• ベストアンサー

生活費の支払いについて

myo9321の回答

  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.4

私は楽天カードメインですね。 楽天で買い物をする機会が多いので、カードのポイントが楽天ポイントで即使える&楽天で買い物をした時ポイントが貯まりやすいのがポイントでした。 ただ、ガスとかは口座引き落としの方が50円引きになるので、そういうサービスのあるものに関しては口座引き落とし、ないものに関してはカード払いが多いです。

関連するQ&A

  • 結婚式などの支払い

    結婚式などの支払い 結婚ってお金がかかりますよね その支払いなんですが 実際に現金は用意できてるとしたら やはりクレジットカード払いの方が得なのでしょうか? 今は還元率1%の楽天カードを使用しようと思っています マイルとか全く分からないのですが 新婚旅行も海外旅行を考えているので もしマイルを利用すれば海外旅行も得だという情報があれば 教えていただきたいです そして何より100万以上の支払いの場合 オススメのクレジットカードがあれば 教えていただきたいです

  • 公共料金の支払いについて。公共料金(水道・電気・携帯etc)の支払いを

    公共料金の支払いについて。公共料金(水道・電気・携帯etc)の支払いを銀行引き落としにしていますが、クレジットカード経由にしたいと考えています。その方がポイントがたまるから。どこのクレジットカードがいいのか模索中のため、みなさん、どこかオススメはありますか?現段階では、ファミマTカードに傾いています。 また、ネットショッピングの買い物でポイント還元やマイルを貯めるなどを考慮してオススメのクレジットカードはどこですか?

  • ファミマTカードの税金払い

    ファミマTカードで税金支払すると、他のクレカとは違ってポイント加算対象と聞きました。100万だったら5000ポイントぐらいになりますね。ですが、現金支払いとクレジット支払いで違うということを聞きました。現金支払ってのは、コンビニで100万の現ナマを払うってことで、クレジット払いはTカードのクレジット決済で後日指定口座から引き落としになる。。って認識でよろしいでしょうか?間違っていたら指摘お願いいたします

  • クレジットカードの支払いのシステム

    毎月の生活費にクレジットカードを使うとポイントが付くと 知ったので、今までは現金で支払っていたのですが、 クレジットカードを利用しようと思います。 生活品を買うのに楽天を良く使うので、どうせなら 楽天カードに入会しようと思います。 カードを作る時に引き落とし口座(銀行とかの)を記入しますよね。 もし毎月の決まった支払日の時に残高が足りないと、 どうなるのでしょうか? 事前にカードと引き落とし口座が連動してて残高以上の 買い物は不可能になってるのでしょうか? そうでないのなら足りなかった場合の請求額は翌月に 引き落とし口座に足りない額以上を入金すれば支払いが完了に なるのでしょうか?その場合、利息が付くのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • dカード作りながらdocomoの支払いをまだ銀行引

    dカード作りながらdocomoの支払いをまだ銀行引き落としにしてます。 メリットないようです。 クレジットカード引き落としにすればdポイントが付与されます。 デメリットは何かあるかわかりません。 月平均5万円銀行口座引き落としにかかってます。 d払いの利用が多いです。 クレジットカードはまだ作ったばかりです。 docomo使って長いですが支払い限度額20万円と低い設定です。 アドバイスいただきたいです。

  • クレジットカードで支払う方が得なのですか?

    クレジットカードについてわからない部分があるので教えてください。 現在賃貸のマンションに住んでいるのですが、家賃の支払いにあたりクレジットカードを作らされました(オリコカード)。 いままで私の中では クレジットカードは一括払いであれば手数料(利息?)かからないので、ポイントが付くカードを上手く利用すれば現金での支払いよりお得という認識があったので、いっその事いままで引き落としやコンビニ払いで済ませていた公共料金などの支払いをオリコカードにまとめようかと考えていました。 しかし、オリコカードの明細を見ると家賃は一括払いにもかかわらず、約1%の手数料が支払いが発生しており、ポイント還元とさしひくとトントンかちょっと損している計算になります。 そこでいくつか質問なのですが 1、私の認識としてあった一括払いで利用すれば、手数料が発生しないのでポイント還元の分、現金払いよりお得というのは間違いなのでしょうか? 2、それともオリコカードがあまり得しないカードなのでしょうか?(解説サイトなどを見ているとよくオリコカードは還元率が高いという情報を見るのですが・・) 3、もしくは家賃だけが手数料がかかるだけで、他のショッピング一括払いなどは手数料は発生しないのでしょうか?(よくわからない理屈ですが) カードのことは全然理解していないのでどうぞよろしくお願い致します。

