• ベストアンサー

マンションで狭い為仏壇がおけません。 実父のお位牌があるのですが、タン

マンションで狭い為仏壇がおけません。 実父のお位牌があるのですが、タンスの上においても大丈夫でしょうか?また、そのまま置くのと囲える箱状のものを置いてその中の置くのとどちらが妥当でしょうか?お位牌は毎日手を合わせて拝める場所に置く予定ですが、厨子や仏壇を購入する予定はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.3

仏壇は故人が入る家の様なものと考えて下さい 従って夜になると扉を閉め(家の玄関を閉めるのと同じ) 夜は眠ってもらうと言う考えの基に基本を考えて下さい 上を覆う(屋根)、側をふさぐ(壁)、床が有る、扉が閉まる と考えれば仏壇でなくても 極論すれば段ボール箱にカーテンを付けて仏壇替わりにする事も出来ます 現実にはそうはいかないので皆さま仏壇と言う手段を使うのです 仏壇(安価な2万円位)が無理なら先ほどの側、屋根、床、扉(カーテン) で考えてはいかがでしょうか、下記URLも参考にして下さい 尚、仏壇は故人が入る家の様なものなので階上に人が通る所に設置するなら 天井(設置する真上)に雲又は天と書いて 仏壇の中から見て読める様な方向(参拝者側から見て上下逆文字に)に貼ってください。 http://yasuuriya.com/

その他の回答 (2)

  • MacBook
  • ベストアンサー率38% (136/354)
回答No.2

ちょっとよく分からないのですが、宗教的な理由で仏壇は必要だと思いつつも、置く場所が無いから断念、という事でしょうか? お仏壇は仏様をお祀りするものです。 http://www.e-butsudan.com/01_about.html 信仰の為には、あった方が良いです。お仏壇が無理なら、「箱状のものを置いて...」という事ではなくて、ご本尊の仏像・仏画(掛け軸)だけでも用意すれば良いかと... カタチは必要だと思います。お位牌もカタチですし、お位牌があるという事は、信仰されていると思われますし...!? http://www.oihai.net/ihai1-1.htm 仏教は関係なくて(親戚に言われて葬儀は出したしお位牌も作ってしまったけど信仰はしていない)、ただご先祖供養したいという事であれば、家族の納得の行く場所に置けば問題ないと思います。 そもそも、仏教徒でなければ仏壇は必要ありませんし、お位牌もそうです。キリスト教の方の家には,仏壇もお位牌もありませんし...

  • groovyx
  • ベストアンサー率30% (30/99)
回答No.1

あなたの宗派のお寺に相談してください。 あなたのように無理な方には仏壇は無くてもいいようにいろんな策をお持ちですよ。

関連するQ&A

  • 仏壇 位牌の移動

    急な引越しで、大きな仏壇はさらしで巻いて倉庫に、位牌だけは長男宅へ移動しました。 長男宅には位牌を置く場所もなく、タンスの上に置いて線香をあげています。 いままでお世話になっていたお寺に連絡をしましたら 、勝手にそんな事をしたら、バチがあたります。 たいへんな事をしてしまいましたな。と言われました。 バチはあたりたくないので、何か出来ることがあれば・・と聞いたのですが、 もう遅かりしといわれました。 してしまった事は取り返しはつきませんが、とても気がかりで毎日もやもやしています。 なにかさせてもらいたいのですが、おしえていただけませんでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 嫁ぎ先での実父の位牌について

    長文ですがよろしくお願い致します。 13年前に実父が亡くなりました。子供は私しかおりません。 亡くなった時に私はもう結婚しておりましたが、実父は再婚しており義母と私の折り合いもあまり良くない等の理由から位牌分けをして貰い、その後ずっと私なりの供養をして参りました。 ところが昨年、夫が亡くなり我が家の仏壇には実父、夫と位牌が2つある状態です。真言宗で菩提寺も同じです。 先日、初盆のご相談にお寺に伺ったところ、ご住職から家系が違うのに同じ仏壇に祀るのはとんでもない。お父さんの位牌を外に出しなさいと言われました。 亡夫は長男で本家にあたり、これでは養子だというのです。傍にいた夫の母も養子にしたつもりはないと言い出しました。 みかん箱でもなんでもいいからなどと乱暴な言い方をされたのも悲しかったのですが、元々13年も祀っていた仏壇から夫が亡くなったから別の所というのもなんだか..... 義母が供養をしていてくれれば少しは気持ちが楽なのですが、 どうやらそれどころではないような生活事情のようです。新しくもうひとつ仏壇を購入するしかないのでしょうか?

