婚約者と中古マンションを購入する際の節約方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 婚約者と中古マンションを購入する際に節約する方法と注意点についてまとめました。
  • 中古マンションを購入する場合、税金や諸経費を節約する方法があります。具体的な方法や注意点について解説します。
  • 婚約者と中古マンションの購入について、節約する方法や注意すべきポイントについてまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

婚約者と中古マンションを買うにあたり、税金など諸経費を節約したいのです

婚約者と中古マンションを買うにあたり、税金など諸経費を節約したいのですが、 知識が乏しくアドバイスをいただければと思っております。 現在、申し込みを入れている物件は、築15年・専有面積44平米ちょっとで3000万円です。 夫(となる相手は)30代「自営業」・私は「無職」です。 もともと、私の親から1500万の非課税贈与を受け共有名義にする予定でしたが、 今回の物件は50平米未満だったため、この計画を見直さなくてはならなくなっています。 (1)そこで、親の用意している1500万を借りる形にしようと思っているのですが、私の場合 「無職」の状態で親からのローンを組めるのでしょうか?もし不可だとすると”今から働き始める”ということで大丈夫になるのでしょうか? (2)さらに、50平米に満たないと、彼は住宅ローン控除さえ受けられないと聞いたのですが、 その場合、受けられる場合に比べてどれくらいの損失になるのでしょうか? 額によっては、同額で50平米以上の物件を探しなおした方が良いのかとも考えております。 参考までに、予算は~4000万までで考えています。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1500万円の非課税贈与は、確かに条件で無理ですよね。 でも、1500万円はいずれ相続という形であなたのところに来ると考えるのであれば、 相続時精算課税制度を利用すればどうですか? ただし、贈与税は掛からないですけど、資産の状況によっては親が亡くなられた時に 相続税が掛かる可能性があります。 今無職で、今後働き始めたとしても、まず住宅ローンを借りることは不可能であると思います。 住宅ローンの審査には、勤務年数も関わりますから・・緩いところなら、可能性はありますが、 金利が高くなるのが普通です。 住宅ローン控除が適用できるのと出来ないのでは、かなり金額が違ってきますよ。 去年の旦那さんの確定申告書の所得税が幾らか調べてみてください。 その金額がローンの1%未満である場合は、その額がかえってきます。 年収600万円くらいなら、20万円くらい返ってくるのではないでしょうか?(サラリーマンの場合) ぜひ、頑張って素晴らしいマイホーム生活をおくってください。

kunchan723
質問者

補足

ご親切に教えていただきましてありがとうございます! >まず住宅ローンを借りることは不可能であると思います。 銀行からではなく、親との契約においても審査が通らないということでしょうか?? また、彼は自営で、昨年の申告は600万円ですが所得税はいくらだったか分かりません。

その他の回答 (1)

回答No.1

住宅ローン控除は払う利息に対して、所得税が控除されるものですが、 まず、彼さんが所得税をどれぐらい払っているのかとかもわからないと メリットもなにも言えないかもです。 そもそも基本的なところで、44平米ってかなり狭いですよね? お子さんができたら、3人で暮らすのはかなり厳しい物件のように思います。 その時は賃貸にでも出すのでしょうか? 私なら家族3人になった時を考えて物件探ししますが・・・。

kunchan723
質問者

補足

ありがとうございます。説明不足ですみません。。 彼は年収600万です。 それから面積はかなり狭い1LDKで厳しいのは承知ですが、 遅くても子供が〔出来たとして)大きくなるまでには出る計画で、 資産価値の下がりにくい駅の物件を選んでいます。

関連するQ&A

  • 中古マンション購入時の税金~共有名義の場合

    お世話になります。 中古マンション購入にあたり、夫婦共有名義にする予定です。 出す金額にあわせて夫7妻3の割合の予定。 購入予定の物件は、登記簿上の内法面積61.9平米のため 50平米以上で受けられる下記の軽減措置の対象と思っていました。 (1)所有権移転の登録免許税(建物部分) (2)不動産取得税(建物部分) (3)住宅ローン控除 (4)贈与税の非課税枠 そこで質問なのですが、夫婦共有名義の場合、 61.9平米を単純に7対3で分ければ50平米を下回ることになりますが この場合、軽減措置を受けられないのでしょうか? ((3)(4)の対象は夫側のみ) そもそも各税金が物件に対してかかるものなのか、所有者持分にたいして かかるのかわかりません。 アドバイスをお願い致します。

  • 専有面積とは?

    専有面積について教えてください。 下記2物件は建物は違いますがほぼ同じ外観、間取り、設備です。 不動産屋の担当者によると広さもほぼ同じとの事。 家賃はA物件の方が1000円安く築年数も3年ほど新しいです。 二つの建物は同じ大家さんが所有してます。 A物件→居室6畳、キッチン1.5畳、ロフト3.5畳 専有面積:15.11平米 B物件→居室6畳、キッチン1.5畳、ロフト3畳 専有面積:20.06m平米 この2つの物件には5平米もの差があるので同じ間取りなのに何故?と不動産屋に訪ねたところB物件はベランダやロフトも加算されての専有面積だと言われました。 専有面積って大家さんや不動産屋の考え方次第で変わるのでしょうか? ネットや情報紙の専有面積はアテにならないという事でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中古住宅購入 でもすぐには住みません… 税金どうなりますか?

