• ベストアンサー
  • 困ってます

現在主人がアフラックのがん保険フォルテの入院給付金1万円コースとEVE

現在主人がアフラックのがん保険フォルテの入院給付金1万円コースとEVER(同じく1万円)に入っています。 先進医療特約を付けたいので、見積もりをしてもらったところ、数百円でEVERに付加できるとのことですが、 もともとフォルテに付いている「がん先進医療」をはずさないといけないと言われました。 EVERの先進医療特約でがんの方もカバーできるということなので、外すのはかまわないのですが、 先に外して、特約を付加する形になるので数カ月の空白期間ができます。 この方法しかないと言われたのですが、空白期間ができてしまうのは仕方がないのでしょうか。 めったに無い事とはいえ、すごく心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

本当に、どいつも、こいつも、「○○○申請書があるだろうが!!」 と、言いたくなります。 このような場所で、アフラックに限らず、社内処理の文書の名称を 公に言う訳にはいかないと思うので、言えないのがもどかしいです。

kani11
質問者

お礼

そうなんですね(笑) もともと、今回のような切り替えをする場合、アフラックから二重に入ってるので ひとつ解約してくださいという通達がくるそうで、その時に一緒に申請書も提出って 記載してくれればいいのに。 そういう申請書があるという事は申請書を受け取っているアフラックの大元も分かってる事ですもんね。 代理店という仲介を通す事で、便利なようで顧客にとっては不親切な処理になることもありますね。 いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

アフラックは、代理店方式を採用している会社です。 つまり、全ての契約は、代理店を通しての契約となり、 アフラックの社員が契約を取る事はありません。 (新入社員研修での営業体験など、ごく一部の例外があります) どの代理店ならば、知っているのか、調べる方法がないというより、 知らないことが異常なのです。 例えば、旧EVERに契約していた人が、新EVERに変えようとします。 そのとき、旧EVERを解約してからでなければ、 新EVERに契約できないなら、 もしも、何らかの病気の為に、新EVERの契約が不可になったとき、 この人は、旧EVERを解約しているので、無保険になります。 こんなバカなことはありません。 その代理店の怠慢、不勉強としか言い様がありません。 アフラックの代理店は、HPで検索できます。 http://www.aflac.co.jp/ http://www.aflac.co.jp/service/index.html

kani11
質問者

お礼

違う代理店に行ってきました。 やはり今回の場合はムリのようです。 でも、新しい方の代理店は納得のいく説明だったし、極力空白期間が少なくなるように 手配をしてくれそうなので、相談して良かったと思います。 最初2~3カ月って言われてたのが、1カ月くらいで済みそうなので・・ いろいろとありがとうございました!

kani11
質問者

補足

>アフラックは、代理店方式を採用している会社です。 なるほど~! よくわかりました。 今日は別の担当者から連絡をもらい、同じ事を言われたのですが、 代理店は同じでした。 他の代理店はまったく別の会社?という事になるのでしょうか。 今、追加の書類は提出してる段階で、受理されればフォルテの方の 先進医療をはずす書類がくることになっています。 これから他の代理店に聞いて希望通りに出来る場合、 スムーズにいくでしょうか。 それとも、追加書類の方も停止してもらった方がいいでしょうか。 何度もすみません。

回答No.4

代理店を変更してください。 アフラックは、このようなダブルの保障、社内基準を超える 契約となる場合、先の契約を優先することになります。 つまり、後からの契約が契約不可となります。 だから、先の契約を解約してから…… と言っているのだと思います。 でも、保障を売っている会社が、そんな空白を認めるようでは 社会的に認められはずがありません。 ちゃんと、後からの契約を有効にする特別な処理方法があります。 つまり、後からの契約が成立したら、前の契約を解約するという 特別な方法があります。 代理店がそれを知らないとしか思えません。 よって、代理店を変更してください。

kani11
質問者

補足

回答ありがとうございます。 代理店を変更するのにはどうしたらいいのでしょう? 主人の保険は給料天引きになっているのですが、 私が昔から付き合いのあった代理店での加入だったので 会社の方を担当してる代理店とは接点がありません。 アフラックの会社自体と代理店とは別の会社なのでしょうか? どの代理店ならrokutaro36さんのおっしゃってる方法を 知っているのか調べる方法はありますか?

