• ベストアンサー

イタリア製自転車 ビアンキ サンレモというモデルを貰いました。

BP9outbackの回答

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.3

写真を載せるや ギアの枚数 フロント2or3枚 リア6~10枚などを 知らせるや  変速機や クランク(べダルの付く棒のところ)のメーカーや 型式を言ってもらえると 装備部品から フレームのグレードが掴みやすいです サドルの下の 縦てパイプに パイプ材質シールが貼られていませんか? ビアンキーも 30年前とかだと 質の良い高いモデルばかり ここ最近は 安価なモデルや 自国で無く海外製もある様です。

shin7140
質問者

お礼

調べてみます。ありがとうございます。

shin7140
質問者

補足

しらべてみました。 フロント3枚 リア8枚  クランク(べダルの付く棒のところ)のメーカーはeampagnolo 170 mirage(ロゴの間違いの可能性あり)と記載がありました。 サドル下のシールはぼろくなって読めませんでした。 ちなみにフレームには  cro-mo TUBING Bianchi evcousive のシールが貼ってあります あまり情報にはならないかな・・

関連するQ&A

  • 2009年モデル ビアンキローマ2と2010年モデル ビアンキローマ2

    2009年モデル ビアンキローマ2と2010年モデル ビアンキローマ2の違いはどこですか? カラーデザイン?タイヤの色の違い? 詳しい方アドバイス宜しくお願いいたします!! 

  • ビアンキのカメレオンテはどこで製造していますか?

    ビアンキの「カメレオンテ5」を購入しようかと考えています。 ネットでいろいろ調べていたら、 ちょっと前にビアンキの自転車による事故があったと報道されたことを 知りました。 それによると、そのビアンキの自転車は、 名前はビアンキでも 企画、設計はまったく違う日本の会社で それを請け負う製造はまた別の会社ということでした。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1138975146 アメリカやヨーロッパのブランドの自転車の製造が 台湾や中国というのは予備知識がありましたが 企画設計自体が日本の会社というのは知りませんでした。 同じビアンキでもロードモデルの最高級品などは 本国のイタリアで設計・製造されているのかもしれませんが 「カメレオンテ5」はいわゆるクロスバイクです。 クロスバイクは日本独特のスタイルだと聞いたことがあります。 と、いうことは、「カメレオンテ5」も 日本の会社による企画、設計の商品なのでしょうか。

  • ビアンキにシクロクロスのタイヤ…

    今度初めてロードバイクを買いたいと思っています。いろいろ探した結果ビアンキの2007年モデルのVia Nirone ALのフレームがカッコよかったのですが、あまりメンテナンスや走る道でストレスを感じたくありません。そこでこのバイクにシクロクロスの30Cもしくは28Cのタイヤに履き替えて使用したいのですが可能でしょうか?

  • 今報道特集で特集されているのが、ビアンキの自転車事故。

    今報道特集で特集されているのが、ビアンキの自転車事故。 前輪のサスペンションが折れて前輪が抜け落ちたことによる事故で、乗っていた方は首から下全身麻痺になってしまったそうです。 サスペンションの部分に雨が入りこんだり結露したりして水がたまり、サスペンションが錆びて折れたのではとされています。サスペンションの内側に車体と車輪をつなぐ部品があるか、たまった水が抜ける穴があれば、事故は起こらなかったと・・・ しかし、ビアンキも日本の輸入会社も、台湾の組み立て会社・サスペンションメーカーも責任はないと主張しています。。。 うちの主人が2010年モデルのビアンキを予約しており、5月には届くそうですが、そんな自転車に乗っていいのか心配です。 定期的に車体をすべて解体して点検するなどで、防げるものなのでしょうか?そんな点検は、販売店でやってもらえるのでしょうか?