    今現在社宅に住んでいます。2歳と0歳の子供がいるのですが、主人はいわゆる転勤族です。マイホームについて、考え始めたところ、築35年とかなり古いですが、私の実家のすぐ近くで条件にあう良い物件が見つかりました。今の住まいは北陸で私の実家は関西です。ただ、しばらくは主人の転勤についていこうと思っていますので、実際に住み始めるのは子供が小学校に入ってからになります。将来的には住む予定ではあるのですが、しばらくは空き家になります。また、購入にあたり、私の親より1500万と、主人の親より500万の贈与を受けることになります。すぐに住まないわけですが、贈与税非課税になるのでしょうか? また、住宅取得税、固定資産税についても、すぐに住む場合とでは違ってくるのでしょうか?また、その額はかなり大きくなると覚悟しておいた方が良いのでしょうか? また、すぐに住まないので住宅ローンをうけることができないだろうということで、私の親より1000万の借金をすることになるのですが、その際に注意することはありますでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。宜しくお願いします。 

  • 新築マンション購入時に事前に内法面積を知る方法は?

    パンフレットの専有面積が53.7平米の新築マンションの購入を考えていますが、営業担当者から、 「住宅ローン控除は内法面積50平米以上が対象なので本物件はギリギリと想定され、詳しい数値は完成後でないと分からない。基本的に適用されないか、適用されればラッキーぐらいに考えてください。」 と言われました。 住宅ローン控除の額は無視できないほど大きいので、完成するまで適用可否について全く情報がないというのでは、とても契約に踏み切れない状況です。 ・完成しないと分からないということは、内法面積は実測で出すものなのでしょうか? ・販売会社は図面等から現時点で概算面積を算出できないのでしょうか? ・専有面積における内法面積の比率について、一般的な数字感をお持ちの方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか? 結果としてローン控除の対象にならなかったとしても、現時点で概算面積等、何らかの参考情報を持った上で契約に臨めればと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 中古マンションの値引き

    初めて中古マンションを買うものです。 本体3000万+諸費用で150万という見積もりを貰いました(ローンなし)。 値引きって普通どの程度できるものなのでしょうか? 仲介業者:野村 物件:築5年、駅まで徒歩3分、50平米 それと値引き交渉のコツみたいなものはあるのでしょうか?

  • リフォーム済中古マンション

    こんにちは。 現在マンション購入を計画中です。 最近、予算/立地的に満足のいく物件に出会い、そこが室内完全リフォーム済みでした。(不動産会社が購入した自社物件) 不動産業界にいる友人の意見では、「その会社は個人から買って、リフォームして売る、ってことはリフォーム代金にも儲けが上乗せされてるよ。わざわざ儲けさせないで、リフォーム前物件を買った方がいいんじゃないか」とのことでした。 そこで質問なのですが、築20年経過したSRC物件(約70平米)を、専有部分(水道管なども含めて)完全リフォームした場合、どのくらい経費がかかるものでしょうか。 キッチン、バス、トイレなども全部交換済みで、換えていないのはサッシくらいです(ベランダは共有部分にあたるため、換えられなかった) 入れる商品に寄って違うのはわかりますが、概算でどの位をみればよいのか教えてください。よろしくお願いします。 追伸:今回のリリフォーム済み物件の内装に関して、テイストやスタイルは私好みで、特に不満はありません。

  • 住宅に係る税金の軽減の理由

    住宅の税金の軽減って、なぜ、どれもこれも、築20年以内とか、床面積50平米以上とかの条件のついた物件しか適用されないのでしょうか? 築年数の古い物件とか、床面積が小さいものとか、貧乏人が購入する安い物件には税金の軽減が適用されなくて、 新築物件で床面積が大きいものなど、金持ちが購入する高額の物件だけに税金の軽減が適用されるのはなぜなんでしょうか? 不公平に感じます。

  • 床面積50平米未満の住宅取得について

    相続時精算課税の特例は床面積50平米以上という条件があります。 50平米未満の住宅を取得する際に親から500万円の援助を受けた場合、 贈与税はかかるのでしょうか?親は65歳以上です。

  • 中古マンション購入時の住宅贈与税について

    この春、中古マンションの購入を予定しています。 頭金を両親から\500万援助してもらう予定なのですが、 この場合も贈与税の対象になるのでしょうか。 中古マンションは、築7年、35平米。 居住するのは、私本人だけです。 両親はともに65歳以上です。 贈与額は、物件購入額の20%にあたります。 今週契約をむすぶ予定です。 ご存じの方、是非教えてください!

  • 親子間のマンション譲渡に関する税金について

    5年前に母親(60代)が自宅とは別に中古マンション(東京港区/50平米/築30年)を購入し、一人娘(30代)である私が一人で住んでいます。ローンは母親が払い続け(現在残り250万ほど)、一方、私は母親に家賃を一銭も入金してきませんでした。 最近やっと私の収入が安定してきたので、家賃を入金する旨相談したところ・・・ 「このマンションはおまえ(私)に上げるので、自由にしなさい。ローンも繰上げ返済してあげる。でもあまり良い物件ではないので、売って新築マンションに買い替えること。そして自分の収入からローンを払って人生を歩むといい」 ・・・と言われました。 母親の申し出に感謝していますし、新しいマンションで自立した生活を始められることが本当にできるのなら幸せですが、「上げる」(もらう)ということは贈与税が発生するのですよね? ネットで自分なりに調べましたが、私の年収の何倍も支払わなければならないらしく、大変不安です。また、これまで支払わなかった家賃分も、よくよく考えれば贈与にあたるので、税務署に申告すべきか悩んでいます。 私はどうするべきでしょうか?宜しくお願い致します。 A案:贈与を断り、その他の不動産含めて相続を放棄する。私は現マンションを出て行く。 B案:贈与を断り、母自身がマンションを買い替え、今度はきっちり賃貸契約をする。 C案:贈与を受け、金融会社などから借りて税金を払ってから売却する。 ・・・他(思いつきません) *パニック、無知で支離滅裂な文章になっていてすみません。

専門家に質問してみよう