• ベストアンサー

自動車業界へ就職を考えている大学3年生です。

自動車業界へ就職を考えている大学3年生です。 自動車会社で「これをしたい」と思うものもなく、漠然とした憧れと興味での就職を考えています。 しかし、学部卒では研究はおろか入社も厳しいと聞きました。 それは本当でしょうか? もし入社しできても院卒の方々と競争はできないのでしょうか? 生産にまわされてしまうのでしょうか? もしよろしければご意見お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gookinger
  • ベストアンサー率23% (33/140)
回答No.2

こんにちは。 さて、 >生産にまわされてしまうのでしょうか? 生産に回されることが、何故苦痛なのでしょうか? なぜ、生産を毛嫌いする(あえて書きますが)のでしょうか? 4大卒は、現場配置は駄目なんて不文律でもあるのでしょうか? と、言うのは、現場実習レベルの経験しかない 管理職が、本当に使い物にならないのが、 現実だからです。 数字でしか判断できません。 その数字を実現するために必要なアクションを、 考えるのが管理職なのですが。 工程を体で覚えていないので、 現実的な思考能力が皆無で、 本当に使えません。 なので、相談者様には、 20年は現場製造ラインで経験を積み、 現場からの叩き上げで、上を目指してもらいたいですね。 40歳代からでも、十分な昇進は可能です。 4大卒のプライドを一度きっぱり捨てて戴いて、 自動車業界に進んで下さい。 期待しています。 頑張って!!!

gun0926
質問者

お礼

なるほど!! 非常にためになるご意見ありがとうございます。 そうですよね。 現場を知ってこそ設計ができる。 そんな気がしました。

その他の回答 (1)

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.1

 クルマの研究で25年ほど食ってる者です。『研究』という言葉が出て来るという事は、理系といいますか工学系という認識でよろしいですね? >学部卒では研究はおろか入社も厳しいと聞きました。  う~ん、半分アタリ・半分ハズレ、って感じかな~? ※今現在は厳しいです、っと申しますか、教授のコネが無いと院卒でもアイマイな立場で入社試験を受けることになるでしょう。  が、御存知の様に、この半期で自動車業界は劇的に業績が改善しています。かつてのバカ騒ぎ?はもう無いと思いますが、今後は採用も拡大してゆくと考えられます。 ※業績が回復したところで、研究はまず学歴を見られるので学卒では不利な面がありますが(しかし全くムリ、というほどではありません。応募する価値は十分あります)、どのメーカでも慢性人材不足の開発部門ではそんな事は言ってられません。学卒も大勢いますし、かつては(バブル時代の後の長い不況中)院卒は人件費が高いので敬遠するメーカもあったほどです。 ※ここで一つアドバイス、というより警告ですが。 >生産にまわされてしまうのでしょうか? ・・・これは研究や開発より生産を下に見た発言と取られますが、それなら認識が間違っています。  日本の自動車メーカと他国のメーカを比較して最も優れているのは、クルマの基本性能そのものではなく『生産技術』に由来する性能(というか機能というか)です。  学歴や成績の低いゴミどもの吹き溜まりが工場(=生産)では、絶対にありません。  新卒が開発と生産どちらに回されるか?は、(例外的な処遇も色々あるにはありますが)概ねは『時の運』で振り分けられているに過ぎません。 ※一方・・・よく年寄り連中(自分も既に年寄り連中に入ってますが)は『スキな事は仕事にするな』と言いますが、ワタシはそれには真っ向から反対します。安い給料と出口が見えない残業・休出の自動車メーカで働いていられるのは、一重に『スキだから』『自分にとっては面白いから』に他なりません。  生産がどれほど高尚な技術かなどはどうでもよく、『とにかく新しいクルマを作りたい』というコダワリがあるのであれば、それは大変結構な話ですし、カンタンに諦めてはいけません。 ※で、ここでアドバイス、と言いますか今度は提案です。  自動車メーカの研究・開発部門に入るには、学歴や成績ばかりでなく運の比率が高いという様な事を上述しましたが、それは新卒で入るからです。(新卒で入社したら、大学でどんな勉強をしてこようとも、どの部署に回されても文句は言えません。)  そこで、中途で自動車メーカに入るというルートがあります。(この場合は当然学歴・成績不問、問われるのは職歴と『何の専門家か?』です。)  まずは材料屋とか部品メーカとか、自動車関連の協力メーカ(要するに下請)に開発職や研究職で一旦入り(どこでも開発や研究は『狭き門』ですが、企業の選択肢が多い分自動車メーカにストレートで入るよりは容易に開発や研究職に就けます)、その分野でのスペシャリストになってから自動車メーカに転職する、という事です。  中途採用の場合自動車メーカも技術分野限定のピンポイントで募集するので(未経験者歓迎、などというナゴんだ中途採用など、仮にもプロの技術者募集では有り得ません)、転職した途端に予想外の部門に回される事はまずありません。  今現在は中途を全く取っていないメーカもありますが(それより新卒優先になっています)、ある程度育ったスペシャリストがよりよい条件を求めて転職するのは自動車メーカでも同様で、開発や研究では定期的に中途を補充しなければならない状況になっています。この半年の業績回復も踏まえると、今後中途採用が完全に途絶えるとは考えられません。  実際には・・・クルマの技術と言っても色々あり、狙う専門分野によっては下請では全くダメなんて事もあるでしょうが、冷静によ~っく考えれば自動車メーカ以外の選択肢も出てきます。(例えば、私事ですが・・・自分の専門は操縦安定性と懸架装置研究で、さすがにこれは自動車メーカ以外では研究出来ないと思われがちですが、実はサスペンション部品メーカやタイヤメーカでも、規模はずっと小さいながらもその分野の研究を続けているところは幾つかあります。)  自動車メーカ以外の就職の選択肢として、検討してみてください。

