• ベストアンサー

内減りしたタイヤを

ノーマル車のフロント左右に付けた場合、凸凹路面でハンドルは取られるのでしょうか? それともノーマルなのでタイヤが内減りしていても均等に地面に接地するのでなんともないのでしょうか?

noname#196516
noname#196516

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.4

残山の程度に拠ると思います。 フロントはトー・インのせいで、通常は外側が減ります。 しかしどう考えても 偏磨耗が激しく内側の山が無いなら、安全上問題が有ります。 ハンドルが取られると言うのは、タイアの残山でなくトー・インが大きく影響します。 トー・インを調整しましょう。

その他の回答 (3)

回答No.3

>ノーマルなのでタイヤが内減りしていても均等に地面に接地するのでなんともないのでしょうか? 均等には接地しませんが内減りぐらいではハンドルの取られ具合はあまり変わりません。 ハンドルの取られ具合は路面との接地面積が大きくなると取られやすくなります。 外側の山のあるほうが接地圧力は高いので、山のあるほうが内側に比べてよく減っていきます。 しかし外と内とでの割合が違うだけで内側も減っていきます。 内減りしたタイヤをフロントに付けるのは問題ないですが、内側のタイヤの減り具合を こまめにチェックはしたほうが良いです。(バーストさせる人もいます) フロントのタイヤは出来るだけ山があって均等磨耗な物を付けるのが基本です。 内減りしたタイヤを付けるならリアに付けてはどうでしょうか。 実際につける時には専門店にタイヤを見てもらったほうが良いです。

  • 19620205
  • ベストアンサー率17% (96/541)
回答No.2

タイヤ幅も関係しますが、新品タイヤでもハンドルは取られますよ。 質問の意図が良く分かりません。 轍のことを指しているのですか。

回答No.1

新品タイヤでも凹凸路面なら多少なりともハンドルを取られる。程度問題だけど減り方が左右均等ならほとんど問題ない。つけて運転してみてコーナリングをきつめに回って(勿論自己責任)オーバーステアが出ないか確認するといいでしよう。心配ならやめとく。

関連するQ&A

  • フロントタイヤをぶつけました。

    路面が濡れていてスリップして歩道の縁石にフロントタイヤをぶつけてしまいました。 メジャーで左右のタイヤハウスとの距離を測定したところ問題ないのですが ハンドルのセンターが少しずれてしまいました。 どこがずれてしまったのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • タイヤの接地面

    最近、タイヤ交換をしたので注意して表面を見るようになったのですが、 リヤタイヤの方は、端近くまで地面に当たった状態(てかりが無くなっている) なのですが、フロントタイヤは2/3ぐらいしか接地した状態になっていません。 乗り方によっては、フロントが起き気味になってしまうものでしょうか? がんがんに攻めて乗る事は出来ません。それなりにコーナーを楽しんでいますがゆったり乗っている方だと思います。 コーナーでのハンドルの切れ角が多いと端まで接地しないような気がしますが、どうなんでしょう? その時の乗り方ってどういう乗り方してるんでしょう? 単にスピードが出ていないだけ? 公道でもきつめのコーナーは、道路自体が傾斜しているのでその影響ですかね。

  • 厚みが薄いタイヤ

    最近よく見るのですが、タイヤの直径に対してホイールの 直径が(昔のタイヤと比較して)大きくタイヤの接地面から ホイール外周までの高さが短いタイヤがありますが、機能として どのように違うのでしょうか? 素人考えで、もしでこぼこ道でバウンドしたときタイヤが潰れる (潰れても良い)量が少なくてホイールまでゴツンと地面にぶつかって しまうように思えてしかたがありません。 どのようになっているのでしょうか?

  • タイヤについて

     先月にタイヤのスリップサインが出たために、新品のタイヤを購入しました。その購入したタイヤは交換前のタイヤと同じサイズで、交換前のグレードの後継モデルです。ここで質問です。 1 交換後の新品のタイヤはハンドルが軽くなるのはなぜでしょうか。 2 その新品のタイヤも走りこむと、次第に轍にハンドルがとられ易くなっていきますが、それはなぜなのでしょうか。  条件が変わらない状況でのタイヤの変化を考えてみたのですが、1も2も新旧とも路面との接地面積は変わらないでしょうから、変化しているのは溝の深さ、つまりサイドウォール(溝山部を含めて)というのは語弊があるとは思いますが、その寸法が小さくなっていることです。これが原因ということなのでしょうか。  仮にそうだとするなら、最近の扁平率が50どころか40などというタイヤは、新品時からハンドルがとられて、乗りにくくて仕方のないことになりますが、どのタイヤも新品時からそのようなことにはならないと思いますので、ご教示ください。

