• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は某国際系高校の高校一年生です。)

高校一年生の進路選択に迷っています。理系と文系の違いやメリット・デメリットを教えてください

このQ&Aのポイント
  • 私は某国際系高校の高校一年生です。来週あたりに理科の科目選択があり、理系と文系の違いや進路選択のポイントについて知りたいです。
  • 理科の科目選択に迷っている高校一年生です。私は某国際系高校に通っており、理系と文系の違いや進路選択のメリット・デメリットについて教えてください。
  • 高校一年生の進路選択について質問です。来週理科の科目選択があり、理系と文系の違いや進路選択のポイントについて詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.1

理学修士の者(男性)である。 私の経験から話す。 (1)「エンジニア」とか「工場の作業員」、「研究者」といった技術職がイメージかもしれないが、実際は営業マンになったり普通の事務職になったりするのも珍しくない。 結局、キャリア官僚を目指すとかでもない限り、文系卒の仕事の多くが理系卒でも難なくこなせるようである。 逆に、文系卒だと技術職に就くのは余りない。 (2)理系に進むなら、理科は2科目とるべきである。万一入試を受けることになったとき、入試レベルの高い大学では理科が2科目要されるし、そうでなくても得意な方を選べる。 入試科目で言えば、化学だとつぶしが利く。一つ目は化学だろう。 あと、数学に自信があるなら物理、苦手じゃないという程度なら生物がよいのではないだろうか。 (3)得したことというのは、よく分からない。まあ、好きで選択したのだから、好きなことを学べたのはよかったと思う。 損したことは、文系に比べ自由な時間が少なかったかな、というのと、女学生が少ないことだろうか。それでも、好きなことができるなら時間は気にならないし、サークル活動などで女性と会うことは多かったので、大した損とも思わないが。 (4)元々数学が得意だったので、迷った記憶はない。 数学が好きか嫌いか、というのが、進路選択に迷ったとき決定的に働くのだと思う。

aoibb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は理系というより数学が好きで数学が好きな人、(理科もできる方だけど)みたいなレベルなので、 化学と物理がいいのかな、と思いました。 確かに理系は男性が多いですよね。 今文系色の学校に居る私は女子ばっかりなので真逆の世界かもしれません(笑) 数学が好き、なことを進路選択時に重きを置きたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

高校だと判断を間違えやすい部分がひとつあります。 理系 というのは、理科 を中心に考え、数学は、理科の1科目に過ぎません。その数学も、高校で学ぶものとはちょっと違ってきます。 文系でも商学、経済学は、きっちり数学を使いますし、数学を「使う」のが好きなら、何も理系に限定する必要はないんです。 数学を「学ぶ」というのが、どういうものなのかは、学校の先生で数学科出身の先生がいたら直接聞いてみるといいですよ。 数学って、すべての自然科学と一部の社会科学を学ぶための基礎になります。そのため、小学校の算数から延々と積み重ねて高校3年でやっと数学III(3)という「基礎部分」の頂点に手が届きます。高い山を登るのと同じように、その間についてこれない生徒の方が多くなってしまうんです。それでも、日本の学校は、数学が分かる人が国のために役立つ貴重な人材であることを知っているので、必死に養成をしているんです。 英語や国語とどう違うかを、一度考えてみてください。 で、何になれるか、ですが、逆に、理系で成れないものを挙げてみてください。 漫画家で有名どころでは、手塚治虫さんですが、彼は医学部出身です。 SF小説家では、アイザック・アジモフ という人が私は好きですが、彼は理学部です。 今のところ、差別されやすいのは、政治家と官僚じゃないかな。ただ、もう世間にバレていると思いますが、彼らは国を「動かし」ますが、国を「創る」ことは出来ません。富の源泉を創りだすことが出来ないんです。 理系中心に考えると、こんな感じかな。(文系中心でも似たような文章は書けますが)

aoibb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文系でも数学を活用できるんですね。 私の学校は単位制なので自由に科目をとれますが、数学はIIIまで取りたいと考えています。 今のところ少し医学の方に興味があるくらいですが、医者や看護師になりたいとはあまり思っていません。 ですが、漫画家さんにも理系の方がいると聞くと、理系=サイエンティストというイメージが無くなってきました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう