• ベストアンサー

プラグイン、ライブラリ、コンポーネント、モジュールの違いは?

0909unionの回答

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.1

ここに質問する前にネットで検索してね! プラグインとは コンポーネントとは モジュールとは ライブラリとは のキーワードで検索すれば説明サイトが見れます。それでわからない部分を聞いてください。、そうずれば >いずれも、あるプログラムをまとめたプログラムであると思っているのですが と言うアホナ質問にならないと思いますよ。コンピューター関係の用語は、学校で国語とか漢文とか英語とか習うのと一緒で、まず辞書で調べましょう。 例: 授業で This is a pen. と黒板にかかれたら、penとは何ですか? と質問する人はいますかね? ちなみに、それぞれ全く違う意味です。それぞれ元の意味があり、コンピューターの用語としては、このような意味になります。と言う説明になります。 例えば「ライブラリ」ですが「図書館」ですね。コンピューター用語としては、メインのプログラムから呼び出されるソフトの集合場所や、ソフトそのものを指します。 しかし、違う意味でも使われます。写真や動画の集めたフォルダーやアルバムを指します。これは、絵画や歴史的な資料をそろえている会館やオフィスなども指しますね。前後の文脈が重要ということですね。 >何をどういう基準で分ければいいのかと と言う事でこの質問は的を得て質問されていないので、「それぞれ意味が違います」と言う回答が正しかと思いますよ。

関連するQ&A

  • ライブラリとAPI

    はじめまして。 すごく初歩的な質問ですが 誰かライブラリとAPIの違いを教えてください。 どちらもプログラムでよく使うものをまとめたものみたいですが両者の違いが分かりません。 またDLLはライブラリの一部なんでしょうか?

  • ライブラリとAPIについて

    はじめまして。 すごく初歩的な質問ですが 誰かライブラリとAPIの違いを教えてください。 どちらもプログラムでよく使うものをまとめたものみたいですが両者の違いが分かりません。 またDLLはライブラリの一部なんでしょうか?

  • 参照コンポーネント追加について

    VB.NETで別の人が作ったプログラムを読み込もうとしたところ、 「参照コンポーネント'AxMSComDlg'が見つかりませんでした。タイプライブラリを読み込めませんでした。ライブラリは登録されていません。」 「参照コンポーネント'Microsoft.Office.Core'が見つかりませんでした。」 「参照コンポーネント'MsComDlg'が見つかりませんでした。タイプライブラリを読み込めませんでした。ライブラリは登録されていません。」 「参照コンポーネント'StdType'が見つかりませんでした。タイプライブラリを読み込めませんでした。ライブラリは登録されていません。」 というエラーが出ています。 どうしたらこのエラーは解消されるでしょうか。 参照設定に追加しなければいけないと思うのですが、どうしたら追加できる でしょうか。教えてください。お願いいたします。

  • モジュールとは何ですか

    モジュールとは具体的には何を指しているのか、をお聞きします。 手元のカタカナ語辞典では 「プログラムを、それぞれ特有の機能を持ついくつかの基準単位に分割すること。また、その基準単位。」 と書いてありました。 そうすると、1つ1つのソースファイルを指しているように思えてきます。 いままで私が人がしゃべっているのを聞いてきたところでは、Windowsでいうところの、exeファイルやdllファイルを指しているような気がします。 「モジュール」という言葉は gooの新語辞典にも載っています。 また、コンピュータ用語辞典のようなサイトも見てみました。 それらによると、「ソフトウェア・ハードウェアの部品」だそうです。 しかし、例えば何のことをいっているのかが、分からないのです。 #ファイルなら何でもいいのだろうか。 この言葉の用例を教えていただきたいのです。 ============================ 過去の質問と回答より。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=302590 回答No.1の補足より。 >モジュールはAccessの標準モジュールのことです わたしはAccessのことをほとんど知らないので、ハテナです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=293234 こちらのNo.2の回答では、 dllとは「共通モジュール=ライブラリ」である、 という使い方ですので、例えばdllのことを指しているようです。

