• 締切済み

vista 31bit sp2 OEM版 Memory2GB Q660

vista 31bit sp2 OEM版 Memory2GB Q6600cpu ハンドメイドPC で 休止状態からの再立ち上げでマウスポインタが動きません、病むを得ず、リセットボタンで再電源を入れてpcを使っています。休止状態からのマウスが止まる原因と対策を教えてください。

みんなの回答

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.3

vista 31bit sp2 OEM版 間違いは、「31bit」だけ。 DSPなどとマイクロソフトが言い出したのは、つい最近のことですよ。 OEMに、変わりは有りません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/OEM 確認してください。 デバイスマネージャでマウスを右クリック。 プロパティを開く。 電源の管理のタブを開く。 「このデバイスで、スタンバイ状態を解除出来るようにする」 の項目のチェックの有無。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.2

何か目くじら立ててる人がいますが・・・ OEM版って、単純にDSP版の事を間違って書いただけでしょ・・・ 昔はDSP版もOEM版と呼ばれてた訳ですし。 マウスは有線なのでしょうかね? 無線のマウスだと、マウス本体に電源スイッチ無いタイプだと、マウスが省電力モードに入ってて反応が鈍ってる、とかありそうですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

:>vista 31bit sp2 OEM版 ->32bit :>ハンドメイドPC OSが[OEM]版なのにハンドメイド(自作PC)の組み合わせでは回答が付きませんよ!  違法行為ほう助ということになりますから。  PCとOSの素性を正確に記載しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vista 32bit SP1は メモリーが4GB搭載できるのでしょうか?

    マイクロソフト サポートオンラインにて Windows Vista SP1 では、システムに 4 GB のメモリが搭載されている場合、システム メモリ (RAM) が 4 GB と報告される http://support.microsoft.com/kb/946003/ja という サポートがあるのを見て考えたのですが SP1を ダウンロードした場合 メモリーを4GB迄搭載して ドライバ等に約1GB使用したとして 特別な方法を使わず 3GB程を利用する事が可能という意味なのでしょうか? 今まで Vista 32Bit版は3.12GB迄の認識しかなかったので 現在 1GB×2枚で 2GBとして使用しており システム情報を見ると利用可能のメモリーは 約1GBの現状です まだ マザーボードにはメモリースロットの空きが2枚分あるので 増設可能です サポートオンラインの文章を理解間違いでしたら お許しください

  • メモリー1GBのVistaは重いですか?

    vistaのプリインストールされたPCを所持する方に質問です。 店頭のラップトップはCPUはセレロンだったりコアツーだったりしますが、多くのメモリーは1GBです。店頭でvistahomopremiumをいじった感触ではCPUがなんでもメモリーが1GBであればフォルダを開いたりTVを見るには快適、と3分程度使って感じましたが、長時間使っている方はメモリー1GBで動くvistaの動作をどう感じますか? http://kettya.com/review/vostro_1000/のラップトップをvistabusinessで買う場合メモリーは512x2で十分ですか?

  • Vistaのメモリーは何GBあれば大丈夫ですか?

    こんばんは。 今度PCを買い換えることになったのですが Vistaだとメモリーはどれくらいあればいいと思いますか? 搭載メモリーは1GBなんですがそれだと足りないと思うので 増設したいのですが+1GBか+2GBかで迷っています。 DVDのエンコードや大きなサイズのデジカメの画像管理(レタッチ)、 ペイントソフトを使ったイラスト描きが主な利用目的です。 あとDVDもたまに見ます。 ちなみにCPUはCore 2 DuoE6600です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • OSはVista SP1です。(CPUとメモリー(2GB))はスペック

    OSはVista SP1です。(CPUとメモリー(2GB))はスペックを満たしています。) マイコンピュータを開くと、重たくなりCPU使用率が100パーセントになってしまいます。 プロセスはexpolorer.exeとdwm.exeでほとんどが占められています。 マイコンピュータを開いた時の表示形式がツリー状でちょっと変わってしまった感じです。 原因がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • VISTA SP1で休止が表示されない