gun0926
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 とりあえずもう少し視野を広げ、長い目でみたいと思います。

関連するQ&A

  • 就職後の大学院卒(理系)の評価について

    私は情報を専攻している修士2年です。 あと半年足らずで卒業ですが、今更大学院へ進学したことについて正しい選択だったのかどうか、分からなくなってきました。 大学院へ行こうと思った理由は、 1):大手に就職しやすい 2):研究開発職に就きやすい 3):学部卒で就職した場合に、同い年の院卒と実力が同等であるにも関わらず、院卒が優遇されることを悔しいと思うに違いないと考えた の3つの理由からです。特に一番の理由は3)で、研究が好きな訳でもまだ就職したくないという訳でもありませんでした。 来年就職する会社は、高専卒も採用しており、その方々とあまり仕事内容も昇給についても差はない(同じ年の院卒と高専卒で比較した場合ですが)と聞きました。仕事内容については、生産技術系や設計部門などの院卒も高専卒も混じっているような部門では学歴関係なく同じ仕事をしてるということです。私は研究開発職希望で採用されましたが、どこに配属されるかについては、入社してからでないと分かりません。 正直言って、少なくとも同じ年の高専卒と昇給や昇進で同じなのは腑に落ちません。大して変わらないんだったら、学部で卒業しても良かったのではないかと思うようになりました。そういうのが嫌ならば、最初から院卒しか入れない会社に就職するべきだったのかとも思います。 実際このような会社では院卒はどのようなメリットがあるのでしょうか? また、役職に就くような年頃になれば、大学院まで出ていて良かったと思える日が来るのでしょうか?皆様の意見をお願いします。

  • 大学院か就職か

    工学系では大学院に行くよりも学部卒で就職したほうがいいという話も聞くのですが、どうなんでしょうか? 「工学系だと 大学院進学→在学中はある程度好きな研究ができるが、 その後社会で通用するか(その実力が身につくか)が疑問 学部卒就職→好きな研究はなかなかできないが企業論理の中で 徐々に叩き上げられて、同年代の院卒より実力がつく (理学系は院卒じゃないとあまり使えない) 」 という話もききました。

  • 進路で迷っています。就職か!進学(大学院)か!

    こんばんわ。今、私は大学(理系)3年生です。就職するか進学するか迷っています。 将来は、研究職(民間企業)を希望しています。 今日、研究職に就くには、大学院(修士)にいかないと厳しいと聞きます。研究職の9割以上は院卒の人で、残りの1割未満は学部卒だとも聞きました。 大学の教授の方も修士にいかないと研究職に就くことは難しいとおっしゃっていました。 私は、今のところ、修士に行くよりも学部卒でも研究者として採用してくれる企業へ就職することを考えています。(←こちらの方が気持ちが強い。) 理由は、早く研究者として働きたいという気持ちが強いのと、仮に院卒(修士課程)でも、本当に希望通りの研究職へ就けるか疑問だからです。 例えば、修士の2年間でイネの品種改良の研究をしていて実際、就職先がイネの品種改良の研究をしている職場に就けるかどうか疑問です。 院卒の方が学部卒よりも研究職に就くのに有利なのは分かっていますが・・ 実際、学部卒では研究職は厳しいですか?やはり、研究職に就くには大学院はいくべきでしょうか? 何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 情報系大学院生の就職