  • 自転車通学の学生

    自転車通学の学生が雨天の日に着ている雨合羽は昔は紺色でしたが今はベージュが主体になっています。 いつ頃からベージュが主体になってきたのですか。また、理由もわかれば、お願いします。

  • トレック7.3FXと、ビアンキパッソ。どちらがいいのか

    クロスバイク初心者です。 エントリーモデルでそこそこ走るであろうトレック7.3FXを購入予定でしたが、 近所の自転車屋でビアンキのパッソをたまたま発見して一目ぼれ。 この二つは価格的に大差はないと思いますが、 性能的な部分の違いはどういった部分にありますか? ちなみに自分は、週末に50キロくらいを快適に走れて あまりメンテナンスをしなくて済むものであればうれしいと思っています。 どうせなら良い買い物をしたいと思っていますので、ご意見よろしくお願いします。

  • ビアンキViaNirone7AluCarbon Ultegra/105について

     ビアンキ製ロードバイクを購入予定の者です。  この機種はカラーがチェレステ、ネイビー、ホワイト/ブルーの3タイプあるとのことで、カタログに色見本は載っていなかったのですが、予約の際に自分の好みの色のネイビーを選択しました。  色的には紺色に近い色というのは解っているのですが、果たして全体的なデザインはどのようなものなのか(ロゴマークの色やバランス、バーテープの色など)、ちょっと気になり始めているところです。  メーカー、ネットショップ等のホームページなど色々と当たってみたのですが、何処にも載っていないようです。もし、実車の画像など掲載しているサイトをご存知の方、お教えいただければ幸いです。

  • ビアンキカラーに塗装 チェレステ カーボン塗装

    ビアンキカラーに自転車のフレームを塗りたいのですが、販売しているスプレー缶で近い色の物はありますか? お店に行って、色サンプルを見ればいいのですが、海外に住んでいるため、見ることが出来ません。日本の方が色数があるので、日本で購入しようと思っています。 また、スピナジーのカーボンホイールを白に塗りたいんですが、どうやって塗れば、ひび割れしないでしょうか? 樹脂用のPPプライマーとウレタン塗料の組み合わせがいいのでしょうか? いまいちわからないので、詳しい方いらっしゃったら教えてください。 ※自転車のカテゴリーがあるのを知らなかったので、こちらに再度質問しています。ご迷惑かけたらすいません。

  • 自転車が欲しくてたまらんです

    今年の夏にママチャリで千葉から沖縄まで行きました。おかげで、すっかり自転車が好きになり、本格的な自転車の購入を検討しています。 自分の求める自転車は、まずドロップハンドルである事(これは絶対)、予算は10万円程度、ヘルメットなどの費用に少しでもまわしたいので、でできれば10万切って欲しい、ティアグラ以上が良い、来年も1ヶ月以上のチャリ旅に行く予定なのでパンクしにくい太目のタイヤとギアが前3枚であること。 この条件で色々調べていたら、ビアンキのルポを発見しました。フレームの素材クロモリは身体に優しいらしいですし、色もキレイだし、自分の考えていたものとほぼ重なるんですが、すぐに判断して、後でこっちにしとけばとか思うのは嫌なので、皆さんの意見を聞かせてください。他にも欲張りな私の条件を満たしてくれる自転車はあるのでしょうか? あと、ルポは32C(でしたっけ?)の太目のタイヤですが、普段街で乗る分には、もう少し細くて良いと考えています。そういった太めのタイヤが装備されている自転車では、どの位まで細くできるものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 先日娘の自転車のタイヤがパンクしてしまい、おまけにタイヤ自体が破けてい

    先日娘の自転車のタイヤがパンクしてしまい、おまけにタイヤ自体が破けていました。 このままでは乗れない為にタイヤを交換する事にしたのですが、娘がどうしてもタイヤの色をピンクか水色にしたいと言います。 色々探してはみたのですが、サイズが22吋 1×3/8のカラータイヤがどこを探しても売られていません。 ネット通販で購入したいのですが、心当たりの方は売られているサイトを教えては頂けないでしょうか?