• 締切済み

オフ車をモタード化する事は一般的に知られてますが、ネイキッドバイク系を

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

Lさんがたいてい回答されていますが、 ヤマハがDT-1を出すまで、 ホンダでいえば、CBとCLの関係です。 でも、ワイルドセブンって漫画に出てくる7人のバイクは まさにネイキッドバイク系をオフ車化したものばかりです。 主人公のCB750FOURはたしか、ブロックタイヤを履いていました。 マニアではないので、漫画だなとして、絵今でもを覚えています。 ご興味があれば、詳しくはWikipedia「ワイルド7」をご覧ください。

hustler250
質問者

お礼

コメント有難うございます。 ワイルド7、とても読みたくなりました! つまり当時としては大排気量のオフ車、デュアルパーパスのような物が無かったため仕方なくオフ車化…と言う感じでしょうか。

関連するQ&A

  • モタードの乗り方

    よろしくお願いします。 一年半ほど前、それまで乗っていたスーパースポーツを降り それきりバイクに乗る事は無かったのですが、我慢が出来ず この度250モタードを購入しました。 しかし購入してはみたものの オフ系(?)バイクは初めてでして、戸惑いが多々あります。 一番戸惑ったのが カーブを曲がるおりにフロントタイヤが外へ流れて行くような 感じのする事です。 サスの違いからなのでしょうが、モタードあるいはオフロード車特有の 一般的な乗り方ってどんなものなんでしょうか?

  • モタード、オフ車などについて

    最近モタードという言葉をよく耳にするようになりましたが、 オフ車の一分野という感じなのでしょうか?系統としてはそういう感じに見えるのですが、何がどう違いそもそもモタードとは何なのでしょうか? また、トラッカーというのも仲間っぽい感じなのかなぁと思っているのですが、どうなのでしょうか? 語源なども含めて教えていただけたらありがたいです。

  • オフかモタードに乗りたい

    オフかモタードのバイクを購入する場合何が良いのかのお勧めや、メリット・デメリットなどを教えて欲しいです。 用途は街乗りで林道などは行きません。 基本的に一人乗りですが、たまには二人乗りするかもしれません。 神奈川、都内辺りで使います。 候補のバイクを挙げます。 (候補以外でもお勧めあれば教えてください) ・CRM250 AR ・XR250(モタード) CRM250 ARは2stなので排気ガス(?)かなにかで服が汚れるとかみた事あるのですが、 具体的にどんな感じに汚れますか?(黒くなる?) またそれは購入意欲に対して大きい障害になるのでしょうか? また既に販売していないので故障した時はパーツが無かったりするのでしょうか? あとタイヤがオフタイヤと公道用のタイヤとありますが、これらを交換する場合どのくらいの費用がかかりますか? (例えば中古でXR250のオフタイヤのものを買った後に乗り心地が悪いので公道用のタイヤにしたいと思った場合など) あとKLX250でふかすと「パン!パン!パン!」という音が鳴っているバイクがあったのですが、オフロードのバイクはマフラー(?)を変えると「パン!」って音がなるんですか? (伝わりにくいかもしれませんが、レプリカタイプは「ウォン!ウォン!ウォン!」ってイメージです) 質問たくさんありますが、よろしくお願いします。

  • モタードとオンタイヤ装備のオフ

    どうもこんにちは。 現在所有しているドリフターが新居に収まらないので、新しいバイクを検討しています。 「乗って楽しいバイク」を基準に選んでるのですが、モタードとオンタイヤ装備オフで悩んでます。 モタードの小さいタイヤが見た目的にどうもあれなんです。 21インチのオンタイヤがメーカーから出ている現在、わざわざインチダウンしている理由はなんなんでしょうか? それが乗って「楽しい」という部分に大きく関わるのであれば開き直ってモタードにするつもりです。 ちなみに使用頻度は、通勤街乗り7峠3くらいで、 XR250モタとセローにブリヂストンBATTLEWING装着で悩んでます。

  • 純モタードとモタード仕様のバイクに差は?

