• 締切済み

携帯のデーターホルダーから、音楽を聴いているのですが、個々の音楽データ

SWM5903の回答

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.27

続きです。 >またこのPAGEで言っていること自体が、まったく理解できないのですが、是非言お教え下さい。 →先ず、書かれたURL先の手順は、「片面2層DVD→片面1層DVD」の変換方法です。  DVDの容量は片面1層で4.7MB、片面2層で8.54GBですから、   ・不要データの削除   ・圧縮率の変更  が目的です。  作業として、   ・リッピング   ・データの圧縮(不要データ削除・圧縮率変更)、及び、PCへの書き出し   ・DVDメディアへの書き込み  と言う作業をしています。  それぞれの内容は、   ・リッパーを使用してのリッピング   ・DVDShrinkで    ・動画の解析(※)    ・不要音声の削除    ・不要動画の圧縮率UP    ・出力先・形式の設定(※)    ・リージョンの設定(※)    ・動画品質の設定(※)    ・オプションの設定    を行って、DVDへ書き出すためのデータを作成する。   ・出来たデータをメディア(DVD)へ書き込む。  と成っていますので、必要な処理(※)だけ行えば良いと思います。 DVDへの書き込みや設定・詳しい内容などは此処のカテゴリーとは違ってきます ので、  「OKWave > デジタルライフ > ソフトウェア > 動画・画像処理」 辺りへ移る方が、詳しい説明が頂けると思います。

oosak1234
質問者

お礼

SWM5903様今回もご親切なご指導、誠に有難う御座いました。やっと、念願の変換が成功致しました。今回は、私の長年の夢で、その夢をかなえて頂いたSWM5903様のご親切かつご丁寧な対応には、一生感謝しなければ、いけないと思っております。本当に、有難う御座いました。 まずお礼:著作権の件は、貴殿のお陰で、全て理解出来ました。誠に有難うございました。深謝する次第です。誠に、有難うございました。 ご質問2.→、一度、PCにDVDの内容をデータとして取り込まないと 、  1.PCへ取り込み。    2.DVDイメージに変換。(不要かも)  3.DVD書き込み。(DVDへ焼く) と、ご紹介のソフトは、 フリーのライティングツール「ImgBurn」の使い方http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html でかなり、理解できたのですが、下記の点が、今一つ理解できません。是非ご指導ください。お願い致します。まず、このソフトはパソコンに取り込んだイーメジーのデータを、DVDに書き込むソフトでしょうか。 A。まずは、 「ImgBurn」の本体をダウンロードします。これは、理解できたのですが、「ImgBurn」の日本語化 katgum さんのホームページ(日本語化工房-KUP)で、「ImgBurn」の日本語ランゲージファイル が公開されているので、必要に応じてインストールします。? 日本語化する場合は、「日本語ランゲージファイル」のバージョンもインストールする必要があるのでしょうか??? B。右下の 「Show Real Size (1:1)」 は、レイヤーブレイクの位置の確認でプレビューを見る際に、画面のサイズが縮小されなくなる効果があり、その上の 「Show Information」 はチェックを入れておくと、プレビューの際に編集中のDVDのステータスを確認できるようになります。 この欄の「MD5ファイルが必要なら、CHECKを、入れる(CREAMD45FILE)これは、どのような事をさすのかお教えください。 C。Step 5: メディアごとドライブごとに書き込み速度を設定する  この速度は、遅くすれば、より良い品質の作品ができるのでしょうか?? D。フォルダの選択が済んだら、上のような電卓のアイコンをクリックしてください。これは、何を言っているのかまった理解出来ないですが。 E。外付けの「HHD」のデータを、このソフトに取り組むタイミングが、何時かどの時点で、どのような事をすれば、いいのかご助言下さい。 ご質問3。http://www.backupstreet.com/backupTec/dvd/dual-shrink.html このソフトは、パソコンに、DVDデータを取り込むだけのソフトと理解していいでしょうか。(1)まずどこかで「外ずけhDD等」にフォルダーを作り、そこを指定して、(この指定の具体的な方法がよくわからないですが???) (2)「ファイルを開くで、DVDの情報を、入れる。その時に圧縮等をする。(この圧縮等の具体的なやり方がよくわからないですが???) (3).「バックアップ」で、指定のフォルダー(最初作成したフォルダーに出力を行い。 (4)「ROXIO CREATOR」で、書き込めなかった理由は、データーが対応していなっかたと理解していいでしょうか。 本当に貴殿には、誠に申しわけないですが、貴殿のご回答だけが、正直最後最後の頼みです。私の長年の夢をかなえて頂いたSWM5903様には、本当に、一生感謝しなければ、行けないと思っております。どうか最後まで、くれぐれも、宜しくお願い致します。本当に有難う御座いました。完璧なご回答心待ちにしております。今回も貴殿に甘えてばかりで、本当に申し訳ありません。何卒宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 音楽携帯にするかどうか