  • 位牌の開眼供養と保管について

    位牌とは、必ず開眼供養して、場所も仏壇に飾らないといけないものでしょうか?。 すでに仏壇には亡き父の位牌が置いてありますが、最近母も他界したおりに、親類が新しく作ってくれるとの話ですが、すでに仏壇には位牌があるので開眼供養などを全く考えてなかったのですが・・。 開眼供養しないまま厨子などに入れて飾れば良いとも聞きましたが、それでも大丈夫でしょうか?。

  • 仏壇と位牌について教えてください

    先日、85歳の父が亡くなりました。来月四十九日法要を行います。臨済宗です。仏壇は、祖父が亡くなった時に長男である父が購入し、父の家から徒歩3分の父の妹(独身)の家にあります。四十九日に本位牌を持ち帰りますが、仏壇は父の妹と相談の上移動させてもらわないといけないのでしょうか。祖父と祖母の位牌は仏壇にあるので同じ所に置かないといけないでしょうか。ちなみに母は健在です。わかりにく説明ですみません。毎日のお供えも妹の家の仏壇に行かなくてはいけないのか、父の位牌だけ父の家に置いても良いか、仏壇を移動するのか、どうするのが一番良い方法ですか?

  • (曹洞宗)お仏壇、お位牌について教えてください。

    主人の父が亡くなり、お仏壇はすぐ購入したそうなのですが、開眼供養などは何もせず、お位牌もまだ白木のままだそうです。 今年こちらで三回忌の法要を行うので、それに合わせてお仏壇やお位牌をきちんとしたいと思っています。 田舎の本家のお寺さんは「曹洞宗」なのでその宗派にしたがって行うべきなのだと思うのですが、お墓はこちらの霊園なので相談できるところがなく困っています。 お仏壇は現在田舎にあり、母が元気なうちは田舎に置いて欲しいとのことです。 三回忌は納骨を兼ねて、こちらの霊園で行う予定なのですが、その時にご本尊様やお位牌の入魂もお願いするつもりです。 1.ご仏壇の開眼供養は田舎で別に行った方がいいのでしょうか? 2.亡くなった父は長男ではないのですが、お位牌は、「先祖代々」のお位牌も作った方がいいのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 仏壇は置かないとだめなものですか?

    こんにちは。 母と祖母の位牌を守っているものです。 ふと思ったのですが、位牌は必ず仏壇に置かないとだめなのでしょうか? 例えば、位牌や写真や線香たて一式をタンスや、ローボードの上などに置いてはいけないものなのでしょうか? ちなみに、今は仏壇はあります。

  • 位牌について

    義理母が亡くなり今は仮の白木の位牌です。49日までに塗りの位牌に変えると聞きますが、実は、我が家の仏壇は同じ敷地に有る義父宅に有り、義父が毎日お線香をあげています。 仏壇は、古い物ですが義父が毎日御参りしており、言い方がいけないかもしれませんが、義父が亡くなった時に新しく仏壇を買い替え我が家におきたいと考えております。そのため母の位牌は仏壇を購入し、そのサイズに合わせた物にしたいと考えております、ので暫くは白木の位牌のままになってしまいます。 いつまで、白木の位牌のままで良いのでしょうか?やはりある程度サイズを考えて49日には塗りの位牌に変えていった方が良いのでしょうか?

  • お仏壇の買換え時期はいつ?

    お仏壇の買い替え時期につき、教えてください。 現在、小さなお厨子をお仏壇変わりに使用し、亡き母のお位牌を入れています。 置き場所も十分確保できない事と、当初の予算の関係もあり、そのようにしましたが、そろそろ小さなお仏壇に入れてあげたいと思っています。 しかし、亡き母より聞いた話では、お仏壇の買い替えは控えるべきで、新たな仏様をお迎えする事になるとまで言われてきました。 その為、買換えを少々躊躇っています。 本当の所、お仏壇を買い替えるタイミングはいつ頃がよろしいのでしょうか? ご存じの方がおられましたら、是非ご意見をお聞かせ願います。

  • 仏壇に関すること

    姑がシニアハウスに引っ越します。位牌は持っていくけど仏壇は置いたままです。位牌がない場合、仏壇は閉めたままでいいのでしょうか? それと毎日ご飯などをお供えしなきゃならないのでしょうか?

  • 仏壇の買い替え・位牌購入について

    私の婚約者は元創価学会員です(前に辞めてくれました) 彼の亡くなった母親も創価学会員で、葬儀は学会仲間による友人葬を行ないました。 仏壇は元々義母が購入していたので、それを今現在使っているのですが、 引越し・結婚を機に小さい仏壇に買い換えたいと思っています。 また、友人葬だった為、位牌も葬儀用の木の位牌のままなので、 ちゃんとした位牌も購入したいと思っています。 お墓は墓地にあるのですが、お寺ではないので住職はいません。 義母は創価学会員だったから日蓮宗(?)なのですが、 彼や私は無宗教です。 仏壇を替える際に、住職によって開眼供養や位牌作成等をして欲しいのですが、無宗教の場合はどうすればいいでしょうか?? また、義母が保持していた仏壇に祀られている掛け軸みたいなもの(お経が書かれている)を創価学会へお返ししたいと考えています。 その際、自分で丸めて学会へ持ち込んでも宜しいものでしょうか。 学会の人に今住んでいる場所を教えたくないので、 出来れば外で渡したいと考えています。 位牌を作成する費用や住職等へお支払いするお布施等は、 大体お幾らぐらいするものなのでしょうか? 何も分からないので、予算を立てる事も出来ない状態です。 不躾で申し訳御座いませんが、どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう