• ベストアンサー

子供の遊具で、昔、足で蹴って進む、ガーガー(タイヤがプラスチック)があ

yukanamamaの回答

回答No.3

こんにちは。小学生の子供がおります。 正式な名前はわかりませんが、私の周りではみんなプラカー(プラスチックカー)と呼んでいます。 ヤフオクはわからないですが、お店には売ってますよ~。うちはプーさんのを使ってました。おもちゃ売り場にもあるけれど、ベビー用品売り場とかにも置いてあるのをよく見ます。キャラクターがついついなければ結構安かったと思います。 室内用なので(外でガラガラと音をたてて使っている子も見ますけどね)これからの季節沢山使えそうですね。

関連するQ&A

  • 内減りしたタイヤを

    ノーマル車のフロント左右に付けた場合、凸凹路面でハンドルは取られるのでしょうか? それともノーマルなのでタイヤが内減りしていても均等に地面に接地するのでなんともないのでしょうか?

  • ハンドルが足に当たる・・・。

    ちょっと前に免許を取得して、今度ekスポーツを買おうと思っています。 実際乗ってみるとブレーキを踏む時に若干足がハンドルに当たります。(アクセルの時は大丈夫) ちゃんと腰を座席に深くやってなかった・・・というのと、まだ慣れてないので一旦地面からかかとを離してからブレーキを踏んでるので足が当たるのかな・・・?と今になって思いました。 かかとを地面から離すことなくブレーキを踏んで、この車にも慣れれば気にならなくなりますか? どうしてもこの車に乗りたいんですが・・・・。 ちなみに身長は175cmです。

  • ぬいぐるみが人を乗せて歩く電動の遊具がある場所

    ぬいぐるみが人を乗せて歩く電動の遊具がある場所 以前、東条湖おもちゃ王国に行った時に子供を乗せて遊びました。 コインを入れると、四つんばいのぬいぐるみ(動物)の足が動き、前に進みます。 ハンドルがついていて、少しなら方向転換も出来ます。ボタンでバックも出来ます。 東条湖おもちゃ王国のホームページを見たのですが バッテリーカーは載っているものの、『ソレ』が載っていません。 名前が分からず上手く伝えられませんが…昔のデパートの屋上に よく置いてあったというイメージ(昔のドラマ等で)があります。 現在、おもちゃ王国以外に大阪(又は兵庫)で 『ソレ』が置いてある所を知っている方、いらっしゃいませんか? うちの子供(2才・女子)が気に入ったようなのですが 『ソレ』の為だけに行くのは…という感じでf(^_^; また、似たようなもの(遊べる所)があれば教えて下さい!

  • タイヤのバランス

    先日冬タイヤから夏タイヤへの履き替えをハローズにお願いしました。その際にタイヤのバランスもとってもらうことにしましたが、説明を聞いてもいまいちよく分かりませんでした。 タイヤを履き替えてから運転していると、直進してるはずなのに右に流れていってしまいます。また、ブレーキを踏んだときにハンドルが左右に揺れ、運転に不安を感じます。 これらのことはタイヤを履き替えるまではありませんでしたが、タイヤのバランスとなにか関係があるんでしょうか?

  • 足でこぐスクーター

    こんばんは。1歳半の息子に買ってあげたいという玩具があります。 足でこぐタイプのスクーター(バイク)なのですが、何処探してもありません。近所の男の子が乗っていたんですけど、物自体、簡単な作りで 特にアニメのキャラクターの絵は無く、プラスティックで出来ているのかな~とも思います。男の子も足でこいでこいでスピードを出しているという感じです。 この玩具をご存知の方いらっしゃいますか?何処で売っているのでしょうか?   (説明が下手でごめんなさい><)

  • 子供の乗用おもちゃの室内使用について!

    2歳の子供がいます。 お誕生日に、足で蹴って乗るタイプの乗用おもちゃをもらいました。 外は寒いし近くに公園も駐車場も無いので家の中で…と思っていますが 一軒家なのは幸いなのですがフローリングに傷がつくと聞いて 使用を躊躇しています。 乗用おもちゃは、いわゆるプラスチック製の車タイプのもので 子供がまたがって足で蹴って進むものです。 四輪のタイヤがついています。 タイヤに何か貼ったりしてフローリングに傷がつかないようにしたいのですが いいアイデアないでしょうか? まだ試していませんが タイヤの幅に合わせてシールタイプのフェルトを貼ってはどうか?と思っています。

  • 飛行機 主翼下の着陸タイヤ脚 両脚の間隔幅と着陸難度について

    DH8-Q400の主翼下のタイヤ脚ですが左右両側の間隔が広く脚の高さも高いので着陸を操作するパイロットはATR機やMD機に比べて安心してランディング操作ができるように思いますがどうでしょうか? 特にATR機は脚の左右幅が狭く地面からの機体高が低くてシリモチ着陸やランディング時の衝撃や安定した態勢を確保するのにパイロットはより難度な操作技術が求められているのでは?  なんて思うのですが教えてください。

  • 赤ちゃん 足を踏み出さない

    6ヵ月の男の子なのですが、5ヵ月の頃には 脇の下を持って足を床につけて前に行くと、足を左右に歩くように踏み出していたのですが6ヵ月に入り 同じようにしても足をピーンと伸ばしたまま引きずってしまいます。5ヵ月の時に足の突っ張りが気になって医者にいったのですが、その時は 異常なしでした。足も左右に踏み出してましたし、もう一度見てもらった方がいいでしょうか?初めての子供で、何が異常で何が正常なのかよくわからなくて。教えてください

  • E36の320の走行時のハンドルの振るえ

    E36の320に乗っているのですが、60キロから上の速度になるとハンドルが振るえ出します。タイヤ交換・タイヤバランス・フロントロアーアームコントロールブッシュ左右とロアーボールジョイント左右を交換しまいたが、いっこうにおさまりません。高速走行時のブレーキをかけた時も激しくハンドルが触れます。どなたか経験ある方教えてください。

  • 子供の噛みぐせ

    1才6カ月になる男の子ですが噛みぐせがひどいんです。それこそ何でも噛むので危険なものは部屋においておけません。おもちゃはプラスチックのパーツを噛みちぎってしまうし、塗装も剥がしてしまう、音のでるおもちゃは唾液が中まで入って音がならなくなる、動物の鳴声がでる分厚い絵本までかどからボロボロにしていきます。テーブルの角とかコンセントまで噛まないところの方が少ないくらいです。子供の噛みぐせはいつになったらとまるのでしょうか。また噛まないようにする方法などはありますか。