• ベストアンサー

アシスト付き自転車(充電式)にお乗りの方に質問。

phimoseの回答

  • ベストアンサー
  • phimose
  • ベストアンサー率18% (84/462)
回答No.3

妻がヤマハのPASに乗っております。 私自身も時々拝借しています。 自転車を漕ぐと『ヒューン』と鳴ってちょっと恥ずかしいですが。。。 実際、楽でいいですよ。 しかし、充電が切れるとやや重くなります。 下り坂ではOFFにして乗っております。 バッテリーに残量計がありますが残りの2~3メモリくらいなったら即充電をしたほうがいいですよ、遠乗りですと帰り道は悲惨な状況になってしまいます。 バッテリーの寿命は平均3年だそうですが、坂道が多い地域はやや消耗が早いです。 値段は安いので3万円くらいです。 ちょっと高いですね。

noname#81996
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 >自転車を漕ぐと『ヒューン』と鳴ってちょっと恥ずかし>いですが 確かに恥ずかしいですね(^^ゞ 思い切って購入しようと思います。

関連するQ&A

  • アシスト自転車

    アシスト自転車を買おうか迷っています。 坂道をのぼる時は楽だといいますが、坂道をおりる時は 普通の自転車とかわりなく走りますか? それから向かい風の時は楽に走れますか? よろしくお願いします

  • 電気アシスト自転車について質問!

    こんにちは。 今電気アシスト自転車の購入をしそうな勢いです。 しかし、そう決める前に、いくつか教えてほしいことがあります。 使っている方、ぜひ教えてください!! Q1.目的地にちょっとでも早くついた感はありますか? 普通の自転車より疲れにくいなら、きっと少しは差がでますよね。 同じ10kmの距離をいくならば、どれほど違いを感じますか? 客観的な速度のことでなくて 楽しさやでかける気楽さとか、感覚含めていただいてOKです。 疲れた状態で乗るときや、長い距離での疲労など、 感覚的にどうなのか、とくに教えてください。 でかけるのがあまり「おっくう」に感じないようなら、うれしいのですが。 Q2.坂道でアシストが働くということですが、 荷物が重いときも、楽に感じますか? たとえば、10kgの荷物をつんでも 普通の自転車の5kgぐらいにしか感じない、とか、 よかったら例で教えてください。 Q3.向かい風でも、アシストは十分だと感じますか? Q4.充電は、携帯みたいに残りがわかりますか? 充電について、手間がかかるとか、 何かトラブルを感じたことはありますか? Q5.ほか、あなたの感想など、なんでも書いてください。 どうぞ、ご回答お待ちしています。

  • 電動アシスト自転車はどうですか?

     電動アシスト自転車の購入を検討中です。 お店によって試乗させてくれるみたいですが、 うちの近所だと取り寄せになるので、 買うまで乗り心地が分かりません。  そこで電動アシスト自転車をご使用の方に質問です。  どうですか乗り心地

  • 電動アシスト自転車 規制緩和

    「2008年12月1日より、道路交通法施行規則が改正されて、電動アシスト自転車の補助率が向上しました。」 と、最近あちこちで目にしていたので、 坂道の多い道を毎日電動アシスト自転車で通勤していることから、 少しでも楽になるのなら買い換えてもいいな。。と考えておりました。 ところが、先日 自転車屋さんで相談したところ、 ひとこと「実際前のとほとんどかわんないですよー」 とのことでした。 そこの自転車屋さんでは試乗することもできず、 その話を信じるしかない状況でしたが、 従前の自転車と比べて どんな感じか、 少しは楽なのか、本当にほとんど実感はできないのか、 買われたかたがいらっしゃりましたら、 教えてください!!

  • アシスト自転車って乗り心地どう?

     ハリヤ・リアルストリームなどの  スポーツタイプのアシスト自転車乗ってる人いますか?  乗り心地どうですか?  あんまり速く走れないらしいんですが  乗ってて楽でしょうか?  平均15キロくらいで走るんですかね?  15キロで走る時力は要りますか?  

  • 直接充電電動アシスト自転車

    電動アシスト自転車で、バッテリーを取り外さないで、 直接100V電源をつなげて充電できるタイプはあるのでしょうか? いちいち取り外して、充電するのが面倒なので。

  • 電動アシスト自転車とフル電動自転車の比較

    電動アシスト自転車の購入を考えています。 現在普通のミニベロに乗っていますが坂や風の強い時など大変です。 フル電動の自転車や電動キックボードの様なものも候補にはいれているのですが、快適性や疲労、速度について実際どの程度違うものですか? それ以外にも普通の自転車、アシスト、フル電動の実際使った時に気付いたメリット、デメリットがあれば教えて頂けると助かります。

  • 電動アシスト自転車について

    住宅を購入した為会社までの距離が片道5kmと少し遠くなり、かつ通勤途中には緩やかながら坂があるので、電動アシスト自転車の購入を考えています。 そこで質問ですが、電動アシスト自転車の乗り心地はいかがですか? 具体的には、 ・本当に坂道を楽に走る事が出来るか? ・どの程度の坂までなら座ったまま漕いで走れるのか? (一般の自転車で立ち漕ぎしてもツライ坂でも余裕でしょうか?) ・バッテリーの充電は面倒ではないか? その他、メリット、デメリットあれば教えて下さい。 ちなみに現在検討中なのは、YAMAHAのPAS(CITY-Fリチウム)26型です。 コチラに関しても、その他にオススメの車種があれば教えていただけると嬉しいです! よろしくお願い致します。

  • アシスト自転車のメンテナンス代

     アシスト自転車っていいなぁと購入の検討をしているんですが、修理やメンテナンス代って普通の自転車より割高なんでしょうか?  特にバッテリー積載部分が故障すると高くなりそうな気がするんですが、あそこの部分が壊れることってあるんでしょうか?

  • スポーツタイプのアシスト自転車。

     スポーツタイプのアシスト自転車ってありませんか?。  今は、クロスタイプの自転車と原付を所有しているんですが、アシストタイプの自転車に乗っている人の話を聞くと「あれ、ほとんど原付だから」と言っていました。  だとするならば、いろんな税金や保険料も掛からなくてすむんで、いいかなと思っています。しかし、乗るにしてもママチャリみたいのはちょっと勘弁です。  スポーツタイプのアシスト自転車やお勧め商品、気になる問題点があれば教えてください。

専門家に質問してみよう