• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チャック能力について)

震動ドリルの購入についての疑問

このQ&Aのポイント
  • マキタと日立の震動ドリルの比較についての疑問です。
  • マキタの機種にはチャック能力の記載がありますが、日立のものにはないです。
  • 価格の差についても疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして、よろしくお願いします。 日立も、13ミリです。 日立のホームページを見たら、確かにチャックの能力については書かれていませんね(笑)?? 鉄工13ミリの穴あけ能力と書いていることで、チャック能力を表示しているつもりなのか・・・。 素人用なのだから、説明も詳しくしなければいけませんよね。 >また、これら2機種は性能差がほとんど変わらないのに、かなりの価格差がありますが、これはどうしてでしょうか? 結論からいいますと、日立が素人用、マキタがプロ用ということになります。 日立のボディーが青色製品は、ホームセンター用(素人用)です。 カタログも2種類あって、プロ用のカタログには掲載されていません。(ただ最近は、クロスオーバーしてきて、両方に載っている製品もありますが・・) マキタの場合は、緑色が素人用になっています。 ホームセンター等で見れば、分かると思います。 カタログ能力が違わないのに、値段の違いは、部品等の違いによる耐久性です。 プロは、長時間使いますから。

hs61916
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 素人にも分かりやすくて感謝です。 マキタのものは、チャック能力が「2~13」と書かれていますが、日立のものは「13」だけなのでしょうか? マキタの「2」というのは、2mmのピットを使用できるということなのでしょうか? マキタの「HP1640FK」というのは、プロ用なのですね! 価格を取るか耐久性を取るか…。 再度質問してしまいましたが、ご回答いただけると非常に助かります。

hs61916
質問者

補足

何度もすみません。 日立「FDV-18V」 マキタ「HP1640FK」 を比較した場合、どちらの方が優れているかアドバイス頂けますでしょうか? 何度も申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

その他の回答 (5)

回答No.6

#2です。 >ネジ締め用に、ドリルドライバを購入しようと思うのですが、振動ドリルの回転機能を使えばドリルドライバは必要ないでしょうか?? とりあえず、代用は可能です。 力の調節加減を工具本体の方で調節するか、スイッチの握りこみ具合で調節するかの違いですから。 ドリルドライバについて。 本体の方で、16段階の力調節ができる。(もちろん機械の種類で違います。) 調節によって、最大の力を決めてしまうので、機械ネジ等を締めこむときに、締めすぎ等はおきにくいですね。  おまけに、スイッチの握りこみ具合でも、調節できます。 今回の場合、 振動ドリルは、スイッチの握りこみ具合のみで調節することになります。 慣れれば、問題ないかと。 力は十分にあるので、最後の締めあげのところは注意です。 >インパクトを使用して物置のボルトを潰してしまっても大変なので。 まぁ、はじめてインパクトを使用しても、ボルトを潰すなんてことは無いですよ。 ボルトこそ、インパクトという気がしますが・・・。 1,2本締めてみれば、感覚は分かりますよ。

hs61916
質問者

お礼

親切にお答え頂き、ありがとうございました! madvally88さんのおかげでいろいろと勉強になりました。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