回答No.3

先進医療の付け方は前の方が言われている通りです。 保険法が改正になった今は、解約記入日が解約日になりますから、 特約成立後、解約用紙に記入し投函。 これで空白はできません。 アフラックに入っている人って、 EVERとがん保険をダブって入っている人多いですよね。 でもEVERがあればフォルテは不要です。 がんが心配でもEVER一本でいいのです。 がん保険に入っていて他の病気になったら一円も出ませんが、 EVERであればがんでも他の病気でも出ます。 そもそもがんにならずに一生を送って死亡すれば、 がん保険の保険料は一切戻ってきません。 何百万円も掛ける大バクチです。 つまりEVERでがんの入院・手術まではカバーできるんです。 あとはフォルテの診断給付金と通院保険金をどう考えるか。 EVERに通院特約を付けるって方法もありますが、 保障の割りに保険料が高すぎるので、この方法は却下。 であれば、EVERと三大疾病終身保険でいかがでしょう? がんになれば三大疾病終身保険から一時金が受け取れるし、 がんにならずに死亡しても同額の一時金が出ますから、 払った保険料の取りっぱぐれは絶対ありません。 こうすればがん保険の保険料を節約できるんじゃないですか。 がんが心配だからってがん保険に入るのは早計です。

kani11
質問者

補足

回答ありがとうございます! >特約成立後、解約用紙に記入し投函。 これを申し出たら、代理店の担当者に出来ないって言われてしまって・・ 納得できなかったので、担当者に本部か何かに聞いてもらったんですけど 同じ回答でした。 今日、コールセンターに問い合わせてみましたが、結局代理店に連絡して 確認してもらって、こちらの連絡がくることになっているので 同じ回答がくる気がします。 そうなったら、どうしようかと心配です。 EVERはケガや病気(がん以外)のみの保障だと思っていました。 担当者も特に何も言ってくれなかったし・・ 自分が損する事は言わないですよね。。

回答No.2

(旧)EVERに総合先進医療特約を中途付加する場合ですね。 先に述べたケースと同じです。 契約者は、通常の通り、申し込みをして、代理店が特別な処理をします。 EVERの特約中途付加が成立してから、フォルテの先進医療特約を 解約することになります。 契約者にとっては、特約中途付加の申込書を提出。 成立の連絡が来てから、フォルテの特約を解約する という順序になります。 なので、表面上は、特別な処理をしていることがわかりません。 特に、中途付加の場合には、契約が成立する日は、 保険会社が申し込みを承諾した日ではなく、 中途付加した保険料を引き落とす日です。 なので、タイムラグがさらに大きくなります。 保障の切れ目が生じないように、きちんと対応してもらってください。

kani11
質問者

お礼

代理店の方から回答がきまして、やはり空白期間はできてしまうとの事でした。 アフラックさんのシステム上、どうしてもできないという事だったので、 了承しました。 でも、やっぱり変な話ですよね。 いろいろとありがとうございました。

kani11
質問者

補足

はい!そうです~。 今まさに、そんな状態です。 コールセンターに連絡してみましたが、月曜日の回答になるそうです。 また担当者が調べて連絡すると言われたので、別の方に連絡をもらうことにしたのですが、 結果が同じになりそうで、怖いです。 先日も担当者に調べてもらって、この回答だったので・・ 代理店全員が、この事(空白期間ができるのはおかしい事)を 知らなかったらどうしたらいいのか・・ また月曜日にお返事します。

回答No.1

その代理店の誤解です。 順番としては、新EVER+先進医療特約で申し込み、 契約が成立したら、直ちに、フォルテの特約解約の申し込みをする という順番になります。 新EVERの申し込みに際して、代理店が社内的な処理をする必要が あります。 それを知らないとしか思えません。 アフラックの問合せ先 0120-555-595 http://www.aflac.co.jp/home_call.html にて、問い合わせてください。

kani11
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今回プラスするのはEVERの特約(先進医療特約)のみなので、 追加申し込みという形になっています。 申し込み用紙も新EVERではなく、EVER特約シリーズとしか記載がありません。 その場合も同じなのでしょうか。 担当の方には本社?本部?に調べてもらったのですが、 ちょっと信用できなくて・・

関連するQ&A

  • アフラックの古いがん保険は見なおしたほうがよい?