    中免取得後、初のバイク購入での質問です。 維持費と乗り回しの関係で、250ccのオフ車・モタード等を検討しています。 基本街乗り(高速含)で林道も走れることが前提条件です。 そこで質問なんですが、 Dトラッカーがモタードでは一番だといくつかの質問で拝見しました。 それでも高速道路では少し厳しいようです。 そこでランツァやRMX・KDX等の40psクラスのオフ車をモタード仕様にすることを考えているんですが、これは正解でしょうか? タイヤの付け替えでオフ仕様に戻せると考えているんですが、 間違い・勘違いのご指摘あったらお願いします。 ここでの厳しいというのは、人間がというより、速度的にという意味でお願いします。 出力・トルクが大きいとその分高速走行できるかと思い、質問させて頂きました。 回答によって考え直すこともありえますが、 現状だとDトラッカー・ランツァ・ジェベルの3台のどれかにしようと思っています。 この3台について比較などできる方がおられたら、お話聞かせてください。 コーナリング・高速性能・長距離走行(タンク容量)等、他なんでも構いません。 教習車しか乗ったことがないので、まだわかってないことも多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • ネイキッドバイクにHIDを入れる事での質問です。

    ネイキッドバイクにHIDを入れる事での質問です。 ネイキッドバイクにHIDを入れた時にバラストなどはヘッドライトの中にしまう物なのでしょうか? どうもヘッドライト部分に入れる事は不可能に感じましたが、皆さんはどこにバラスト類をしまってますか?

  • モタードについて

    モタードってどういうバイクがモタードなんですか? やはりオフロードバイクにオンロードタイヤをつけたのがモタードなんですか? 後、モタードはかなり峠では速いと聞いたのですか本当なのでしょうか? どなたか回答お願いします!!

  • 125ccのオフかモタード

    125ccのオフかモタードの購入を考えてます。 ほぼ10割遊ぶ目的に購入しようと思ってます。 ツーリングには別のバイクを使います。 田舎住みなので、林道などにはすぐ行けます。 現在所有バイクは50年前のホンダC92、88年式NSR250Rです。 共に旧く、2ストもあるという事でトラブルや部品供給の少なさの面では慣れています。 そこで質問なのですが、ほぼ10割遊ぶ目的なので、ブロックタイヤを履かせたオフの方がいいと思いますか? ドリフトなどの練習もします。 舗装路と砂利道、草むらは同じくらい走るつもりです。 勿論どちらかと言うと、部品供給がある程度はある方がいいです。 またパワーも欲しいですが、そうなると2ストなどに絞られてきます。 しかし2ストは古いので、部品供給の面で不安があります。 また個人的な意見ですが、デジタルよりアナログ派です。 あまりにコンピューターに制御されたものは苦手です。 まあこれは我慢できるレベルですが。 これを踏まえ、ある程度部品もありパワーもある125ccのオフ、モタードのオススメを教えてください。 身長は170です。なるべく足付きのいいものがいいです。(容易に低いシートに変えたりできるのであれば別ですが) 予算は車体だけで25万まででみています。 長文になり申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 最速のネイキッドバイクはなに?

    B-KINGが発売されて、ふと思ったのですが一般的な国産ネイキッドバイクで最速バイクってなんでしょう? 最速と言っても、色々と条件次第で変わってくると思いますので、とりあえずの条件として、 ・ネイキッドバイクであること(純正ビキニカウルは可) ・一般的な国産の量産バイクでノーマル状態であること ・最速とは最高速をいうものとする ・雑誌等に掲載されるテストコース&プロライダーのデーターで可 以上の条件でみなさんの記憶にある「このバイク速かったぞ!」がありましたら教えてください。

  • モタードかオフ車か悩む~~

    ロード系のスポーツバイクばかり乗ってきましたがレンタルでWR250Rに乗りこちらの世界に興味がわき乗り換えを考えております。 家庭の事情でバイク2台持ちはできないため乗り換えになります。 土曜日に近場の販売店を巡りましたが、CRF250L・セロー、KLX250、DトラッカーX、WR250X、XR250モタードがございました。 予算の都合上WRは残念ながら購入できなく、あとの5車種で大変迷っております。 用途としましては、ロングツーリング(今年の夏に北海道に!キャンプも)、峠、フラットダート、出来ればたまに行くミニサーキットで遊びたいと考えております。 メーカーへのこだわりもあまりなく初めてのオフ車ということもありどれも魅力的に見えてしまいます。 出来れば皆様ならどういう意見か教えていただければ嬉しいです。 あと、最大の疑問なのですが例えばオフ車のCRF250LやKLX250を購入しあとでCRL250MやDトラッカーXのロードホイールに換装することはできるのでしょうか? これが出来れば嬉しいのですがメーカーは出来ないように工夫してるんでしょうね・・・・ ご意見よろしくお願いします。