  • タイヤの空気圧

    フロントタイヤ左右をタイヤ店で交換してもらったのですが、バスケットボールが跳ねるような乗り心地になり、轍では低速でもハンドルが左右に振れる症状と段差ではガツンと突き上げるような衝撃を感じたので、隣がスタンドなのでタイヤが冷えた状態で計ってみると2.8キロ近く入ってました。 タイヤはダンロップDZ102で215-55-16です。 車の指定空気圧は前輪後輪共に2.1キロです。 よく見るとサイドウォールのたわみ具合が全くなく、接地していない部分と円が変わりませんでした。 今は冷えた状態で2.3キロにしています、ハンドルが振れることなく座りが元に戻り、衝撃もショックが吸収してるなぁと分かる感覚になりました。 ややサイドウォールにたわみがあります。 指定空気圧の2割増し程ですが、若干たわんでいても大丈夫ですか? タイヤ店で入れた2.8キロにした方が良いのでしょうか?

  • タイヤの内減り。正常なのか異常なのか??

    こんばんは、H10アルトワークス(MT・4WD)乗りのムロマチと申します。 フロントに履いているタイヤの内減りがかなり進んでいます。 (写真を貼付しましたのでご覧いただければ助かります) 元々良く走るクルマなだけに、これくらいの内減りは仕方ないのかな、とも思うのですが、 皆様ならどう判断されるでしょうか?? トーが狂っている、とか、 キャンバーも狂っている、とか、 これ位フツーだぞ、とか。 正常ととるか、異常ととるか。 そして、どんな処置をとるか。 ぜひぜひ、皆様の考えを聞かせて下さい。 クルマとタイヤのデータは以下の通りです。 [マシン] H10アルトワークスRSZ 4WD MT 今年2月に車検を受けて購入 足回りはフルノーマル(だと思われる。販売店の店長もそう言っていた) 現在94000km 修復暦なし 走行中にステアリングから手を離すと若干左に曲がって行く [タイヤ] BSスニーカー 2003年12月製造 知人よりもらったもので、ワークスに装着時、残り溝4,5分山(その時点で内減りは無し) そこから1万1千km走行 フロント左の方がより内減りしている。フロント右は、内側の溝残り1,2mmあり リヤの2輪は左右ともに多少(1mm程度)しか摩耗しておらず、内減りもほぼ無し。 それでは宜しくお願いします。

  • タイヤの直径が約90cmのタイヤの構造は?

    タイヤの直径が約90cmのタイヤの構造は? 地面と接地面に針金は入ってるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車のタイヤ

    車のタイヤについて質問です。 タイヤをホイールをつけたまま横置きにして保管しているのですが、その状態でもしパンクしていたら地面との接地面を横から触っただけでも空気がないのはわかりますか? 主人はタイヤのゴムは固いから車の過重がかかって初めて空気があるかないかわかる… と言うのですが… 確かに地面との接地面はゴムは固いのはわかるのですが、空気が抜けるとホイールをつけて横置きの状態でも少し押せば柔らかくなったのがわかるかな~と思ったのですが、おもいきり主人に否定されました。 どなたか教えて下さい。

  • アドレスV125のタイヤについて

    このスクーターフロントにD306というタイヤを履いていてリアにD306Aという専用品を履いています。 この前後の違いは何でしょうか? 安直な考え方ではセンターの溝が無くなったので耐久性が増した!という考え方しかできないのですが、態々変える程の必要性はあったのでしょうか? またフロントのD306ですが激しく変磨耗します。 ハンドルに軽く手を置いておくだけだとハンドルが左右に動き出します。 よく装着されているタイヤですが他のスクーターではこんな変磨耗している車両を見たことがありません。 自分の乗り方が悪かったのかもしれませんが変磨耗しやすいタイヤなのでしょうか? (パターンはブリジストンのBT-090みたいで好きなのですが)

  • FFなんですが、ネガティブキャンバーをつけた時の影響?

    わだちなどの路面の凹凸でハンドルをとられやすくなりますか?キャンバーをつける前に比べてハンドルが取られやすくなりました。アライメントが狂っているのかと思いましたが、ハンドルを放して、トルクをかけても(加減速する)どちらかにハンドルが取られていくということはありません。ネガティブキャンバーをつけると路面の凹凸がタイヤの接地面にフィットしたときにグリップがいきなり増すことでこのような症状が出るのでしょうか?よろしくお願いします