  • ヨドバシカメラでのポイント還元率は、現金支払いとクレジットカード支払い

    ヨドバシカメラでのポイント還元率は、現金支払いとクレジットカード支払いとでは異なりますでしょうか?

  • ガソリンスタンドで 支払をカードでの意味

    ガソリンスタンドで給油の際、必ず定員に「支払いは、現金ですか?カードですか?」と 聞かれます。 カードって何のこと?ということもあるし、現金で払うつもりで給油に来たので 迷わず「現金で」といつも言っています。 ただ、「カードで支払いって何の事なんだろう?」といつも疑問に思っています。 ネットで少し調べると、クレジットカードで支払うことができるらしいので、 クレジットカードで支払うことを定員は「支払いはカードで?」と言っているのしょうか? クレジットカードは使わず、クレジット以外のカードを使って、公共料金の引き落としのように、銀行口座から引き落としのようにはできないんでしょうか? 後、ネットでエネオスカードを見たのですが、これって全国のエネオスならどこでも使えるカードですか? というのは、知人でエネオスで給油する際、カードを使っているので、(知人のカードはエネオスカードではなかったと思います。オレンジ色じゃなかったので) 「このカードって全国のエネオスで使えるの?」と聞くと、 「いや、このエネオスのスタンドでしか使えない。それ以外のスタンドを使う時は、現金で払っている。このスタンド専用のカードで、このスタンドならカード払いになる」と言いました。 聞いてビックリしました。でも考えると、地方の田舎だから、決まりきった道路しか走らないし、その道路沿いにエネオスがあるし、県外に頻繁にドライブにいくわけでもないみたいで、 不便はないのかなと思いました。 東京などの都会では、特定のスタンドで給油なんて、いちいちやってられないのが現実だとおもいます。 話がそれてしまいましたが、 最近は現金払いが面倒になり、カード払いができるならそうしたいなと思い始めてきました。 質問は、 1:カード払いはクレジットカードのみ?クレジット以外で、口座引き落としはないか? 2:クレジット払いなら、ガソリンスタンドのカードでなくても、VISAやJCBカードをもっていれば、それで支払いができるか?インターネットのプロバイダ契約時に必要だったので、 クレジットカードは持っています。 近所にエネオスがあり、他で給油する時もエネオスを選んでいるので、 一応、エネオスカードというもの検討しています。 どなたか、ご教示願います。 宜しくお願いします。

  • クレジットカードについて教えて下さい!

    クレジットカードについて教えて下さい! 銀行のキャッシュカードとしても使えるJCBのクレジットカードを作りました。キャッシング枠は0にしてるのですが、よく支払いなどでクレジットか口座引き落としか選べますよね?クレジットカード払いにしたら後払いって形でJCBが決めた日に口座から落ちるって事でしょうか?それでJCBにポイントも貯まるって事でいいのでしょうか?結局口座引き落としされるならクレジットカードを選択できる支払いはクレジットカード払いにした方が得って事ですか?クレジットカードは初めてです。分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします!

  • ガス水道の支払いはどちらがお得?

    いつもお世話になっています。 新しい生活がスタートしました。 水道とガス料金の支払いをクレジットカードにするか口座引き落としにするか悩んでいます。 悩むてんは、以下です。 ・口座引き落としだと毎月50円、年に600円は安くなる ・使用するクレジットは携帯の支払いでも使用しているからポイントがつく ・50円とポイント、どちらがお得でしょうか? ちなみに、私と子供なので大した金額にはならないような気がします…

専門家に質問してみよう