    お世話になります。ガン保険の見直しを考えております。 自分:男37歳 会社員 妻:33歳 専業主婦 子:0歳 アフラックの「スーパーがん保険」を2口、15年加入しています。 月々の支払額は2,800円です。 保証内容は、  診断給付金 200万円(65歳未満)、100万円(65歳以上)  入院給付金 1日3万円  在宅療養給付金 40万円(20日以上入院後)  通院給付金 1万円(65歳未満)、5千円(65歳以上)  死亡保障 300万円(65歳未満)、150万円(65歳以上)  死亡払戻金 30万円(65歳未満)、15万円(65歳以上) この保証はかなり古くて先進医療にも対応していませんし、通院給付金も20日入院しないといけません。さらに65歳以上の保証が半分になってしまいます。 去年まではアフラックはフォルテがあったみたいですが、今年からはDaysに変わったようです。Daysはフォルテよりも保険料が高いようです。 まずお聞きしたいのは、私のような場合はがん保険に「入り直したほうが良い」のか「今の保証にプラスしたほうが良い」のかを教えてください。 保険の窓口で一度聞いたときは、「入り直したほうが良い」と言われました。 その窓口のお勧めは、「東京解錠日動のがん治療支援保険[無配当]」でした。  診断給付金 100万円(85歳まで)  入院給付金 1日1万円(85歳まで)  がん手術特約 20万円(85歳まで)  がん通院特約 5千円(85歳まで)  抗がん剤治療特約 月額5万円(10年)  がん先進医療特約 技術料(10年) これで月額3600円です。 85歳までなのは、保険料を抑えられるのと、男性の平均寿命以上でそれ以上の年齢でがんになっても諦めたほうがいいということでした。 抗がん剤特約と先進医療特約が10年単位なので、10年後にいくらになるかはわかりません。 アフラックは先進医療特約は重粒子線治療のみだと保険の窓口で言われました。本当にそうなのかはまだ確認していません。 【質問1】 現在の保険は死亡保障がついているので解約返戻金が30万円ほど戻ってきます。 これを解約して新しい保険に加入したほうがよいのか、それとも今の保証は残しておいて保証をプラスするのが良いのか教えてください(アフラックがプラスできるのかも含めて)。 【質問2】 昔の保険は解約しないほうがいいという話をよく聞きますが、それはがん保険ではなく生命保険(死亡保障)だそうですが、私が入っているアフラックのがん保険にも死亡保障がついています。これはおいしい保険なのでしょうか? 年末年始でお忙しいところすみませんが、よろしくお願い致します。

  • アフラック「ガン保険」の「高度先進医療給付金」とは?

    アフラックの「ガン保険」は「高度先進医療給付金」があることが特徴だと解釈しています。 都民共済の「医療特約」にも「先進医療」の給付はありますが、入院治療を伴う場合という条件が付いています。 アフラックのガン保険は通院の「高度先進医療」でも保険金は支払われるのでしょうか。 他のガン保険に、「高度先進医療」の保険金支払いがあるものはあるでしょうか。

  • 診断給付金、先進医療を考えたがん保険と医療保険について

    30歳公務員です。妻は25歳会社員で子供ができたら退職する予定です。 妻の医療保険とがん保険を検討中です。 がん保険を検討していると、アフラックは診断給付金は1回だが先進医療に支払いがあるし、東京海上日動あんしん生命は診断給付金は複数回払ってくれるが先進医療には何もない、といった感じで各社一長一短でよくわからなくなってしまいました。 そこで、自分なりに考えてみたのは、 医療保険:アクサ生命 終身医療保険1095-II、日額5,000円に先進医療特約、通院特約をつけ、65歳払済。 がん保険:東京海上日動あんしん生命 がん治療支援保険(新発売)診断給付金100万円、入院1万円、通院1万円、終身払い。 これで、診断給付金が複数回受け取れ、先進医療は医療保険でカバーできるのではないか?と考えました。まだ見積もりは取っていません。 最初はアフラックの21世紀がん保険+EVERも考えましたが、診断給付金を考えるとこちらのほうがいいのかなと思っています。 医療保険はセルフガードもありますが、入院日数が60日と短いことからこちらの医療保険を選びました。この先進医療特約は有効なのでしょうか? この考えに対して、またそれぞれの保険に対してでも何かアドバイスを頂けませんでしょうか。 がんの治療がよくわかっていませんが、とにかく最低限必要な治療費は確保したいと思っています。よろしくお願いします。