    今使っている携帯が、買ってから一年経ちちょうど変え時です。そしてそれに加え、長いこと使っていたMDプレーヤーがついに壊れてしまいました。 携帯音楽プレーヤーを買い換えるべきか、いっそのこと今流行りの音楽携帯にしてしまうか悩んでいます。 そこで、下記の条件が、音楽携帯で満たせるかどうか、聞きたいのです。 AUのWINで、 ・連続再生五時間以上(飛行機等で移動することがたまにあり、その際音楽は欠かせないので) ・内蔵楽曲(最低)50曲以上 が満たせるか。また、音質もどうなのでしょう? その他、お勧めの機種などあったらお願いします。

  • 携帯にPCから音楽データを送りたい

    auのW21Tを買いました。 携帯で音楽を聴く気はなかったのですが、なかなか音も良いし活用したいと思います。 でも、着メロをダウンロードするには高いし、欲しい曲は出回ってないようで… そこで、自分のPCから携帯に音楽データを送って聴けるようにしたいのですが、やり方がさっぱり判りません。 恐らく似た質問があるとは思うのですが、それすら探せませんでした(-_-;) こんな無知な初心者の私でも判るように、詳しく解説していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

  • 携帯からスマホへ 音楽が移動できない

    au の携帯からアンドロイドIS11SHへ変えました。アドレスや画像はすべて移動できましたが、ムービーと音楽が1つも再生できません。SDカードには全部移動してありますが、再生しようとすると「マイクロSDのデータがみつかりません」と出ます。音楽は著作権が付随するものではなく友人に作ってもらった物です。ファイル形式はmmf.となっています。携帯からスマホへは基本的に音楽の移動は無理なのでしょうか。私には大切な貴重な曲で、リスモなどで検索をかけても出てこないのでなんとかスマホに入れたいのですが。

  • 携帯で音楽

    パソコンに保存している音楽を携帯で聞きたいのですがどうすればいいでしょう。メモリーカードとカードリーダーを買ってデータを移動させるまではできたのですが、そこからどうすればいいのかわかりません。 携帯はF901icです。パソコンは人並み以上に扱えますが携帯はかなりオンチなので;できるだけ詳しくお願いします。

  • 携帯をかえる時のデータ移動について

    今までの携帯の中の電話帳データを新しい携帯に移動させる時(この作業はお店の方でやってくれると思いますが)、今までの携帯に線をつないでただ自動で移動するのでしょうか。 実は、以前に携帯のボタン部と画面部のつなぎ目の片側が外れてぎりぎりを保っていたのですが近日、もう片側(画面とボタンの情報を送る線が繋がっている方)に負担をかけてしまい、画面に何も映らなくなってしまったのです。もしかしてその線の内部の細かい何処かが千切れてしまったのでしょうか。現在セロハンテープで両側を応急処置を施し補強中です。 そして現状態は、その 何も移らないのでメールが来ても誰から来たのかわからないですし・・・電話は何とか通じます。相手からかかってきたときにのみ対応可能ですが。 (加えて、その以前から「決定ボタンがきかなく」なってきている現状) なのでできるだけ早く携帯を変えたいと思っています。 そこで、この画面が見えない状態でデータ移しはやってもらえるのでしょうか(可能なのでしょうか)。 というのを教えていただきたいです。お願いします。 もし不可能でしたらあきらめます。

  • 海外の携帯音楽事情

    はじめまして。 海外特に欧米での携帯電話(スマートフォン・フィーチャーフォン含む)での音楽利用について教えてください。 纏まった資料やデータがないので、是非下記について、ご存知の方や、参考になるサイト情報があれば教えてください。 (1)携帯端末で音楽を聴く(フル尺)文化はあるのでしょうか? (2)携帯電話で音楽を購入する文化はあるのでしょうか? (3)着信音(うた・メロ)を設定する文化はあるのでしょうか? (4)着信音を購入する文化はあるのでしょうか?

  • 携帯にダウンロードした音楽は携帯を替える時・・・

    娘がauを使っています。 どちらかというと音楽プレイヤー代わりです。 (MDプレイヤーも持っていますが携帯の方が小さいので) ダウンロードした曲が200曲以上あるのですが 最近携帯の調子が悪く買い替えも時間の問題です。 娘が言うにはアドレスなどのデータは 次の携帯に移せるが音楽は著作権の関係で無理なので 携帯を変えたくないといいます。 ダウンロードした音楽をずっと無駄にしないためには 携帯を修理してずっと使い続けるしかないのでしょうか? 今出てるauのLISUMOやウォークマン携帯に変えても ダウンロードした曲は次の携帯には引継げ無いのでしょうか? 携帯を変えるとまた最初から曲のダウンロードを 皆さんされているんですか? よろしくお願いいたします。

  • 携帯で音楽のダウンロードをしたい

    現在ドコモの携帯(SH903i)を使っています。この携帯で音楽をダウンロードして聞きたいのですがどのような方法がありますか。ダウンロードする音楽は現在会社で使用しているサーバーを使って行いたいと考えています。SDにいちいちコピーして持ち歩くのではなく曲データはサーバーにためておいて聞きたいときに聞きたい曲をサーバーからダウンロードして再生したいと考えています。どのようなファイル形式にしてどのように携帯にダウンロードするようなHPを作ればよいか教えて下さい。

  • 携帯への音楽のダウンロード

    今、S0506iCの携帯を使っています。 音楽が聴けるということで、早速ファミリーマートに行ったんですが、ダウンロード出来る曲があまりにも少ないことにショックを受けました。 どうせならパソコンで落とそうかと思ったんですが、ドコモのHPに 「ATRAC3形式以外の音楽データは再生できません。また、ATRAC3形式の音楽データであっても再生されないことがあります。」 と注意書きがありますが、これはどういうことなんでしょうか?パソコンでダウンロードする曲の形式がどのようなものなのか分からないので、”ATRAC3形式”という書かれてもさっぱり意味が分かりません。 普通にパソコンで聴けても携帯では聴けないということなんでしょうが… どのようなサイトからダウンロードすればよいのか、(どの点に注意すればよいのか等)など教えていただけたら嬉しいです。

  • auにし、音楽データのことについて

    この前、ケータイをDoCoMoからauに変えました。 で、その時 今まで使っていたMini SDカードがau機種では使えないということで専用のMicro SDカードを買いました。 容量は512Mです。 説明書を読みながらフォルダを構成してPCフォルダに入れました。 今回、質問したいのは、音楽データのことなんです。 いろいろなサイトを参考に、音楽データをmp3→wav→mmfに変換しました。 しかし、メールで送っても、SDカードに入れて本体に保存しても容量が200kbあり 容量オーバーで再生できません! どうすれば、容量を減らして再生できるのでしょうか。 ちなみに、音楽データの再生時間は51秒です。 友達やいろいろなサイトだと自分で編集した音楽データ(歌)を再生できるらしいと聞いたのですか・・・。 ほとんどの曲も普通に変換すれば200kbは越えると思うのですが・・・なぜでしょうか。 どなたか詳しい人は教えてください!