• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三つ葉でピンクの花が咲く植物の名前)

三つ葉でピンクの花が咲く植物の名前

noname#115647の回答

noname#115647
noname#115647
回答No.5

ムラサキカタバミでしょう。江戸時代に南米から輸入されたものが野生化した帰化植物です。 ムラサキカタバミとアカカタバミ(これは横にどんどん根を張って迷惑。)は拙宅でもよく自生します。 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Murasakikatabami.html 葉裏のオレンジ色の粉は「さび病」という病気ですが、ムラサキカタバミも繁殖力が強いので致命傷とはならない様です。 http://www.sc-engei.co.jp/navi/byoki10.html http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00518.html しかし、さび病に罹患しやすいクレマチスなどの植物が植えてある場合は、全部引っこ抜いた方がよろしいとは思いますが、鱗茎(球根)を残すとまた新たにあちこちから芽を出す植物でもあります。ちなみに新たに芽を出すと、夏の終わり頃まで花を付けます。 蟻が多数いたのは偶然かも知れませんが、ひょっとすると球根あたりに美味しい成分でもあるのか?、葉茎には苦酸っぱいシュウ酸が多く含まれています。昔は葉で鏡を拭いて綺麗にしたらしいです。

Braeswood
質問者

お礼

書き込み、ありがとうございました。ムラサキカタバミは繁殖力が強くて絶滅はしないようですが、他の植物への影響が気になっていました。私もお教えいただいたサイトを見ていて、難しいことはわからないのですが、さび病になる植物が近くにあっても、カタバミが中間宿主でなければ大丈夫なのかなと少しほっとしたところでした。

関連するQ&A

  • 花の名前

    左は 三つ葉のクローバーに似た葉っぱですが ピンクの花が咲きました 右は長い間咲いています この花は 花期が終われば引っこ抜くのか 根元を残して切るのかどちらでしょうか? ご近所から頂きました そこの家は毎年咲いてます

  • 名前の分らない植物があります

    名前が分らない植物の名前を教えてください。 常緑で高さは2m位、根元から数本に枝分かれして葉はオリーブの葉を大きくしたような色かたちで楽しげにいっぱい葉がついています、夏?にピンクの大振りな花を咲かせていました。 現在は葉の中に何もついていない赤い枝がでています。 今度新築の家にこの植物を植えたいと思っていますが手入れが楽で虫がつきにくければいいなと思ってます。

  • 花(植物)の名前がわかりません。

    気に入った植物があり、探しているのですが、名前がわかりません。 花屋にあったのですが、ほしかった色が売り切れていました。(ピンクと黄色がありました。) 花屋では「クイーンローズ」と書いてあり、丈夫で室内でもOKと書いてありましたが、その名前で検索するとバラしか出てきません。 しかし印象はバラとは違っていて、花のつき方は、アジサイに似ていて、いくつもの小さな花がかたまって、ひとつの花のかたまりになっており、それがいくつかある感じです。でも花の大きさはアジサイよりずっと小さいです。 背丈は低く、葉は深い緑でしっかりしています。葉の感じ、全体の雰囲気はあえて言うならセントポーリアに似ていますが、もっと背が低い感じです。植物に詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 植物の名前を教えてください

    調布の道端に咲いて?いた植物の名前を教えてください。この植物の葉は今頃になると、花のように葉の根元が赤くなります。よく見ると、この植物の上の方には緑色の丸い実がありました。写真を添付します。

  • 植物の名前がわかりません

    先日植物をもらったのですが、初めて見る植物で名前がわからないので、育て方を調べることも出来ずに困っています。 葉は“お金のなる木”のように厚みがあります。葉の色は白いです(触ると白いのが手につきます)。そして葉の半分から上はギザギザしてます。花は小さくてピンクです。直径10cmくらいの鉢に植えてあり、植物の高さは15cmくらいです。 わかりにくい説明ですがわかる方、教えてください。

  • ピンク色の葉の名前を教えてください

    ピンク色の葉の名前を教えてください。 以前買ってきた葉なのですが、植え替えたとたん しんなりしてしまいました。 元気になってもらいたいのですが、世話の仕方がわからず ネットで調べようにも、名前がわからないのでうまく調べられませんでした。 名前さえわかれば、調べようもあるかと思うので、 このピンクの葉の名前を、教えてください。 特徴 ・花はついておらず、葉っぱを楽しむ感じの植物です ・葉のまわりはギザギザしていて、緑色で縁取りしている(葉の中心がピンク色) ・初雪かずらではないです ・先週、購入したので冬の植物なのかなあと思ってます

  • この花の植物名を教えて

    昨日、散歩していると植え込みで咲いてました。葉はカタバミみたいな三つ葉です。 雑草みたいですが可憐なピンクの花が奇麗です。どなたか名前ご存知ないですか?

  • この植物の名前を教えてください。

    ピンク色の花が咲いていて、葉の先は丸くて、根元まで茎にぎっしりと生えています。 育て方を知りたいのでよろしくお願いします。

  • 松葉菊に似た植物の名前がわかりません

    特徴は松葉菊の葉を大きくしたようなかくばった葉 花は直径4センチくらい 色は黄色とピンクを見たことがあります。 這うように広がっています。 このような植物の名前がわかる方教えてください

  • 花(植物)の名前を知りたいんです

    札幌でこの時期咲いている、あじさいの葉によく似た葉っぱを持つ花(背丈が150センチくらいあるので、木というべきかもしれませんが)で、白、薄ピンク、濃いピンクの花を1本の枝から咲かせる、5枚の花弁の植物です。 とてもかわいらしくて写真を撮ったので、おわかりの方は教えて下さい。よろしくお願いします☆