  • アフラック 21世紀がん保険について

    こんばんは  早速なのですが、独身時代に主人が保険会社の方にいわれるがままに上記の保険に加入していたことが先日わかりました。 内容は月々5,800円の終身保険で、 初めて診断されたとき 100万円 入院給付金 1万円 通院給付金 5千円 手術給付金 1回につき 20万円 がん高度先進医療給付金 1から140万円 死亡保険金 10万円 という内容の商品でした。 毎月これだけの金額をがんだけに払っているのは終身と言えど高いような気がするのです。 がん保険プラスの総合終身医療保険に乗り換えるとしたらどのような商品がおすすめでしょうか。キュアなども検討したのですが、今一分かりません。月々5千円位で抑えられればと考えています。 アフラックからはEVER HALFの案内がきましたが、結局60歳までに半額になる分を払い込む商品で言葉だけの全くお得でない商品のような気がしています。 是非ともアドバイスをいただきたく宜しくお願い申し上げます。

  • 8歳で給付金5,000円希望。お勧めのがん保険は?

    8歳の子供のためにがん保険の加入を考えており、アフラックの加入を検討中です。 手術治療給付金と放射線治療給付金は必要と思います。しかし抗がん剤特約は、健康保険等を考慮すると自己資金で賄えることや、10年ごと保険料が上がることに抵抗があることから不要と判断。その結果、「Days」の中でも、しんきんのがん保険「ベースプランA」を候補としております。 アフラックを選択した理由としては、将来新特約を加えることができる実績を持つ(昔のスーパーがん保険に先進医療を付けられる等)ことが大きいのですが、診断給付金が一度しか出ないこと、上皮内新生物の場合の診断給付金が10万円であることが弱点でもあります(10万円程で足りることは知ってはいますが(笑))。 複数回受け取れる長期支援特約も考えましたが、インターバルが5年以上であることと、ライフサポート年金は不要であると考えていることから却下しました。 そのためアフラックに加えて、2年以上経過すれば何度でも一時金が支給される他社のがん保険にも加入し、保険料を抑えるために両社とも入院・通院給付金を5,000円に抑えたいと考えております。 あんしん生命は給付金10,000円からのプランしか無いため、ひまわり生命は同社の先進医療特約付き医療保険に加入済みのため、セコム損保は保険料が5年ごとに更新されるため、それぞれ候補から外れています。また、どの会社も給付金5,000円プランは積極的販売はしていないようで、ネットを調べてもよくわかりません。 給付金5,000円・診断給付金がインターバル2年以上で何度でも50万円・保険料更新無し。以上の条件を満たす保険会社及び保険商品があれば是非紹介してください。年払い扱いや60歳払込完了等があればより嬉しいです。 もし給付金5,000円の条件を満たす商品が無い場合には、10,000円でも検討する予定です。

  • アフラックのがん保険 高度先進医療

    こんにちは。アフラックのがん保険を考えております。重点の置くのは、莫大な金額のかかる (貯金ではなんとか出来ない部分)高度先進医療による保障などです。今、検討しておりますのは、終身タイプ(がん保険はほとんど終身ですが。。)なのですが、今後は高度先進医療の範囲も広がっていくと思われますし、医療も発展していくと思っておりますが、アフラックのがん保険では、その時代によっての保障を特約として後から付加することが可能なところがおススメ!!と宣伝」されたのですが果たして本当なのでしょうか?あと、外資系の場合は、規約の細かい所まで読まないと大損するよ!と他からの指摘もありましたので、アフラックで決めかねております状態なのですが、皆様のご意見をお聞かせください。 ちなみに、主人31歳 自営業 私(専業主婦28歳)です。がん保険の入院日額は1万円が妥当なのでしょうか?考え方次第だとは思うのですが、がんになった時に必要なお金の額が想像がつかなくて・・。 合わせて医療終身も考えておりましてのオリックス生命のキュアの予定ですが、2人の入院日額を1万円で考えており、この契約で、がんになった場合の入院保証は2万円というのは、多いのかな・・と思ったりで。。最低限の保障で十分なので、減額する場合は、がん保険か医療保険のどちらの保障を小さくすべきなのでしょうか?主人は1万円のまま、専業主婦の私のみ7000から8000円の医療保険が妥当なのでしょうか?宜しくお願い致します。 で加入しております

