sqlliteの再配布の可否について

このQ&Aのポイント
  • シェアソフトにする予定のあるフリーソフトで、SQLを使用してデータを記憶する機能を持つものを作成しています。
  • 再配布可能なソフトであれば、作成したソフト内にSQLiteを含めて公開したいと思っています。
  • オープンソースの詳細をあまり理解できておりません。ご存じの方がおられましたら教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

sqlliteの再配布の可否について

sqlliteの再配布の可否について シェアソフトにする予定のあるフリーソフトで、sqlを使用してデータを記憶する機能を持つものを作成しております。 しかし、accessがダウンロードされていないと動かないので、accessが無い人は使えません。 そこで調べていると、sqlliteというsqlソフトがあることを知りました。 インストール不要でとても便利です。 もし再配布可能なソフトなのであれば、作成したソフト内に含めて公開したいと思っています。 再配布可能かどうかを調べましたが、問合せ先が解らず、サイトも英語でわかりませんでした。 ソフトウェアの業界では常識的なことなのかもしれませんが、どうしても解らなかったので質問いたしましたオープンソースの詳細をあまり理解できておりません。 ご存じの方がおられましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.1

sqlliteではなくSQLiteです。 著作権放棄のパブリックドメインですから、フリー/シェアはもちろん商用でもOKのはずですね。 何の言語で書かれているかわかりませんが、DBへのアクセス方法にODBCを使っているなら、大抵のPCにドライバが入っているAccess(mdb)と異なり、専用のODBCドライバが必要なので注意してください。 (OLE DBプロバイダは確か無かったはず) ところで、Access(mdb)をデータストアとして使うだけならMS Accessがインストールされている必要はないのでは? 自分のPCにはMS Accessは入っていませんが、C/C++、C#、Java、VBScript、VBAなどでmdbの読み書きは可能ですが。。。 (あ、ひょっとしてシェアだとライセンス的にダメなのかな?)

hatokamome
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オープンソースとスパイウェアについて

     最近、マスコミではスパイウェアのことが取りざたされています。  オープンソースのソフトウェアはソースコード公開のため、スパイウェアが紛れ込む余地が少ないという話も聞きます。  普段からオープンソースのソフトをばんばん使っていながらこんなこと言うのはどうかと思われるでしょうが、公開されるソースコードにはスパイウェアらしきものは含まれていないと確認できても、コンパイルされ配布されている方には実は紛れ込んでいる可能性がある、  そんなソフトもあるのではないかと疑り深い私は時々思ってしまいます。  公開されているソースコードと、配布されているソフトのソースコードが同じものだと判る方法があれば教えて頂けますでしょうか。

  • なぜオープンソースで配布するのか?

    今月中にNTTデータからAjax開発支援IDE「マスカット」がApache License 2.0を予定して オープンソース無償配布するようですが、なぜ無償配布なのでしょうか? そのアプリケーションの開発を行った期間・コストが掛かっているはずなのですが、 どこからそれを回収するのでしょうか? 今の時代はオープンソースソフトウェアの波が来ていると言われますが、 利益を上げる事に関しては不利な気がするのですが。

  • オープンソースの再配布

    オープンソースの定義 http://www.opensource.jp/osd/osd-japanese.html によく合致するオープンソースAがあり、Aはソフトウェアaとソフトウェアbでできており、Aはaとbの両方があって初めて作動するとします。これを、 A=a+b と書くことにします。 Aにはライセンスが添付されており、その内容はオープンソースの定義によく合致しており、それ以外の事項は書かれていないとします。 作者Zが、Aを次のように変更したとします。 A'=a+b' 'は若干の変更を表すとします。 Zは、オープンソースの定義によく合致するようにA、A'を運用したいと思っています。 オープンソースの定義に従えば、ZがA'を再配布するに当たってA'に添付するライセンスは、次の(1)~(4)のうちどれのようにすることが可能でしょうか。 (1)a、b'ともオープンソースの定義に合致したもの。 (2)aはオープンソースの定義に合致したもの、b'は合致しないもの。 (3)aはオープンソースの定義に合致しないもの、b'は合致したもの。 (4)a、b'ともオープンソースの定義に合致しないもの。 また、それはオープンソースの定義の1~10のうちの何番の項目によってそうなのでしょうか。