回答No.5

#2です。 >チャック能力の最大値=鉄工の穴あけ能力という様に見受けられましたが、この考え方は合っております>でしょうか?? そういう判断でOKでしょう。 鉄工錐を見てもらえば分かると思いますが、錐の頭から最後まで、ほとん ど同じ太さですよね? ただ鉄工錐は、頭が一番大きくてだんだん細くなっていっているというのは、ウン チクとして覚えててください。ほんのちょっとですけどね。  ちなみにドリルチャックは、6.5ミリまで、10ミリまで、13ミリまでのものを良く見ますね。  5ミリ用とかもありますし、13ミリ以上のものをつかむ能力のものもありますが、DIYレベルの作業で は、見かけることはありません。  ドリルチャックの使用方法を説明しておきます。 チャックという道具の頭を、ドリルチャックのくぼみに 入れて回転させて、挟んだり、放したりするのですが、注意点があります。 錐を入れて挟むときなのですが、チャックを回して錐を挟んでいくときに、一つのとこだけで締めあげないということです。 くぼみは3つあります。 最初の一つ目で、7割締めて、次で9割しめて、最後で10割というふうに作業してください。 そうすると、均等に真中にセットできますし、錐をしっかりつかみます。 それは、ドリルチャックにも良いのです。 また、ドリルチャックは、軸が六角形のものも挟むことができるというのは、知っていてください。 最近は、インパクトドライバー用に、軸が6.35ミリの六角形になっているものが多いので。  >あの…ちなみに震動ドリルではネジ締めなどは出来ないですよね?? >震動ドリルには、「回転」と「回転+打撃」を選択できると思うのですが、この「回転」というのは、あ>くまで木工や鉄工に穴あけする時に使用するのですよね?? 正直に言って、このタイプは、ネジ締めが得意ではありません。 ただ質問者様の購入候補の品物は、どちらも無段変速ですから(スイッチの握りこみ加減で、回転数の調整ができる)、 だから、出来ないということではありません。  小さいものならそのままでもいけますし、長いものでも、下穴をあけてやれば作業できます。  ただインパクトドライバーの方が良いですね。作業がしやすいです。 ネジの頭を痛めることも少ないですし、というのは、インパクトドライバーは、ネジの頭に食いつくんです。 回転だけのものは、ビットがネジの頭から逃げよう、逃げようとするんです。 作業するときは、しっかり押さえつけながらしないと、ネジの頭を壊すことがよくあります。 >また、ホームセンターの売り場でのドリルビットの説明で「回転と振動共通」という言葉が出てくるので>すが、この「振動」という言葉と「打撃」は同じ意味を持つと考えてよろしいのでしょうか?? 結構です。 工具の歴史として、昔は、回転だけでコンクリートに穴を開けていたんです。(回転専用のコンクリート錐もあります。このタイプは、振動ドリルでは、使用不可。 逆はOKです。) それでは、能率が上がらないということで、振動ドリルという工具がでたんです。 近年は、もっと良いロータリーハンマードリルというのがプロの定番です。 堅いコンクリートなら、振動ドリルの何倍も作業が早いです。  それと、振動ドリルの使用方法における注意点です。(ロータリーハンマードリルも同じ) 穴を開けるとき、あまり機械を押さえつけないでください。  垂直方向に穴あけの場合、機械だけの重さだけでもいいんです。 それで掘れないのは、錐が悪いのか、それがその機械の能力の限界なのです。 抑えつければ掘れるというものではありません。 というか、押さえつけすぎると、より作業効率が悪くなるんです。おまけに機械に負担がかかり、モーターを駄目にすることが多いです。  工事現場などで、作業員が、全体重をかけて作業しているのを見たりするのですが、完全に間違っています。  あと、ある程度の深さを掘るときは、時々、錐を上まで引き上げて、穴の中の砂状のコンクリを出してください。錐を回転させながら引き揚げれば、粉くずも一緒に出てきますから。 この作業も、穴を開けやすくします。

hs61916
質問者

お礼

何度も丁寧にご回答いただき、誠にありがとうございます! 何と言いますか…ここまで私の知りたいことを深読みして広範囲に渡ってご説明頂いていることに、もう感謝の言葉しかありません。 段々と方向が絞れてきました。 振動ドリルは購入しようと思います。 あとは…ネジ締め用を購入するかどうか…。 どうやら振動ドリルの回転機能でもネジ締めは出来るようなので。 インパクトは、まだ慣れないうちは物置の組立には使用しないほうがいいかなと…。 インパクトを使用して物置のボルトを潰してしまっても大変なので。 なので、購入するのであればドリルドライバを考えています。 最後に一つ質問させていただくことをお許し下さい。 ネジ締め用に、ドリルドライバを購入しようと思うのですが、振動ドリルの回転機能を使えばドリルドライバは必要ないでしょうか?? もしお答え頂けると、非常に助かります。