  • アフラックがん保険見直しで悩んでいます。

    現在50才の主人のがん保険は、アフラックスーパーがん保険2型Vタイプに、がん以外の病気も保証する特約MAXを付けたもので12年前に毎月4717円で加入したものです。 現在の保険に追加できるデイズプラスという特約では、抗がん剤治療特約やがん先進医療特約などを追加すると2800円位の保険料アップになりそうで、ふみきれないでいます。 見直さないでこのままでいくか、現在の特約MAX部分(2585円)を解約して、予算内でデイズプラスの特約をつけるかで迷っております。 現在、主人は境界型糖尿病と診断されており、新規の保険には加入できないかもしれなく、とても慎重になっております。 どなたかアドバイスくださいませんでしょうか。お願い致します。

  • アフラック医療保険、がん保険について(長文ですが。。。)

    皆様の意見を伺いたく質問させていただきます。 宜しくお願いします。 私、現在34歳、既婚子供なし。 簡保の養老保険に加入していますが、終身保険加入を検討しています。 そこで今候補にあがっているのがアフラックのEVER+21世紀がん保険です。 プランは、 EVERの入院給付金日額5,000円+長期入院通院特約日額5,000円+終身特約300万で月額6,739円。 21世紀がん保険の入院給付金日額10,000円コースのみ、特約なしで月額2,432円。 合計月額保険料9,171円 私は3年前に子宮筋腫手術経験があり、もしかしたらまた筋腫ができるかも??と思っているので、女性疾病特約ははずしました。 契約時に筋腫のみ適用外なんていわれるかなぁ?と勝手に想像してるんですけど^^;(契約してみないとわからないけど・汗) EVERは保険料が変わらないということと、終身保障なのがちょっと気になって調べてみたのです。 気になることといえば、短期払いがあるのかないのかわからないので、生涯保険料を払い続けることでしょうか。。。 入院日額も10,000円も必要ないかなぁと思います。 社会人で退職年齢まで辞めるつもりはありませんから、社会保険も入ってますし。 こんなプラン、皆様ならどう考えますか? 正直な感想を聞かせていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 現在契約しているアフラックの保険内容について

    子供が生まれたので、逓減型の生命保険に入ることを考えており、他で出費を抑制できないか検討しています。そこで、現在加入しているアフラックの保険で保障が重複している等の理由で削除できる箇所がないか、皆さんのご意見を聞ければと思い投稿しました。 宜しく御願いします。 私(34歳 会社員) ・がん保険フォルテ(保険料1,153円) ・EVER HALF(保険料3,740円)  60日 1万円/日 ・新健康応援団(家族契約、保険料8,887円)  入院給付金 1万円/日  通院給付金 5千円/日 妻 (33歳 専業主婦) ・がん保険フォルテ(保険料1,127円) ・EVER HALF(保険料2,530円)  60日 5千円/日 また、逓減定期保険(掛け捨て)ですが、逓減率が少ない三井住友海上きらめき生命保険(主契4000万、保険料7,080円)を検討していますが、他に良い商品があればご教示下さい。

  • 不妊治療中の医療保険(アフラック)とがん保険の加入について…困ってます。

    よろしくお願いします。 私は28歳の地方公務員、妻は24歳の会社員です。 昨年結婚し、二人のがん保険と妻の医療保険に入ろうとしています。 アフラックのがん保険と医療保険(EVER払済)を検討していますが、現在妻は不妊治療のため、現在投薬中(クロミッド)です。 幸いにも、妻の両親が治療前に簡保の生命、医療の養老保険に加入し、支払ってくれているため、あと10年は保険について心配はいりませんが、不妊治療中のため今後加入しても子宮関係の部位不担保がつくことは避けられませんし、保険料が安いうちに医療保険に入ろうとしています。アフラックの不妊治療に対する扱いはどのようになっていますでしょうか。 また、がん保険ですがアフラックか東京海上か日本興亜生命かで考えています。アフラックは診断給付金が1回しか出ませんが先進医療での支払いは魅力的です。9月にフォルテという商品が出ますが今の保険と比較して魅力的なのでしょうか? 妻の不妊治療中ではがん保険は加入できるのでしょうか?アフラックは加入できるような話を聞きましたが、他の会社はわかりません。 また、私もがん保険に入ろうと考えていますが、1年半前に軽いうつ病で投薬を3ヶ月間受けていました。現在は完治し、診断書ももらっています。うつ病でもがん保険には入れると聞いていますが、加入してしまうと、その保険会社にはうつ病のデータが残り、今後他の医療保険等には加入できなくなってしまうのでしょうか?現在は公務員の共済で医療保険に入っていますが、告知に必要な5年を過ぎれば、民間の医療保険に入ろうと思っています。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。