• 締切済み

Operaの変換がずれます。

nihonjinnの回答

  • nihonjinn
  • ベストアンサー率39% (79/200)
回答No.2

私はMeで7.11使ってますけれどおっしゃるような症状にはなってませんね。 Opera専用の掲示板なんかのほうが回答が出やすいかもしれません。

参考URL:
http://bluemoon.g-7.ne.jp/moonstone/bbs/
yozki
質問者

お礼

矢張りそうですか・・・ 参考URL、教えていただいてありがとうございます。 助かります。 そっちで質問することにします。 情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Operaでの文字再変換 

    こんにちは。 Opera7.23を使っています。(Windows XP) 一度確定した漢字などを再変換する場合、Shift+←→で反転させ変換キーで再変換できますよね。 IEだとできるのですが、Operaではどのようにすれば良いのですか? Web上の入力フォームやM2などOperaを介すると、その作業ができません。 私の設定が悪いのか、それともOperaではできないのか。 Operaを使ってみえる方、教えてください。

  • OPERAのメモの設定 

    OPERAのメモに書き込みした時に年月日を入れる設定の方法があると思いますが、私の思い違いなのかHELPや検索してもヒットしません。 OPERA使いの方にアドバイスお願いします。

  • Opera 7.11を使っていて

    ブラウジングにOpera 7.11を使っています。 その中で不具合がありますが、回避方法ご存知の方教えてください。 、 ・どこか新しいページに飛んだときに、ハードディスクが30秒ほど アクセスしっぱなしの状態になりマウス、キー操作を受け付けない時がある。 特に、gooのサイトを開いたときになることが多いです。 1日1回程度の頻度です。 ・ここのような掲示板の書き込みのさいに、ATOK15を使っているのですが、 漢字変換途中に文節を指定して正しい漢字を選択しようとしても 意図した通り選択できない。または、漢字変換が単漢字変換しかできなくなる。 例えば「かんじへんかん」と入力し「漢字変換」と表示された場合に 「間字変換」になおしたいと思って、「かん」の部分を 変換しようとすると、普通なら「間」「管」などの漢字が候補として 出てくるのに、operaでの入力中(掲示板フォームやopera標準のメール)だと「蚊ん」「可ん」等の単漢字しかでてこない。

  • Opera18.0について教えてください。

    最近Operaを18.0にアップグレードしたのですが。 Opera開いた画面の左側に、ブックマークやメモ、ダウンロードといった項目があるツールバーみたいなのを設置していたのですが、アップグレードしたら消えました。設定したいのですが、どうやるのでしょうか?(名称が"ツールバー"で合ってるのか分かりません…。) そのツールバーは別に左右上下端っこならばどこにでも設置できるみたいなのですが、私は左にしたいなということで。 左上の「Opera」というところをクリックして色々設定できたはずと記憶しているのですが、今回それらしいのがなく分かりません。 あと、スピードダイヤル画面で並んでる各ページの表示サイズを、縮小させて横に多く並べさせたいのですが、それはどうやるのでしょうか?アップグレードした現在は3列なのですが、6~7列ぐらいでサイズも小さくさせて並べさせていたので、そのように設定したいです。また、スピードダイヤルの背景画面なども同じく設定したいです。 今まではスピードダイヤル画面の右上の方の空間にボタンがあって、それをクリックすれば背景や列など設定できたのですが、18.0ではそれらしいのが無く、分かりませんでした。 説明が下手ですみません。何か付けたすことありましたら…。 宜しくお願いします。

  • ATOK変換時のキーボード設定がおかしくなりました

    PCのメモ帳で文章を入力していたら、キーボード設定が突然おかしくなりました。 漢字変換するときに、今までは変換中の状態で Shift+矢印キーで範囲選択、 矢印キーで隣の範囲に移る だったのですが、突然逆になってしまいました。 例: 「あいうえお」と入力して変換を押し、「あい」のみが範囲選択(青く表示)された場合、今まではshift+→を押すと選択範囲が「あいう」になり、→だけ押すと「あい」から「うえお」に範囲が移っていたのが、shift+→で「あい」から「うえお」に範囲が移り、→のみで「あい」が「あいう」になるようになってしまいました。 OSはwin10、変換ソフトはatok2015です。 気づかないうちにどこか押してしまったのかもしれませんが、心当たりがなく直し方がわかりません。突然(本当に突然で、入力中でした)操作が逆になってとても使いづらいので、直し方がわかる方、教えていただけると助かります…! わかりづらい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • インターネット上での変換機能がおかしい

    メモ帳で打つと問題ないのですが、 インターネットエクスプローラー上で打つと変換がおかしいんです。 この症状が起きたのは昨日からなんですが、 普通なら、『いう』で変換すれば、 『言う』『いう』『云う』『謂う』『イウ』と出てくるんですが、 ネット上で変換すると、『いう』と『イウ』の二つにしか変換されません。 『いく』でも同じような現象が。ほかにも『かわいい』など。 この症状の直し方が分かる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 変換候補一覧内でのカーソルの動き

    WordやExcelで漢字に変換しようと思い、変換キーを押して、変換候補の一覧を表示させました。 そのまま、変換キーを押し続けると、候補の漢字が1つずつ下に下がって反転表示していくはずが、飛び飛びに反転表示になり、正しく選択ができません。 IMEの問題なのか何なのかがさっぱりわかりません。 IMEをインストールし直さなければいけませんか? 何かご存知の方教えて下さい。

  • 【IME】「ところ」と入力して「所」と変換されくなった

    【IME】「ところ」と入力して「所」と変換されくなった 環境 自作機、vista、Microsoft IME 症状 どのアプリ上でも、「ところ」と入力して「所」と変換されくなった。 以前は変換の選択肢に「所」が出ていて変換出来ていたと思う。 変換範囲は「ところ」3文字全て選んでいる。 質問 皆さんは「所」と変換されますか? 改善方法ありますか? よろしくお願い致します。

  • googleツールバー>これってバグでしょうか?

    googleツールバーで、検索結果を新しいウィンドウを開くにしときます。 IEで表示されたページのどこでも文字を選択して青く反転させます。 これを右クリックでコピーして、googleツールバーの検索ボックスにペーストします。そして検索ボックスにペーストした文字をすべて選択して右クリックして再変換します。再変換を確定させずに検索ボタンを押します。そうすると、コピペした文字がページから消えます。 コピぺするときは、青く反転した文字はそのまま反転したままにしておかないと消えないようです。 偶然発見したのですが、ネットで見てもこんなバグ書いてないのでふしぎなのですが・・・。

  • MacにてOperaとExcelが合体してしまいました

    Mac OSXでExcel2004 for Macが入っています。Excel2004 for MacでCSVファイルを開こうとして以来OperaでHPを見ようとすると必ずExcel2004 for Macが起動しExcel2004 for Macで開いてしまいます。 Operaを起動したり、普通にHPを見ようとするとそうなります。Windowsのように拡張子が関連付けされてしまうみたいなことが起きているのでしょうか。デフォルトのブラウザを変更したり、htmlファイルを選択して情報を見る→このアプリケーションで開く  というのも試してみましたが変わりません。 SafariでもFIrefoxでもきちんとhtmlは開きます。Operaのみそうなります。ただ、私の環境ではOperaが一番表示が早く使いやすいので直したいです。。 operaの設定、Excelの設定どちらも探してみましたが、見つかりません。同じような症状に見舞われた方、macに長けられているみなさま、ご存知であれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac