• ベストアンサー

アメリカの大学で一年制の修士コースがある有名大学はありますか?

アメリカの大学で一年制の修士コースがある有名大学はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.3

趣旨と違うかもしれませんがKellogg school of managementは1年生のMBAがあります。一応修士コースってことで。 http://www.kellogg.northwestern.edu/programs/fulltimemba.aspx

mar10goo
質問者

お礼

MBAの一年制も複数ありました。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 #1さんが挙げていらっしゃる、サイトに、次のような表現があります。  「選別の厳しい大学院では、博士課程に進めそうな学生だけに入学を許可し、授 業の履修( course work)を一定のレベルで修了したものの博士課程には進まない (進めない)学生には、修士号を与えて終わらせる、という場合もあります(「博士課程」参照)。」  選別の厳しい大学=有名大学 と見ていいでしょう、いわゆる残念賞としてただで追い出すのも、というのでくれるのがお情け「修士」。こういうことが知れ渡っていますから、修士というのは名前はあるが就活での効果は限りなくゼロに近い学位です。

mar10goo
質問者

お礼

MBAは全部修士ですよ。 有名企業の幹部は博士のDBAより修士のMBAの方がはるかに多いです。無知なら回答しないでください。

  • goober453
  • ベストアンサー率26% (26/98)
回答No.1

 有名、無名にかかわりなく、アメリカの大学院制度は日本の大学院制度のように硬直化したものではありません。修士課程を1年間で卒業することも出来ますし、修士課程を経ないでいきなり博士課程に進学し3~5年間で卒業することも可能です。因みに私は修士課程なしで、PH.D.を授与されました。詳細は下記のサイトをご覧ください。 http://www.fulbright.jp/study/res/t1-college06.html

mar10goo
質問者

お礼

調べてみると1年制の修士もかなりありました。

関連するQ&A

  • アメリカの文系の大学院の学制について。

    日本で修士を取りましたが、アメリカの修士課程に入学するべきかPhD課程にするべきか考えています。 アメリカでは学士卒業から直接PhDコースへ入るのと修士課程を経る二つのルートがあると聞きました。 Phd課程でも修士同様のコースワークからやりなおしで五年以上はかかることが多いということですが、修士に対しコースワークを免除したり単位を認定するPhDコースは少ないのでしょうか。 例えば同じ大学院の修士がPhDコースに入学した場合でも、そこでまた修士のコースワークからやりなおしなのでしょうか。 大学院によって修士の単位を認めたり認めなかったりといろいろあるようでシステムがよくわからず混乱しています。お知恵を拝借したく存じます。

  • アメリカの大学院

    我が家の長女が、アメリカの大学院の準備を始めています。現在、国立大学の理系で修士課程に在学し、修士をとった後、アメリカで修士課程から5年コースで博士まで行くつもりです。それほどいいジャーナルではありませんが、論文もセカンドですが、一本あります。このような経歴は、学部卒の方に比べて有利に働くのでしょうか。希望は、UC系列、スタンフォードなどを希望しています。成績等、その他の条件は、満たしています。本人がすることなので、親は関係ないのですが、希望が高いので、もう少し、入りやすいところまで希望しておいたほうがいいのではないかと思います。ふつうは、大学院の場合何校ぐらい出すものなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • スペインのマスターコースは日本の修士?

    スペインで「マスターコース(1年など)」と呼ばれているものは、日本でいう所の大学院(修士)卒という事と同等なのでしょうか? 諸説あるようなのですが、どなたか教えて頂けませんでしょうか?

  • スタンフォード大学で修士号を取る年数

    アメリカのスタンフォード大学で修士号を取るまでには何年かかりますか?6年であってますかね? 18で大学に入学したとして4年で22で更にプラス2年で24でしょうか?

  • 大学院(修士)について

    大学院のシステム等々について聞きたいです 修士卒業と履歴書に書くには修士論文を認めてもらって卒業しないといけないのでしょうか? それとも論文は認めてもらえなくても修士卒業と書いてもよいのでしょうか? 最近は専門職大学院が増えてますが 専門職大学院というのは修士とか博士とかの区別はないのでしょうか? 卒業した(課程が終了した)場合は修士終了と書くのでしょうか?

  • 修士1年で院試を受けなおす

    修士1年で院試を受けなおす 国公立大学理系学部4年の者です。 まず、結論(?)の質問から。 「修士1年の身分で他大学院を受けなおす、というのは可能(正しい選択肢)でしょうか?」 今夏、他大学院を受験し、失敗しました。 ・浪人して来年院試を再び受ける ・大学4年をもう一度(実質的に5年生)して、来年院試を再び受ける この二つの選択肢は、経済的な条件などから困難です。 なので、現在所属している大学の院の二次募集(来年2月頃にある)を受けようと思っています。 大学院生の身分でしたら奨学金がありますから、大学生5年目になるよりも経済的側面を考えると良いと考えています。また、浪人して院試を来年受けなおすよりも、修士一年の身分で院試を再び受けたほうが、再び失敗したときを考えると、リスク管理面からは得策だと思うのです。 修士一年で受験した場合、 ・研究等で勉強に十分に専念できない(可能性がある) ・失敗しても修士一年という身分はあるから、という甘えが生じる(可能性がある) というのは考慮の上です。。。 修士一年の身分で受験可能どうかという"原理的な問題"は大学院の募集要項に依るものだと思います。今年の募集要項で確認すると、修士一年の身分での受験がない、ということは書いていませんでした。 心配なのは、面接時などに、 「修士一年だから落としても良い」 などの、現役生と比べてフリになるものなのでしょうか? (これも大学によりけりなのかもしれませんが……) (それなりの"妥当な"理由があれば大丈夫なものなのでしょうか……) 修士一年の身分を持ちながら、再び他大学院を受験するというのは、正しい選択肢でしょうか? 人それぞれの状況があり、どれか一つの選択肢が正しいというのは、ないと思いますが…… インターネットで色いろ調べてみたら、大学院浪人などは見つかるのですが、修士一年で再び大学院を受験する、というものが見つかりませんでした(単に探し方が悪かったのかもしれませんが)。 「周囲の人がそのようなことをしていないから、その選択肢は正しくない」という理由から、「修士一年の身分で他大学院を受けなおすことは正しくない」と考える理由はありませんが、やはり修士一年で他大学院を受けなおした例が見当たらないというのは不安です。修士一年で他大学院の受験を受けなおした経験やそのような人を知っているという方は、アドバイスなどをいただければ幸いです。 あるいは、(浪人や大学五年目、という選択肢が良いなど)根本から考え直したほうが良いという意見もありましたら、そちらの意見もお伺いしてみたいです。 今後、ある程度具体的に決めたら研究室の先生などとも相談しようと思っているので、まず取っ掛かりとして、この場で質問させていただきました。

  • 大学院・修士課程卒は2004年から新卒者統計に入っ

    大学院・修士課程卒は2004年から新卒者統計に入ってきていますが、2004年以前には大学院も修士課程という制度はなかったんですか?

  • 大学院(修士課程)留学の費用

     近い将来自費で海外の大学院留学を検討しています。専攻は文系の環境学になると思います。自分にあった大学・コースを選択するのが一番ですが、やはり費用が気になります。そこで、これまでに海外の大学院に修士課程で留学された方にお伺いしたいのですが、 1,行かれた国(よろしければ都市名・大学名も) 2,専攻と修士号取得までの期間 3,かかった費用 等について教えて頂ければと思います。行かれたコースがリサーチワークかコースワークであったかなど、細かい情報を何でも結構ですのでお教え下さい。また、ニュージーランドは学費が安い・イギリスでは比較的短期間で修士号が取得出来るなどの情報も聞いています。その辺りについても詳しい方がおりましたらお教え下さい。

  • 大学院修士1年の春から就活

    大学院修士1年の春から休学し、 就職活動をすることはできるのでしょうか?

  • アメリカの大学から中国の修士過程、日本の博士過程は

    娘がUCLA在学中です。今年は卒業予定ですが、今後の進路について親として心配です。 UCLAでは政治科学などを専攻しています。UCLA卒業後、中国の大学院で修士課程を取りたいとの事、大学はまだ決まりませんが、中国では五指に入るところが行けそうだとの事です。まずここで質問ですが、中国の大学院は学生数の急増で指導ができず放置状態になっていると聞きますが、実際のところどうでしょうか?次に中国で修士を取得したのち、日本の大学の博士課程に進学したいようです。これは可能でしょうか?日本の博士課程は私のイメージでは修士課程(博士課程前期)から続けて行くと思っていますが、学士がアメリカ、修士が中国で受け入れてくれるでしょうか?もちろん飛び抜けて優秀であれば可能でしょうが、そもそもそのようなルートの人がいるのでしょうか?話が前後しましたが、中国での修士課程ではでは現代中国文学を専攻したいようです。語学力については英語はもちろん問題ありませんが、中国語も旧HSK9級なので、何とかクリアできると思います。  最後に最終的な目標は日本の大学の教授で、中国研究を専門にしたいとの事です。その点から考えてこのルートはありかどうかご意見を聞きたいです。目標から考えるとこのままアメリカで博士を取得もありかと思いますが、UCLAの博士課程(文系)は費用がかなり膨大になります。また修士から日本の大学院もありかと思いますが、どうでしょうか?  さすがにあまり例のないコースなので類似のケースが見当たりません。色々なご意見を頂ければ嬉しいです。