• ベストアンサー

ドラミングする鳥

200320の回答

  • 200320
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.6

ごめんなさい、まちがえました。 参考URLの「鳥用語集」 タ行、ドラミングをご参照ください。 キツツキ類と やまどり類は違う意味で使うみたいですよ。 どちらも振動させるで、一致してますが。 私は学生の頃野鳥部だったのですが、 その頃はこんなに便利な用語集はなかったなぁ・・・

参考URL:
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/fumi/birds/gl.htm
tun
質問者

お礼

ありがとうございました。 おかげさまで、いろんなことがわかりました。 うちは、質問にも書いたとおり、横浜のはずれにあるのですが、最近は、メジロが庭の木に巣をかけたり、その翌年に、メジロの巣をヒヨドリがリニューアルして使ったりしています。最近、野鳥が増えてきたように感じます。それで、知り合いからシジュウカラの巣箱をもらってかけたのですが、それにはまだ入ってくれません。こんどは、もっとはっきりコゲラを見たいと思います。

関連するQ&A

  • 何の鳥でしょうか??

    何の鳥でしょうか?? 先日、横浜市内の地下鉄駅前広場の樹の下でスズメのような鳥がうずくまっていました。 眼は閉じています。 巣から落ちて飛べなくなっちゃったのかな・・・ と、けっこう人通りや自転車通りも多い場所で心配だったので移動させようと思い近づきましたが全く動く気配がありません。 もしかしてもう死んじゃってる><!? そっと触りましたが、あったかくてふわふわ・・・。 どうやら生きている様子。 でも撫でてもビクともしません。 移動させようとそっと包み込むと、閉じていた眼をようやく開けワタシをじ~っと見つめ、首を左へかしげました。 あまりの可愛さにメロメロになりました。 次の瞬間、 『きゃっ!人間っ!!!』 と気付いたのでしょうか。 パタタタタ!と元気に樹の枝へ飛んでいきました。 もしかして怪我をしていたでもなく、ただただ寝ていたんでしょうか? 大きさや外見はほぼスズメみたいでしたが、 羽ばたいた時に見えた羽の内側はけっこう鮮やかな黄色が混じっていて、スズメではないようでした。 何の鳥なんでしょうか? また、鳥ってそんなに無防備に地べたで寝るものなんでしょうか? 写メが撮れなかったので文章のみで分かりづらいと思いますが、お分かりの方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • なんという鳥でしょうか?

    ヒナが巣立つこの時期、毎年必ず家のドラ猫はヒナをくわえてきます。今年も持ってきました。わけあってしばらく育てることになりました。この鳥の名前を教えてください。場所は静岡市郊外住宅地。この辺ではよく見かける鳥です。年中いたかは覚えていません。すずめより明らかに大きく全長20cmくらい、くちばしもすずめよりは長いです。尾が割りと長く上下に動かすしぐさが特徴です。色は茶色っぽく、けっして綺麗な鳥ではありません。大きな声でカカカカと鳴きます。ヒナも茶色で、こちらはすずめにとても似ています。

  • 鳥の名前を知りたいです

    当方、新潟市内の住宅地在住です。 こちらに越してきてから、家の周りで良く見かける鳥の名前が知りたいです。 特徴 ・くちばしと足首がオレンジ色 ・大きさはすずめより一回り大ききくらい ・体の色は茶色っぽい ・全体的な雰囲気は、すずめのような、特別な特徴のなさそうな鳥です。(すずめ、ごめんね) よろしくお願いします。

  • この鳥の名前を教えてください

    2011.4.28に近くの公園(札幌市)で撮った写真です。 この鳥の名前を教えてください。 とても小さく、たぶん雀かそれ以下のサイズかと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 鳥の名前を教えて下さい。

    写真の鳥の名前を教えて下さい。スズメくらいの大きさだったような気がするので「アオジ」だと思うのですが、他種の可能性はありますか??? 札幌市近郊の森林公園で、6月3日に撮影しました。

  • スズメよりもとても小さな鳥、これは何という鳥

    秋の朝に、四国の松山市の高台の旅館の庭の木に、20羽前後の群れでいるのを見ました。全体に黒っぽく沈んだ色。チッチッチッないしはピッピッピッと鳴く。驚いたのは、普段見慣れているスズメに比べたら異常に小さいこと。例えていえば、黒っぽいおみくじが枝に20結ばれているけど、それが枝から枝へひょいと飛び移る、という感じです。20羽とも見た目全長10cmはないのではと思うほどでした。しかもスズメに比べきゃしゃ?というか細長い。5~10分ほど同じ木でひょいひょい枝を飛び移っていましたが、友人を呼びにいってる間にいなくなっていました。 「日本一小さな鳥」で調べたら、エガラという鳥でしたが、色が違いますし、大きさも13.5cmとのこと。カワラヒワの仲間なのでしょうか。今でも気になります。 これだけの手がかりですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • この鳥の名前は何ですか?

    昨日の夕方、物音がするのを見てみたら、部屋の窓に見た事無い鳥がとまっていました。 そのまま暗くなっても逃げる事なく居続け、眠っていました。 この鳥の名前をご存じの方、教えて下さい。 画像は鳥がこちらを向いているので何だかフクロウみたいに見えますが、どう見てもフクロウでは ありません。クチバシは長く、灰色で、ずんぐりした体形をしており、大きさはスズメと小鳩の中間位で、両手に乗るサイズです。

  • この野鳥はなんという鳥でしょうか

    今日、うちの敷地内に落ちてきて死んでしまった鳥なのですが、なんという名前の鳥かわかりません。 写真はかわいそうで撮れませんでした。 鳥の死骸は既に市の方に回収にきてもらって、もうありません。 大きさ:スズメよりもひとまわりかふたまわり大きい くちばしの色:黒 翼の色:深い緑色でした 頭にラインをひいたような赤い毛が生えていました お腹は良く見えない位置だったのですがグレーっぽい色だったような気がします 市の人は、カワセミかなといってたんですが、カワセミの写真を検索してみても似ているものはありませんでした。 以上のような特徴でどんな鳥か推測出来ましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • この鳥の名前を教えてください。

    家の壁に鳥がぶつかって落ちてきました。 羽は尾まで青色。頭は茶色。嘴は黒。尾羽の付け根が白色。腹は白色。大きさは雀より少し大きいくらい。 この鳥の名前を教えてください。

  • 鳥の雛には何を食べさせたら良いでしょうか?

    昨日家の庭で鳥の雛が落ちているのを見つけました。とても弱っていて毛もまともに生えてなく、皮膚が見えている状態で(父曰くすずめじゃないかと言っていますが)私には何の雛か解かりません。 一応パンに牛乳を含ませたものと水をあげていて、初めより鳴くようになったし、ふんもするので少しは元気になってくれた気もしますが、これだけでもどうかと思います。どういうものを、又どれくらいの間隔で食べさせたらいいのでしょうか? 後、今は箱にタオルをひいて、寒そうに見えるので上からハンカチをかけているのですが、そのような状態で良いのでしょうか? よろしくお願いします。