• ベストアンサー

ADSLに繋げなくなってしまいました。助けてー!

nabeyannの回答

  • ベストアンサー
  • nabeyann
  • ベストアンサー率28% (49/169)
回答No.3

クロスLANケーブルでパソコンを繋いで、同じワークグループ名をつけ、Msネットワーク共有サービスを導入し、 各パソコンに固定アドレス、192.168.1.1と192.168.1.2を割り振り、ドライブ・ファイル共有設定にする。 これを、人様に任せず、OSにやらせようとするから、うまくいかない、マイクロソフトの馬鹿! たぶん、固定アドレス192.168.1.1がADSLモデムorルターのアドレスと重なっています。 ADSLモデムのアドレスを変えるか、パソコンのLANカード方を変えるか自動収得にする? パソコン側を変えるのには、ネットワークの設定で、御使用のLANカード名のTCP/IPを選び、そのプロパティで変える。

関連するQ&A

  • ADSLが接続できない

    YahooリーチDSLを利用しています。 VAIOノート PCG-QR1S/BP(Winxpにup)を直接接続していて、自作パソコン(Winxp) (LANボードBUFFALO LGY-PCI-TXC)にLANケーブルを差し替えて接続したが、 VAIOノートに戻したら、接続出来なくなりました。 IPアドレスが開放されないようです。 リーチDSLモデムの電源を落とし、12時間位放置してもノートのIPアドレスが取得できません。 ipconfigを実行するとすべて0.0.0.である。/renewもだめ。 ノートのリカバリもしました。 Yahooサポートからは、OSの問題だと言われましたが、 どう言う対処があるでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLへの道・・・

    こんにちは。 昨日116に電話してADSLの申込みをしました。 その時に「LANカードを用意してください。」といわれましたが、それってなんですか??5000円くらいとの事でしたが、友達が申しこんだ時はLANケーブルだけを購入したといっていたような・・・? ちなみにパソコンはvaioのノートで、FX11VAというやつです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ソニーのバイオ、プロバイダを変えるとき

    ソニーのバイオ、ノート型パソコン、VGN-K30Bを使っています。 このたび、ケーブルテレビのプロバイダから、NTTのBフレッツ光、ファミリータイプに変更しようとしているのですが、光の工事は済み、ビッグローブもいつでも開通できる状況でも、ルータにつなぐと、パソコンが認証されず、IPアドレスが取得できない状況です。 NTTには、工事に来た人の持ち込んだパソコンは繋がるのだから、ルータには問題なく、あなたの家のパソコンの問題だというのです。 一応、IPアドレスは自動取得できるようになっています。 ソニーのバイオに詳しい方にお聞きしたいのですが、プロバイダ変更をするとき、なにかそのプロバイダに合わせて、設定の変更を行いましたか。 バイオの説明書を読むと、全てのプログラム→アクセサリ→通信、にポインタを合わせて、新しい接続ウィザードを呼び出し、ISP名やら、電話番号やら入れるように書いてあります。 夫が、なにかいじって大変なことになったら困るので、ソニーのバイオの人が来るまで、待っていなさいと言います。そのほうがいいでしょうか。

  • HUBで繋がっているデスクトップと無線LANのノートとのネットワーク

    スイッチングハブでWin2000とWinXPがネットワークで繋がっています。 最近購入した無線LAN内蔵のWinXPノートパソコン(ルータはスイッチングハブに繋がっています)もネットワークに繋ぎたいのですが、ノートパソコンから「ホーム/小規模オフィスのネットワークセットアップ」をしてもノートパソコンの方のローカルエリア接続が切断になっていてネットワークできません。 「ホーム/小規模オフィスのネットワークセットアップ」の時に「ワイヤレスネットワークをセットアップする」の方からセットアップしなければいけないのでしょうか? その際、USBフラッシュドライブを使ってセットアップしてから、既存のデスクトップにそのUSBフラッシュドライブからネットワーク設定しなければいけないのでしょうか? 困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • ルーターを介するとADSLが全くつながりません。