  • GPLについて

    GPLについてよく分からないので、質問させてください。 QTというGUIフレームワークがありますが、このライブラリのオープンソース版のライセンスはGPLになっています。 このQTのオープンソース版をライブラリとして使用して作ったソフトウェアは、配布する際そのソフトウェアの全てのソースコードを公開しなければいけないのでしょうか?? どなたかご教示頂けると幸いです。

  • GPLソフトウェアのソースコード公開の方法

    GPLのオープンソースソフトウェアを修正・配布する際、 その修正したソースコードの公開義務があることは分かるのですが、 どのような方法での公開が義務付けられているのでしょうか。 例えばバイナリをウェブ上で配布する場合、同じページにはっきり分かるように ソースコードのリンクを張らなければならないのか、とか、 メールで「ソースコード下さい」と言われた時にだけ直接送付するだけでもいい、とか、 またその場合、「メールで要求されれば送ります」と明記しなければならないのか」、とか、 このあたり、どのように定められているのでしょうか。

  • オープンソースソフトウェアについて

    オープンソースソフトウェアの定義について呼んで見たのですが、いまいち分からないので質問させていただきます。オープンソースソフトウェアは、それ自体が無料なのですか、それともソースコードが無料で閲覧、編集、再配布ができるのですか? お願いします

  • スクリーンセーバーを作成→配布

    既にあるサイト(企業)から、 動画から作ったスクリーンセーバーを、 ユーザーにDLしてもらう形で配布したいです。 動画からスクリーンセーバーを作る方法は、 フリーソフトで簡単に実現できたのですが、 見つけた幾つかのソフトでは、 自分のPCで個人的に流すことしかできないようです。 作ったセーバーを、DL配布させる方法および 実現させるソフトウェアをご存知の方教えてください。 もちろんシェアウェアでも、有料ソフトでも構いません。 自分はプログラマーでは無いので、 プログラムを書いてセーバーを作る方法は無理ですので、 ソフトで簡単に実現できる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Linuxのパッケージを自分で作り配布することは可能でしょうか?

    CentOSやFedoraなどをベースに、MySQL・Apacheその他いくつかのオープンソースソフトウェアをインストール・基本設定をして、専門技術者でなくても容易にサーバを立ち上げられるようなパッケージを作成しようと思います。たとえばそれをVMwareのイメージにまとめたりすることを考えています。 別に商用にするわけではなく、元々は私の友人の会社で使ってもらうよう用意するものですが、せっかく作るならインターネットなどで公開してもいいかなと思ったのがきっかけです。しかしライセンス的に、そのようなことは可能なのでしょうか? また、ライセンス以外でも留意すべき点がありましたらお知らせいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • vb2008で作成したプログラムの配布について

    vb2008を用いて作成したソフトを配布する際に配布先PC(winxp)にインストールするソフト(コンポーネント?)を教えてください。 作成したソフトは、データベース(ms accessのMDB)を検索して、フォーム上のデータグリッドビューに表示を行い、該当する行をクリックして該当するファイルを開くといった簡単なものです。 よろしくお願いします。

  • プログラムを配布したいのですが

    自分で作成したプログラムを自分のWebサイト上で公開して フリーソフトとして配布したいと考えております。 しかし、DLされる側のPCはどのような環境があるのかわかりませんし 自分が作ったプログラムを動かすのにDLされる方のPCになにが必要なのかもわかりません。 下記環境で作成予定ですがご回答お願いします。 OS:Windows XP 使用ソフト:VisualStudio2005 使用言語:C#

専門家に質問してみよう