  • buhimaru
  • ベストアンサー率41% (47/113)
回答No.4

→ 取扱説明書 → 製品名/形名検索 → FDV18V  これで 見られるはずです。

参考URL:
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/products/diy/fdv18v/fdv18v.html
hs61916
質問者

お礼

再度URLをのせていただきありがとうございます! おかげさまで閲覧することができました。 参考になりました。

回答No.3

#2です。 >マキタのものは、チャック能力が「2~13」と書かれていますが、日立のものは「13」だけなのでし>ょうか? >マキタの「2」というのは、2mmのピットを使用できるということなのでしょうか? そもそもドリルチャックというものは、チャックという工具で挟む物のおおきに合わせて、無段階に調節できるようになっています。 カタログに2~13とあれば、2ミリから13ミリ(錐の軸の大きさ)の錐を挟むことが出来るという意味です。 1サイズのみということは、ありませんので、ご安心を! 日立には、最小の錐の大きさが表示されていませんね。 ただ、最低2ミリの大きさの錐は、使用できるはずです。 普通は、1.5ミリも可能かと。 マキタも2ミリからということになっていますが、1.5ミリ位の錐なら、使用できるはずです。 メーカーカタログには、絶対大丈夫な数値しか載せませんからね。 >補足への回答 文句なく、HP1640FKが優れています。 日立の製品で例えてみたいと思います。 日立「FDV-18V」は、素人用です。 これのプロ用にあたいするのが、日立「DV 18VA」という商品です。 定価¥3,4200(税別) コンクリートへの穴あけ能力は、18ミリ。 モーターのパワーは、660W。 消費電力だけをみれば、FDV-18Vの方が大きいです。 実売価格では、たぶん2倍以上違うと思います。 これで同じ品質であるはずはありません。プロ用の製品は、構造がしっかり作られています。中身が違うのです。 コンクリートへの穴あけをすれば、時間が違うでしょう。 プロ用の方が早く穴あけ出来ます。 前の質問で、コンクリートへの穴あけを、質問していた方なんですね。 コンクリートへの穴あけを主目的に考えれば、ロータリーハンマードリルということになるんですが、使用頻度と今後のDIYを考えて、汎用性をみると、難しい判断ですね。 質問者様が、今後どのような作業をしていくかを見極めないと。 ちょっと出かけますが、質問があれば、またどうぞ。

hs61916
質問者

お礼

再度の質問にお答え頂き、誠にありがとうございます! なるほどですね、よくわかりました! いくつかの製品を見比べてみると、どうやら チャック能力の最大値=鉄工の穴あけ能力 という様に見受けられましたが、この考え方は合っておりますでしょうか?? やはりHP1640FKの方が優れているのですね。 価格との兼ね合いで決めたいと思います。 以前の私の質問も拝見いただいたようで光栄です。 これから本格的にコンクリートに穴あけをする作業が頻繁になるのであればハンマードリルということですね。 おそらく、そのような作業が頻繁になることはないと思うので、やはり価格との兼ね合いで比較的安い震動ドリルを購入しようかと考えております。 あの…ちなみに震動ドリルではネジ締めなどは出来ないですよね?? 震動ドリルには、「回転」と「回転+打撃」を選択できると思うのですが、この「回転」というのは、あくまで木工や鉄工に穴あけする時に使用するのですよね?? また、ホームセンターの売り場でのドリルビットの説明で「回転と振動共通」という言葉が出てくるのですが、この「振動」という言葉と「打撃」は同じ意味を持つと考えてよろしいのでしょうか?? お言葉に甘えさせて頂いて、また幾つか質問させていただきましたが、もし宜しければまたお答えいただけると非常に嬉しいです。

  • buhimaru
  • ベストアンサー率41% (47/113)
回答No.1

・FDV-18V 説明書 16ページ  チャック 13mm以下となってます。

参考URL:
http://www.hitachi-koki.co.jp/manual_view_domestic/pdf_manual_view.do?implementationWorkNumber=909&partsCode=C99139701&m
hs61916
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 残念ながらURL先を見ることができませんでした…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう