• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VBAを習得する良い方法はないでしょうか。)

VBAを習得する効果的な方法とは?

sarjanの回答

  • sarjan
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

私は下記の方法で覚えました。 1)簡単なサンプルプログラムをたくさんコピーペーストして動作確認する。  たとえば下記。 http://www.officepro.jp/excelvba/if/index1.html 2)ソースコードに慣れないうちは、フローチャートを書いて反復理解する。  たとえば下記。 http://www.tokiwa.ac.jp/~shio/el/flowchart/flowchart.htm 3)本を読む。(お勧めです。) ⇒翔泳社 アンク著 ISBN:4-88135-845-6  例えば「オブジェクト」「プロパティ」「メソッド」などの 細かな概念の説明からはじめると、いつまでたっても 本丸にたどり着けず、いらいらしたり、疲れていやになってしまいます。  体当たり方式でも闇雲だと参ってしまうので まず機械を動かして、人間の手も動かして、 細かなことはやりながら覚える「OJT方式」に落とし込むことが 肝要だと思います。 がんばってください。

関連するQ&A

  • Access・VBAの習得を考えています。

    Access・VBAの習得を考えています。 仕事で2千人程の勤怠データ管理・人事データ管理・給与計算業務を担当しております。 毎月人件費の前月分との比較資料作成や人事データ作成資料をしておりその際、エクセルでVLOOKUPの 関数等を使用してコツコツと作業しておりますが、エクセルのVBAやAccessを勉強すれば、もっと作業 スピード・効率UP出来るのではないかと思い、習得を検討しております。 勉強するからには、上級をマスターしてみたい所ですが、私には小さい子供がおり、 パソコンスクールに通えるのは、週末位しかありません。(スクールは資金面も気になる所です) そこで教えていただきたいのですが、Access・VBAは参考書を購入して独学よりもパソコンスクールに通って習得した方がやはりマスター出来、実際に使いこなせるるのでしょうか? それとも独学でも習得でき仕事で使いこなせるものでしょうか? PCスキルはExcel(作表、表計算) Word(文章作成) 程度です。 Accessは初心者です。 アドバイスいただけましたら宜しくお願いいたします。

  • VBAについて

    よくわかっていないので、質問がおかしくてすいません。 VBAで作成したマクロ?をEXCELで動かそうとしています。 その際、EXCELのバージョンが異なったらそのマクロは動作しないのでしょうか?

  • VBAでのマクロの削除方法について教えてください。

    ACCESS2000のVBAから、excelのThisWorkbookに書かれたVBAマクロ「Sub Workbook_BeforeSave」を削除したいのですが、うまくいきません。どなたか方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Excelのマクロ、vbaの解読方法について

    今回、他の人が作ったExcelを解読することになりました。 Excelには沢山のマクロやvbaが使われているのですが、自分ではこれらを使ったことがなく、どういった処理を行っているのかを追うのにどこから見ていけば良いのか検討がつきません。 解読する際には、どういう手順で追っていけば良いのか教えてください。 ちなみに、vbaはaccessで少しだけ見たことがある程度、マクロは学校で基礎的なことを教えてもらった程度の知識しかありません。 宜しくお願いします。

  • VBA を勉強したいです。

    独学で、FOM出版の「access 2003 マクロ/VBA入門」は終了しました。マクロをもう少し理解したいのですが、街中のパソコンスクールで講習を受けたほうがよろしいでしょうか?それとも、独学は可能でしょうか?また、独学する場合、良い教材があれば教えてください。 あと、VBAとVBの違いと、それぞれを習得した場合のメリットを教えてください。よろしくお願いします。

  • 看護士になる方法を教えてください!

    私は現在30歳です。ここにきて30歳にもなってというか、一念発起し看護士を目指したいのです。 大学や専門学校で学び、国家試験を受けると言う事までは分かるのですが、一番安い方法はどれでしょうか?何も分からない、1からのスタートなので何かアドバイスなどがあればお聞かせください!

  • マクロ無しのbookでVBAを使う方法

    マクロなしbook1があります。 このbook1をマクロで参照するには 1.book1で、VBAを使う 2.VBAで新規にbook2を開き、book1のシートを取り込む の方法を考えました。 2.は多分できるかとおもうのですが、1.のbook1でVBAを開く方法がわかりません。 VBAはずいぶん昔なので、今はVBAを使うBOOKの作り方をネットで学んだところです。(excelの神髄など) 1.の方法の手順を教えてください。 この手順がわかる良いサイトが教えていただけてもよいです。

  • EXCEL マクロや関数などの習得について

    転職活動中の者です。 応募を検討している仕事がありますが、「マクロや関数などを使用できることが望ましい」のだそうです。 企業に問い合わせたところ、必須ではないとの回答でしたが。 私は昔に、スキル習得のため、エクセルの公的資格の一般と上級を取っています。 しかし資格試験の範囲の中に、関数は少しありましたが、マクロはなかったような気がします。 これまで仕事でも特に困ることもなかったため、マクロのスキルはありません。 仕事で必要に迫られれば、自然と覚えられるかなと思ったこともありますが、 想像するに、マクロや関数を知っているから、データ処理に適したそれらを用いることができるのであって、そもそもマクロや関数を知らなければ、ある処理に有用なマクロや関数が存在しても、用いることはできないのではないかと、ふと思いました。 なので、マクロや関数を、勉強しておこうかと思っていますが、 どのように勉強するのがよいでしょうか? (マクロや関数を習得を示す資格ってあるのでしょうか?) また、仕事に応募する際、「マクロや関数に関する仕事の実務経験はありませんが、採用して頂けましたら勉強いたします」などと書いたら、おかしいでしょうか? どんな書き方をするのがよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VBAとマクロの違い

    こんばんは。エクセル初心者です。 VBAとマクロの違いについて教えてください。 VBAというのは、プログラミング言語のことで よろしいのでしょうか? そのVBAで記述されたものをマクロとよぶ といったイメージでよろしいのでしょうか? たとえば、あるエクセルにはいってるマクロを 実行する、ということを作業マニュアルに記述 する場合 「○○マクロを実行する」というのが 正しいのでしょうか?それとも 「VBAを実行する」というのが正しいのでしょうか? まったく見当違いのご質問だったら申し訳ありません。 教えてください。

  • Excel 2003のVBAマクロデータをExcel 2007で見たい

    Excel 2003のVBAマクロデータをExcel 2007で見たい。 Excel 2003でVBAマクロを登録したExcelファイルがありますが、今回、Excel 2007をインストールして、該当ファイルを開いたところ、「マクロデータを削除しました。」とメッセージが出て、VBEを起動してもマクロが見えなくなりました。OSはWindowsXP SP3です。Excel 2003で登録したVBAマクロをExcel 2007で削除されないで、次の2点について、可能にするにはどうすればよいか、ご教示願います。 (1)マクロデータを残す方法。 (2)マクロ起動する方法。