    Windows Vista SP1を導入したのですが、休止状態が表示されず、困っております。Vistaをインストールして、すぐにSP1を導入しましたので、それまでに休止状態があったかどうかも定かではありません。 下記は http://support.microsoft.com/kb/929658/ja を参考にしてコマンドプロンプトで実行してみた結果です。実行しても、休止状態にできませんでした。 c:\>powercfg /hibernate on c:\>powercfg /a 以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です: スタンバイ ( S1 S3 ) 休止状態 ハイブリッド スリープ 以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません: スタンバイ (S2) システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。 システム構成は CPU:Core2Duo E6600 Memory:3GB M/B:P5B (無印、BIOSは最新のバージョンです。) VGA:Cooler Master Radeon HD 2600 Pro HDD: Seagate 250GB PCIポート: PV3(最新のファームウェアです。) Vista SP1を導入したのがいけなかったのでしょうか…? どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windows VISTA 64bit/;32bit

    Windows VISTAは64bitと32bitどちらなのでしょうか?? 新しくノートPCを購入しようと思ってるのですが・・・VISTAにアップグレード可能になるCPUは何なのでしょうか?? 教えてくださいm(_ _)m

  • XP OEM版について

    今回、自作PCを作る為、M/B、CPU、メモリーとOEM版のXP PROを購入しました。この場合上記のどれか1つでも壊れた場合OSは使用出来なくなるのでしょうか?宜しくお願い致します

  • Vistaの32bitと64bitに関して

    Vistaを購入したいと思っているのですが、今使っているPCのCPUがceleronDとPentium4(xp Home Edition)の場合、32bitか64bitのどちらを購入したらいいのですか?

  • 64bit版て゜メモリー(4GBが32.5GB)しか認識しない。

    64bit版て゜メモリー(4GBが32.5GB)しか認識しない。 win7 32bitが起動出来ず(32bitとして8ヶ月間使用) 今回64bitをInstallして見ました。 使い心地等はまだ実感出来る程使い込んで無いので良く判りませんが、2つ程教えて頂事が有ります。 元々の機種はVistaから、昨年の11月win7UPバージョン版を購入CPU core 2Duo メモリーは(1GB×2)をwin7の使用途中から(2GB×2)に増やしました。認識された容量は(3.2GB)←32bit版ですから当然ですが、今回、64bit版をInstallしたのにあいかわらず(3.25GB)しか認識されません。 (タスクマネージャーとシステムとセキュリティ・システム)で見た。 -------- もうひとつの不具合は、インターネット等からDLしたzipファイルは、今までだと、緑色のフォルダーアイコンだったのが、64bitをInstall後は、白い紙(A4の白紙のようなアイコン)で、アイコンの変更箇所等が無いので、(白紙状のアイコンでも)解凍はちゃんと出来ているので実用上は問題有りませんが、 宜しくお願いします。

  • Vistaのアップグレードが出来ませんSP1→SP2

    Vistaのアップグレードが出来ませんSP1→SP2 VOSTRO200を使用しておりますが、Vistaのアップグレードが出来なくて困っています。 現在、SP1ですがSP2に自動更新しようとするのですが、インストールする最後の最後で インストールできませんでしたという表示が出て、元に戻ってしまいます。 プロセッサー Core2Duo CPU,E8400,3.00GHz メモリー 4.00GB です。ウィルスバスター2009が入っています。 ダウンロードまでは特に問題はありませんでした。 インストールも2/3までは行きました。 解決方法をご存じの方はご教授いただきますようお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows7や10でC音楽ファイルをコピーする場合、Windows media PlayerでCDの他に予めローカルドライブやネットワークドライブに保管しているファイルからでも取り込みが出来たように思います。
  • CDをGoogleドライブなどにコピーすると、ファイルが曲数分保存されますが、共有先で再生させることはできないようです。
  • CDを共有して再生させるためには、最初の共有元でCDを取り込む作業が必要です。
回答を見る