  • プラグインとアドオンの違いについてお教えください。

    プラグインとアドオンの違いが、わかりません。 調べると、プラグインは「ソフトウェアに機能を追加する小さなプログラムのことを指す場合が多い」と書かれていて、アドオンは、「ソフトウェアに追加される拡張機能のこと」なっていますが、パソコンに強くない私には同じ機能のように思えてします。 すみませんが、プラグインとアドオンの違いについて、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 「プラグイン」の使い方

    ソフトウェアの機能拡張プログラムを意味する「プラグイン」について質問があります。 例えば 『Sample』と言うプログラムがあり、これの開発元は『Sample-API』を別途で提供しており、この『Sample-API』を使って『Sample』用のプラグインを作れるとします。 『Sample-API』にはクラスやメソッドのみ用意されているだけで、このAPIのみでは意味はありません。 これで作られたプラグイン全般に対してどう呼ぶのか?を友人と話したところ、 友人は「『Sample-API』を使ったプラグインだから、『Sample-APIプラグイン』でしょ」とのこと。 しかし、私は「『Sample』用のプラグインだから、『Sampleプラグイン』では」と考えています。 どちらで呼ぶのがよいのでしょうか?

  • Python クラスとモジュールの違いについ

    プログラミング初心者です。※初めてのプログラミングでPythonの勉強中です。開始2週間程度です!! Pythonにおける(プログラム一般における?)クラスとモジュールの違いが分かりません。 ■現状の認識 ・モジュール 「***.py」といったような一つのファイル 他のモジュールからimportすることによって使用できる ・クラス 「***.py」といった一つのファイルの中に「class」として宣言できる 他のモジュールからインスタンスを生成して使用できる ■疑問点 上記を使い分ける意味 上記を使い分けた時のメリット、デメリット ※すべてモジュールとして作成して、使用したいときにimportすればいいのでは?と考えています。 現状Pythonの知識しかありませんが、プログラミング一般の知識のような気がしています。 プログラムに詳しい方よろしくお願い致します。

  • モジュールとサブルーチン

    モジュールというとソースの中の機能の単位と思っていたのですけれども、共通モジュールとかは一つのプログラムでもモジュールと呼んでいます。プログラムになればサブルーチンだと思うのですが、モジュールとサブルーチンの違いは何ですか?

  • JavaScriptライブラリってそもそも・・・

    私はweb制作をはじめて3年たらずのwebデザイナーです。 プログラムはまったくと言っていいほど書けないので、アニメーションなどを実装したいときはwebで拾った著作権的に大丈夫なものを使いまわしています。 ほとんどjqueryライブラリを使ったものです。 最近はそのソースも少しは読めるようになり、少し手を加えられるようになりました。 そこで、かなり根本的な疑問がわいてきたのです。 ◆JavaScriptライブラリってそもそもなにが書いてあるものなのでしょうか? ※JavaScriptライブラリとはで調べたのですが、難しい言葉が多くて・・・ (jqueryとは具体的にどんなものが書いてあるものなのか。) ◆jqueryのアドオンとかjqueryのプラグインとか書いてあるのをよく見かけますが、これはなんのでしょうか?アドオンとプラグインは違うものなのでしょうか? ◆jqueryを読み込んで実行するためのスクリプトをソースに追加すれば意図した動きになりますよね。(アコーディオンメニューなど) ↓こういうもの=========== <script type="text/javascript"> $(function(){ // ここにコードを書いていく。 }); </script> これは「jqueryライブラリを使用して作ったプログラム」という言い方であっているのでしょうか? それともこのソースに追加するスクリプトのことをアドオンというのでしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、この辺のことをきっちり理解できれば、もう少し自分のできる範囲が広がるのではないかと思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • オブジェクト指向開発とコンポーネント指向開発の違いに関して

    オブジェクト指向開発から派生した開発としてコンポーネント指向開発というのがあると思いますが、それらの違いがあまりはっきりわかりません。粒度がコンポーネントの方が大きい、プラットホームに限定されない、継承などの難しい(?)概念が省かれ簡略化された部品、再利用を前提としたプラグアンドプレイができるような開発とありますが、その他にどのような特徴があるのでしょうか?わかりやすく教えてください。