示したりするのが重いのでタスクマネージャーを見てみたらcpu使用率が50%以下になりません。 何にも表示してないデスクトップにしても50%前後を行ったり来たりしています。 プロセスで見てみたら【cmd.exe】がcpuという所で39~47の値で動いています。 それと【System Idle process】がcpuという所で40~60の値で動いています。 cmd.exeとSystem Idle processのプロセスを終了ても大丈夫でしょうか? 何か対策はありますか?

  • ウイルスかかってしまいました

    今朝パソコンを起動すると真っ白。 昨日『ウイルスが検出されました』と出たので除去しようとしたとき、誤ってキーボードのPowerを押してしまい電源ダウン・・・。 そして、先ほど起動したら真っ白。タスクマネージャは開くものの、シャットダウンもできない状態です。 タスクマネージャのプロセスは『System...』がCPU使用率は高いです。 もうどうにもならないのでしょうか?

  • CPU使用率が100%になってしまいます

    ファンの稼動が激しいため、タスクマネージャをみたところ、CPU使用率が100%のまま変わりません。プロセスのiexpore.exeが90~99でメモリ使用量が36104Kになっています。普段は、たしか、System Idle Processが90~99なはずなのですが、このようにCPU使用率が100%の時は、System Idle ProcessのCPUが0で、メモリ使用量は、16Kになってます。CPU使用率を下げる方法はありますでしょうか?