• ベストアンサー

たまにエンジンがかからないことがある

noname#140574の回答

noname#140574
noname#140574
回答No.1

情報が少なすぎます。 文面だけではまったく分かりませんので、ディーラーなり修理工場に持ち込んで確認してもらってください。 ちなみに私の知り合いでは軽で10万キロ超えは普通にいますよ。 一番乗っている人は30万キロ近いそうです。 さすがに30万キロは難しいとしても、メンテナンスの差で程度は全然違ってきますので。

関連するQ&A

  • エンジンがかかりにくい原因

    エンジンがかかりにくい原因 軽四で14万キロ走行しています。バッテリーを新しくしても効果がありませんでした。しかし一度かかればその日は全く問題なく走行できます。車検も近く車自体の寿命かとも悩んでいます。教えてください。

  • エンジンがかからない><

    平成9年式のアコード、14万キロなんですが、一昨日エンジンがかからなくなってしまい、バッテリー切れでもなく、押しがけでもエンジンかかったのでエンジンが逝ったとは考えられないので、何が原因で動かなくなったのか知りたいんですが誰か教えてください。御願いします!

  • エンジンがかからない。

    ホンダ、オデッセイRA1、平成6年(8年かも?)に乗っています。(走行距離13万キロ)  昨日、突然エンジンがかからなくなりました。セルを回してもウンともスンともいいません。  バッテリーがあがったのかと思い、ブースターケーブルをつなげて始動すると正常にかかりますが、一度エンジンを止めてしまうとまたウンともスンともいわなくなります。  それでも、またブースターケーブルをつなげれば正常にかかります。この繰り返しです。  バッテリーは1年前に交換したばかりで、走行距離は通勤でほぼ毎日乗っていますので、交換してから1万5千キロくらいです。  この場合、原因はバッテリーにあるのでしょうか?それとも、どこかで漏電?もしくは古い車なので、オイルネーターの故障なのでしょうか?  

  • 寒いとエンジンがかからない!

    H7年式、13万キロのクラウンワゴンに乗っています。先日オルタネーターが死にまして交換し、バッテリーも充電しました。 いざ、今朝7時頃エンジンかけようと思ったのですがかからず、お昼にもう一度かけたらすんなりかかります。 ガソリンエンジンでも寒いとかからない、なんて事もあるのでしょうか?それとも充電したバッテリーの寿命でしょうか? わかるかた、ご返答お願い致します(T_T)

  • エンジンがかからない♪

    この度バッテリーがあがってしまい バッテリー充電、交換とやってみたもののカチカチというだけでエンジンがかかりません・・・。 おそらくセルモーターだと思うのですがほかに原因は考えられるのでしょうか?また、セルモーターの交換をしたいと思っているのですがセルモーターはエンジンルームのどの辺りにあるものなのでしょうか?? ※ちなみに車は4年式スカイラインで11万キロです。 初心者な質問で申し訳ないですが知識豊富な方、よろしかったら教えてください。宜しくお願いいたします

  • エンジンが止まった!

    友人のバイク(ほとんどメンテしていないマジェスティC) を借りて高速を走っていました。 80キロ位からアクセル開けて加速したら エンジンが突然止まってしまいました。 セルも回りません。 高速出口から家が近かったのでなんとか押して帰りました。 とりあえずバッテリー充電しましたがセルも回りませんでした。 カチッというだけです。 エンジンが焼きついてしまったのでしょうか?

  • エンジンが突然止まる

    カローラバン・ディーゼル車です(AT)。 以前に朝一エンジンがかからず、修理工場で見てもらったところ、ダイナモ不良とのことで同部品とバッテリーを交換しました。 それから1年未満で、同じく朝一エンジンがかからず、ブースターケーブルでエンジンがかかり、念のため、ガソリンスタンドでバッテリーの電圧を測ってもらったところ異常なし、とのことで、バッテリーの劣化も考えにくい、と言われました。 で、最近、信号待ちをしている最中(もちろんアイドリング中)に突然エンジンが止まり、キーを回してもエンジンがかからなくなってしまいました。 しかも道路はただでさえ渋滞中で、気が動転しそうになりましたが、一応後続車に侘びをいれ、JAFを呼ぼうと携帯を手にしつつ、何気にキーを回すと難なくエンジンがかかり、何とか帰宅できたのですが、またいつこのような事態に陥るか、心配です。 走行キロ数は約12万キロ、走行年数は4年です。 もちろん点検をうけるつもりですが、この車は社用車で整備工場も決まったところがあり、カレンダーどおりの休業なので見てもらうにしても休み明けになります。 それまでに予備知識として知っておきたいのですが、これはいったい何がどうなのでしょうか? 軽油に不純物でも混じっているのでしょうか?

  • エンジンが掛かりません

    以前、MFバッテリーの寿命について質問した者です。 先日、300キロ程のツーリングに行った次の日に、整備の為バッテリーを外しておりました。 3日してからバッテリーを取り付けエンジンを掛けようとしたら、 燃料ポンプのカチカチとゆう作動音が、聞こえませんでした。 それとタコメーターがいきなり9000回転を示したかと思うと3秒ほどしてから0に戻り、又3秒ほどしてから9000回転を示すとゆう症状になりました。 前のバッテリーが上がった時と同じ様な症状なので、又バッテリーが上がったと思ったんですが、古河電子のそのバッテリーは、まだ11ヶ月しか経っておらず走行距離も7500キロ程しか走行しておりませんでした。 バッテリーを新品に交換してもその症状がでます。 どこがわるいのでしょうか? テスターでレギュレーターレクチファイヤの導通方向は問題なかったです。 暗電流は、25MAと0MA付近を3秒間隔で行ったり来たりしています。 時計が付いているのでそれだと思います。 新品のバッテリー電圧は無負荷で15ボルト。 キーをONの状態でエンジン掛けずにライト類を全て付けて14ボルトぐらいに落ちます。

  • エンジンがかかりにくい

    スバルのプレオにのってます。5年ほど前の購入で、4万キロに達してません。 最近エンジンをかけようとすると、かちっとも言わず、バッテリーやオイルなど色々な警告ランプがつくだけです。 何回かかけようとするといきなりかかるんですが、一旦バッテリーを交換してみたところ、2,3日はすんなりつくようになったのですが、また同じ現象がおきるようになりました。 この場合考えられる原因と、オートバックスなどで直すとして修理費用はどれくらいかかるのでしょうか?

  • エンジンがかからなくなった

     原付のスクーター(HONDAのLive Dio ZX。走行距離は2万キロを超えました。)に乗っているのですが、昨日、エンジンをかけたら白煙がすごかったのでちょっと空ぶかしをしてみました。1回目はなんともなかったのですが、2回目に空ぶかしをしてみると、止まってしまいました。  もう一度エンジンをかけてみようとしても、カチカチという音だけはしていましたが、なんどか試みていると今度は照明すらつかなくなりました。  原因がよけいにわからなくなったのですが、バッテリーが切れたのか、エンジンが壊れたのかどちらになるのでしょうか?