    情報系(情報と言っても様々だとは思いますが)の大学を出た場合、どのような仕事に就くことが多いのでしょうか?SEなどしか思いつかないのですが…。SEも興味はあるのですが、将来性などがよく分かりません。また就職活動・就職後において、この分野で学部卒と院卒というのはかなり違いがあるものなのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 大学院生の就職先

    理系の大学で学部卒の人と院卒の人は就職先に差があり、 たとえ同じ会社でもスタートが違うと聞いたのですが本当ですか?

  • 工学部なんですが就職するか大学院へ行くか迷ってます。

    今、大学3回生で就職するか大学院へ行くかで悩んでいます。というものの、実際大学に入ったはいいけど自分が本当にやりたいことが何なのかまだわかっていないという状況です。けど、今進んでいる道(電気・電子系なんですけど)に興味はあり、私は就職したいと思っているのですが、まわりのみんなはほとんど大学院へ行くといい、先生方も大学院へは行っておいたほうがいいと言っておられます。やはりこのご時世に修士は出ておいたほうがいいのでしょうか?将来的に学部卒と院卒ではどういった違いが生まれてくるのでしょうか?どのような些細なことでも良いのでどうかよろしくお願いします。

  • 自動車メーカーへの就職

    某国立大学の三回生で水、土、植物、地域開発などの環境に関する事を研究する学部に所属している就職活動中の者です。 私は自動車が好きで自動車関係の仕事がしたく自動車メーカーへの就職を希望しています。 学部が関係ないので技術職以外の職種で入るしかないと考えているのですが可能なのでしょうか?

  • 理系学生の文系就職の理由

    理系大学の学部卒or院卒で文系就職したはどのような心境、理由で文系就職されましたか? ・大学での研究生活を通して、向いていないと思った。 ・大学での研究と就職は別物とはじめから割り切りがあった。 ・その他 院卒だけかもしれませんが理系大学出身だと、やはりなぜ研究や開発の職につかずに、文系就職なのかという疑問を持つひとが多い(私も少なくとも大学2年生くらいまではそうでしたし、世間一般でもそうだと思います。)です。企業側からなんで?って聞かれたことはあると思います。でも、実際は金融やITなどに行かれるかたはたくさんいますし、技術営業なんかも多いですよね。 自分も少し、文系就職に興味を持っています。

  • 大学院(経済系)にいくべきかどうか

    現在経済学部一回生のものです。 わたしは将来、銀行や研究所、証券会社などに研究者やエコノミストとして就職したいと考えています。 そこで大学院(修士)まで行って就職するべきか、学部卒で就職するべきか迷っています。というのも、一般的に理系は院に行く人が多いですが、文系は少なく、院に行くと逆に就職しにくくなると聞いているからです。 そこで質問なんですが、研究職やエコノミストとして仕事をするには、大学院までいくほうがいいのでしょうか。それとも院卒でも学部卒でも実際には大差はなく、どちらでも構わないのでしょうか。もしあまり大差ないのであれば、金銭的にも負担がかかるので院までは行かないで学部卒で就職しようかと考えています。 ちなみに院に行く場合は、環境経済学を専攻しようと考えています。 また、文系の院卒の場合、就職の際に実際に学部卒より不利になるのでしょうか。 そして、環境経済学を専攻していた者に対して、実際に研究職やエコノミストとしての需要はあるのでしょうか。 だらだらと文章を続けてしまいましたが、進路選択に迷っているので、意見やアドバイスなどがあれば回答お願いします。

  • 大学院卒の就職について

    こんにちは。現在大学3年で化学を専攻している者です。 私は研究職に就きたいと思っているので院の進学を 希望しているんですが、院卒で就職するときは 学歴は関係あるんでしょうか?よく研究の内容などを 重視すると聞きますが、4年生で大手の就職に決まった 人の話を聞くと大学のレベル別に分けられたなど まだまだ学歴重視なんだなという話を聞かされました。 院卒、特に理系の場合はどうなのか知っている方いたら お願いします。

専門家に質問してみよう