• ベストアンサー

atieclxx.exeについて

samuliの回答

  • samuli
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

RADEONのドライバの残骸っぽいようです。うちではGeForceに載せ替えても動いてますね。 【管理ツール→サービス→AMD External Events】のサービスをまず無効にして下さい。 そして、コマンドプロンプトから 【sc delete "AMD External Events Utility"】と入力。 これでタスクマネージャを開くと、消えているはずです。 また英文ですが、下記の記事を参照して下さい。 http://morganramsay.blogspot.com/2009/12/removing-atieclxxexe-and-atiesrxxexe.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+morganramsay+%28Morgan%27s+Blog%29&utm_content=Twitter

patinkozuk
質問者

補足

>samuli様 ご回答ありがとうございます。 >RADEONのドライバの残骸っぽいようです。 「Driver Sweeper」というソフトでドライバの残骸は全て削除出来ていると思うのですが、それでも残っているのはウィルスか何かでしょうか? >これでタスクマネージャを開くと、消えているはずです。 消しておいた方がいいのでしょうか? そのままでも問題ないでしょうか?

関連するQ&A

  • MtFilter.exe

    タスクマネージャーをみると、MtFilter.exeがとてもメモリーをとってます。 パソコンが重たくてしょうがないのです。 これが原因かもしれないと思ってます。 これは、何をしているものなのでしょうか。 ひょっとしてウィルス?かもと思ってます。 検索をかけても、よくわかりません。 ご存知の方がいたら是非お教えください。

  • agent.exe

    agent.exe 今、タスクマネージャーを見てみたらagent.exeというものがあって検索してみたところウイルスということが分かりました!これを消す方法はないんでしょうか?あとこれでどんな情報が送られているのでしょうか?とても困っています早めの回答をお願いします あとISUSPM.exeというのはなんでしょうか ちなみにXPです

  • 存在しないexeファイル

    タスクマネージャのプロセスに00003221.exeというのがありました。 で、 ファイル検索しましたがそんなファイルはありませんでした。 んで、 ウィルスチェックかけてみましたが出てきませんでして、、、 まずこれってウィルスでしょうか? ウィルスならばこんなときどう処理すればいいのでしょうか?

  • tmpoxy.exeについて

    タスクマネージャーにtmpoxy.exeというプロセスがありますが、 これについてご存知の方教えてください。 検索で調べても英語のサイトしか見つからず、気になります。

  • mtx.exeについて

    いつもお世話になっています。 早速ですが、WinNTサーバーで動作が著しく遅くなるときがあります。 タスクマネージャーで見てみると mtx.exeというファイルがCPU負荷のほぼ100%を使用しています。 ネットなどで調べてみるとウイルスに「mtx_.exe」ってのはあるようなのですが、 当方のタスクマネージャーに表示されるものはアンダーバーはありません。 ソフトもそんなに常駐させているとも思えませんし、 実際なんのソフトのファイルかもわかりません。 もし、このmtx.exeファイルについて情報をお持ちの方、 アドバイス等をよろしくお願いします。 情報が少ないかもしれませんので補足要求もお待ちしてます どうぞよろしくお願いします

  • Rundll32.exeが二つでています

    タスクマネージャを見ていたらRundll32.exeが二つありました ユーザー名で動いています ウイルスに感染しているんでしょうか? ウイルスソフトがないのでバスターのオンラインスキャンしましたが出ませんでした キングソフトの無料のは入れてあるのですが・・・

  • iosdt.exeはなんですか?

    PCの調子が悪いのでタスクマネージャーで確認したら、CPUの使用率が100%になり、プロセスにiosdt.exeがありました。 検索をしてみたら英語のサイトしかなく、ウイルスみたいなのですが、解決策がわかりません。解決策をご存知でしたら教えてください。

  • トロイの木馬『hidep.exe』について

    トロイの木馬『hidep.exe』について 先日、私のパソコンに『hidep[1]』と言うフォルダが出来ているのに気がつきましたが、私の記憶の中では作成した覚えが全くありませんでした。 作成された日時を確認すると、一週間位前にフリーソフトをダウンロードした時間とほぼ同じ頃だったので、多分フリーソフトと一緒に作成されたものであると思われます。 フォルダの中身は『hidep.exe』と言うアプリケーションプログラムだけが入っており、他には説明書(テキスト)等何もありませんでした。 ちょっと怪しかったのでWEBで『hidep.exe』を検索した結果、日本語のページはヒットせず外国のページだけしかヒットしませんでしたが、『ウィルス』『トロイの木馬』と言う記述がありましたが、詳細は不明でした。 実際にこのアプリケーションを実行した場合に、具体的にどのような被害(影響)があるのか分かる方がおりましたらお教え願います。  日本語のページにヒットしなかったのは、この『ウィルス』は日本ではあまり知られていない(最近出来た物か?)ものなのでしょうか? またそのような『ウィルス』を検索出来るようなサイトがございましたらお教え願えませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • otgjxei.exe mkwrioy.exe というプロセス

    WindowsXPのPCでおかしな現象が発生しています。 ウィンドウタイトル(キャプション)に「System」という文字列が 入っているウィンドウ(もしくはアプリケーション)が落とされてしまいます。 タスクマネージャで「otgjxei.exe」、「mkwrioy.exe」という怪しげなプロセスが動いています。 これをWebで検索すると中国語サイトしかヒットせず、 SymantecやトレンドマイクロのHPでも探せませんでしたので困っております。 既知の方がいらっしゃいましたら、 ・これはウィルスなのか? ・何という名前のウィルスなのか? ・駆除方法は? 以上(特に駆除方法)をご教示いただきたく宜しくお願いいたします。 ちなみに、 極東アジアの某国から人が来ていまして、彼らが操作していたPCが感染しています。 現時点で彼らのせいだと容疑をかけてはいけないのですが 感染経路として参考になればと思います。 このPC、来週半ばに出荷してしまうので大変焦っております。 最悪、リカバリCDから再インストールですよね・・・。

  • 「Chris」について教えてください

    Windows7を使っています。 1週間ぐらい前に、タスクマネージャーを確認してみると、アプリケーションに「Chris」というのがあります。特に、そういったアプリケーションをインストールした記憶がなく、いろいろPC内を検索をしてもそういったアプリケーションはありません。 タスクマネージャーでプロセスを確認すると「svchost.exe」になります。 ネットで「Chris」のアプリケーションについて検索をしても特に何もヒットするものもなく、プロセスの「svchost.exe」については、「svchost.exe」がたくさんある場合はウィルスに感染している可能性があるとありました。 どんなアプリケーションかもわからないため、「Chris」を削除をしたいのですが、何を削除していいのかもわからない状態です。 また、ウィルスソフトには、ノートンインターネットセキュリティ2010をインストールして、ウィルスチェックをしても特に問題はありません。 「Chris」がなんなのか、ウィルスに感染しているのか?何を削除すればいいのか?教ええていただけませんか? よろしくお願いします。