    プロバイダをBiglobeで契約して、現在NTTのフレッツADSLを使っています。 OSはWinXPです。 速度は4.5Mbps程度出ています。 最近、妻のパソコンでもインターネットが見られるようにするため、コレガの有線ルータ(52Mbps)を用いて接続しようとしたのですが、ルータを介して接続すると、全くインターネットが見られなくなるのです! フレッツADSLのモデムやルーターのランプ点灯状態は正常ですが、インターネットがなぜか見られず、接続できませんでした、といった表示が出てしまいます。 パソコンの中の設定もちゃんとやってるし、Biglobeのサポートセンターにも連絡しましたが、わかりませんでした。 皆さんの知恵をお借りしたいです。宜しくお願いします。

  • フレッツADSL

    フレッツADSL 1.5メガタイプ 電話共用型 を使っています。 買い替えのため 新しいパソコンを1台購入いたしました。 (ダイナブックのノートパソコン) 新しいパソコン(WindowsXP HOME EDITION)に NTTのフレッツADSLの接続設定をしましたが、 つながりません。 「接続エラー エラー769:指定したあて先に到達できません」 という表示がでてしまいます。 ちゃんとマニュアルどおりにやりました。 ためしに、古いパソコン(これはWin98SE)で 接続したらちゃんと接続できたので、 LANケーブルとかは問題なさそうです。 NTTのフリーダイヤルに電話しても 全くつながらないので、困っています。 どうすれば接続できるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 特定のPCのみADSLに繋がりません

    こんにちはよろしくお願いします。 先日、ダイヤルアップからADSLに切り替えました。 ルータは使用せず、モデムから有線でパソコンに繋げようとしましたが、パソコンの電源を入れるとモデムのADSLランプが1秒間隔で点滅し、接続できません。パソコンの電源を入れていない状態や、パソコンからケーブルを抜いた状態だと正常に点灯します。 最初は工事がきちんとされていないのかと思い、NTTの調査員さんに来て頂きましたが特に問題は無いとの事でした。 他のパソコンで試してみたところ、問題なく接続する事ができました。最初に繋げようとしたパソコンでのみ、ADSLランプが点滅するという状態です。ケーブル類は外れてもいませんし、モデムと同梱されていたものを使用しています。 モデムはNTT東日本のADSLモデム-MS5、繋がらないパソコンはVAIOで型番はVGC-V173EBです。OSはWinXPです。 原因が分からず困っています。繋げるにはどのような対処をすればよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 1台だけネットに繋がりません。

    家族所有のノートPC・・1台 VAIO、OSはXP、LANケーブル接続 私個人所有のノートPC・・1台 LaVie L、OSはVista、ルーター(NEC製)にてワイヤレス接続 プロバイダはBIGLOBEでフレッツ光です。 家族所有のPCのみがインターネットに接続できません(かれこれ2ヶ月ほど) BIGLOBEはNTT側に、NTTはBIGLOBE側に原因があるのでは? と言うのでらちがあかずこちらに相談しました。 ネットが繋がらなくなった後、 母が初期化やウィルスバスターのDLを行ったのですが変化なしです。 LANケーブルも一度入れ替えてみましたが同じく変化なしです。 一度モデムやルーターの電源を切ってみるべきなのでしょうか? お分かりになるかたお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLモデムからのケーブルはPCのどこへ挿すの?

    近々、我が家にADSLがやってきます。 で、先にモデム(NTTのADSLモデム-WMV)が到着しました。 中をちょっくら覗いていろいろ見てみたのですが、モデムからのびるケーブルがPCのどこにささるのかがわかりません。 いざ、設置という段階であたふたするのもいやなので、あらかじめお聞きします。 PCの機種は VAIO PCV-LX51 ケーブルがさせそうな場所(モジュラージャック型)で、 「NETWORK」、 「LINE(電話回線)」 「PHONE(電話機)」 の3つがあります。 USBのトコってことはないですよね? 詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの設定について教えてください(バリュウスター)

    友人の自宅のADSL(e-accessから支給のnecのモデムです)なのですが、LINKが点灯までは上手くいったのです、しかし、IEを出して「HTTP://192.168.0.1」をいれると設定になるはずなんですが、なぜかIEが消え、biglobeの入会画面になってしまいます。メールを開こうとしても同じです。サポートもそれはパソコン側の問題ですねぇ・・・といわれてしまいました。 ちなみに友人のパソコンはバリュウスターのv何とか800というやつだったと思います。 私はDELLなのでメーカーパソコンがよく分からないのですが、こういう場合はどうしたらよいのでしょうか。また、なぜ強制的に入会申し込みになるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL