幼少期に特定の訓練が必要な絶対音感と、成人後でも身に付けられる相対音感の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 絶対音感は幼少期に特定の訓練を行わなければ身に付かないと言われていますが、相対音感は大人になってからでも鍛えられると聞きました。
  • ジャズピアノを弾くためには、自分が思い描いたメロディーと実際の音階を一致させる必要があります。
  • 絶対音感を身に付けるためには、毎日音を確認するトレーニングを行うことが効果的ですが、黒鍵の音を区別するのは難しいと感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

絶対音感は幼少期にある特定の訓練をつまないと身に付かないと聞きました。

絶対音感は幼少期にある特定の訓練をつまないと身に付かないと聞きました。しかし相対音感は大人になってからでもいくらでも鍛えられると聞いたので1ヵ月ほど前からトレーニングし始めました。訓練し始めた理由はと言うと、自分はこれからジャズピアノを弾きたいと考えていて、ジャズと言うと即興がメインなので自分が思い描いたメロディーと実際の音階とを一致させる必要があると感じたためです(もちろん理論も学ぶつもりですが)。訓練し始めて1ヶ月経つのですが、まだ全然音を音階と一致できません。練習内容はと言うと、ドからシまでの音12音をウォークマンでシャッフルで流して、ピアノを使いながら確認していく、という作業です。普通の曲を耳コピしようと思うと、非常に難しくすぐに挫折してしまったため、まずは1音1音ずつ、と思いこのようなトレーニングをしています。大体1日2時間ぐらいしています。徐々に白鍵部分は大体分かるようになってきましたが、黒鍵が入ると全然わからないですし、ピアノじゃない普通の曲を聞いても全く音が分かりません。自分の訓練の仕方が悪いのでしょうか?絶対音階が無い方で、私はこうやって音感を鍛えた、と言う方がおられましたら回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私は絶対音感を持っています。 三歳からヤマハでピアノを習っていて、勝手につきました。絶対音感で演奏の上手下手は変わりません。しかし音楽をやる上で有利なこともたくさんあります。音感を持っているうえで役立つことを書いていきますね。  自分が思いつくのは曲を聴けば楽譜をみないでもすぐ弾ける。(私は一回聞いただけでは少ししか弾けませんが・・・聴いて覚えて弾くことができます)あとは、楽譜をかきおこす時、他の人よりも早いですね。合唱のときは音取りをしなくてもある程度歌えます。また、他の音につられることが少なくなり、つられたら一発でわかります。違う音を歌っている人がいても一発でわかります。あと、管楽器のチューニングを自分でだいたい合わせられます。 これぐらいでしょうか。  質問者様は自分の思い描いたメロディーと実際の音階を一致させるということですが、音感をつけなくてもいいんではないかと思います。自分の思い描いたメロディをそのままピアノで弾けばいいんではないでしょうか?弾いた場所がその音です。  それとも思い描いた音が何の音かわからないとかですか?それは相対音感ではわからないと思います。ピアノで試行錯誤して、自分の思い描くメロディと同じようにするしかないと思います。  絶対音感はドの音を聞いたらドだとわかることです。 相対音感はドの音を聞いただけではそれは何の音かわかりません。他の音と比較して、ドの音がわかることです。(これはドだけどこれは何の音? というような感じです)  思い描いたメロディは比較する音がないので、それは絶対音感ではないと何の音かはわからないような気がします。また、曲を聴いてピアノと比較なしで耳コピできるのは絶対音感ならではのものだと思います。 質問内容とはずれてしまいましたが、回答させていただきました。 長文失礼いたしました。

その他の回答 (4)

  • one-eyed
  • ベストアンサー率38% (19/50)
回答No.4

日本人は勘違いしている方がかなり沢山いますけど、絶対音感があると必ずしも音楽に有利という訳ではありません・・・。 絶対音感は必要ありません。周りの人を驚かす事くらいしかできません。 音と音との関係が分かる相対音感を身につけて下さい。 > ドからシまでの音12音をウォークマンでシャッフルで流して、ピアノを使いながら確認していく、という作業です。 これでは絶対音感を付けようとしているようにしか思えません。 音感が付く筈ありません。 スケールをコードに合わせて弾いて、それぞれの音がどういった響きをするかを聞く練習をして下さい。 音の使い方を覚えて下さい。 以下の私の回答を参考にして下さい。 http://okwave.jp/qa/q5839162.html

  • x1paz
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

書き忘れましたが、 「相対音感」≒「音感=音楽的感性/感受性、音楽を音楽として聴き取る/表現する素質」です。 「絶対音感 = 音のピッチの記憶力」で、音楽的能力とは直接の関係はありません。 検索していろいろ調べてください。

  • x1paz
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

ざっと思いつくままですが、 1。CDなどから好きな曲を覚える=歌えるまで聴く。(これが一番大切と思います) 2。好きなアドリブ演奏を譜面に落としたもの(楽譜屋で買える)を弾き、暗譜する。 3。自分の頭に浮かんだ音楽をピアノで再現してみる(音を探りながらでも)。 4。ジャズピアノやジャズ和声の教科書を勉強する。その内容をもとに改めて曲を聴いてみる。   (J.ミーガンの4冊本はまだ手にはいるでしょうか?  渡辺貞夫氏系統の一群のよい教科書があったと記憶しています) 5。ライブハウスでジャズピアノの演奏を実際にみる経験をする。 6。ジャズの音楽教室で先生につく。(評判をよく確かめてください) などがとりあえず私には思い浮かびます。 ともかく年単位の時間がかかると思います。あせらず気長に勉強されたらと思います。

回答No.1

特に音感を鍛える様な訓練をしたことはありません。 ただ、昔、ハノンの39番というドレミ~をしつこく弾き続ける練習曲をしつこく弾き続けたとき、副作用的に音感が鍛えられました。 39番は白鍵だけではなく、黒鍵も使った全ての旋律を含むので、オススメです。

関連するQ&A

  • 絶対音感は幼少期にある特定の訓練をつまないと身に付かないと聞きました。

    絶対音感は幼少期にある特定の訓練をつまないと身に付かないと聞きました。しかし相対音感は大人になってからでもいくらでも鍛えられると聞いたので1ヵ月ほど前からトレーニングし始めました。訓練し始めた理由はと言うと、自分はこれからジャズピアノを弾きたいと考えていて、ジャズと言うと即興がメインなので自分が思い描いたメロディーと実際の音階とを一致させる必要があると感じたためです(もちろん理論も学ぶつもりですが)。訓練し始めて1ヶ月経つのですが、まだ全然音を音階と一致できません。練習内容はと言うと、ドからシまでの音12音をウォークマンでシャッフルで流して、ピアノを使いながら確認していく、という作業です。普通の曲を耳コピしようと思うと、非常に難しくすぐに挫折してしまったため、まずは1音1音ずつ、と思いこのようなトレーニングをしています。大体1日2時間ぐらいしています。徐々に白鍵部分は大体分かるようになってきましたが、黒鍵が入ると全然わからないですし、ピアノじゃない普通の曲を聞いても全く音が分かりません。自分の訓練の仕方が悪いのでしょうか?絶対音階が無い方で、私はこうやって音感を鍛えた、と言う方がおられましたら回答お願いします。

  • これは絶対音感?

    楽譜を見ていないけれど、曲(歌など)を聴いてメインパートとベースならピアノで聴いた後に弾けます。 でも速い曲だと何回か聴かないと上手くできない時があります。 白鍵主体の曲でも黒鍵の曲でも大丈夫です。 物をたたいて出る音は少し音階のようにも聞こえます。 これは絶対音感といえるのでしょうか? それとも相対音感ですか?

  • 絶対音感の方に質問

    私には絶対音感があります。家にピアノがあってよく弾いていたからだと思います。 12音全て、聞くと即座にわかるのですが、どうやら黒鍵と白鍵では「わかりかた」が違うのです。 白鍵、例えばソの音を聴いた時、ソと聴こえます。 しかし、黒鍵、ソ♯を聴いたとき、ソ♯とわかるのですが、ソ♯と聴こえる感じは白鍵よりもしないです。 おそらく、「ソシャープ」という呼び方だからだと思います。ソ、のように一文字じゃないからだと思います。だからなのか、白鍵のほうが自信をもって聴きとれます。黒鍵のほうは、わかるけど、きこえない、曖昧な気持ちになります。 これは、言語と認識の問題かもしれません。私以外の絶対音感の方は、どう感じますか?

  • 絶対音感?

    本来、絶対音感とは曲を1回聴いただけで完璧に再現できる能力の事を指すと思っていたのですが、音を音階で聞き取れる能力も絶対音感に入ると聞き、どちらが正しいのか分からなくなって来ました。後者が正しいとすると、自分も当てはまります。しかし、絶対音感は訓練をしないと身に付かないと言う説や、訓練をしていなくても音楽経験があれば自然に身に付くこともあると言いますが、自分は訓練なんてしてないし、音楽経験もありません。むしろ、ただ音が音階で聞こえるだけで絶対音感だと言うのはおかしいと思います。こんな事、誰でも出来る事ではないでしょうか?別に、自分の隠れた才能を解明しようとか思っている訳ではありません。ただ、真実を知りたいのです。後者が正しいとしても、自分は訓練をしていなければ経験も無い。訓練をしたり、経験が無いと身に付かないなら、何故自分にこんな物があるのか。考えれば考えるほど訳が分からなくなって来ます。ただ真実を解明したいだけなので、ご回答よろしくお願いします。

  • 絶対音感は訓練して身につきますか?

    30歳を過ぎてから、ピアノを始めました。 小さいころから楽器などを習っている人は、絶対音感を持っている人がよくいると思います。 ある程度歳をとっても、絶対音感って身につくものでしょうか? そもそも、歳をとってから訓練して身につくものなのでしょうか? もし身につくのなら、どのような訓練をすればよいのでしょうか?

  • なぜ絶対音感は幼少期にしか身に付かない?

    今、自分は音感を鍛えています。アドリブプレイが出来るよう、その時演奏されているフレーズのキーを即座に判断できるようにするためです。スケールの理論を用いれば、使われている音でキーは判別できますよね。例えば、D#が出てきたらCメジャー・Gメジャー・Dメジャー・Aメジャーのキーではない、とか。 できれば絶対音感が身に付けばベストなのですが、一般的に絶対音感は幼少期に訓練をつんだものにしか身に付かないといわれていますが、それはなぜなのでしょう?なぜそれ以降だと身に付かないのでしょうか?単純に1オクターブ内の12音のピッチを覚えてしまえば良いだけだと思うのですが。 そもそも音感とはどのようなものなのでしょうか?

  • 絶対音感は訓練しないと身に付かない?

    絶対音感は幼少期に特別な訓練を受けないと絶対に身に付かないよく言われますが、果たして本当にそうなのでしょうか?実際、自分は何の訓練も受けていないのに絶対音感があります。知人にも訓練を受けていないのにあると言う人が居ますが、その人は音楽をやっていたそうなのです。音楽をやっていると、身に付く可能性もあると言う説もありますが、自分は音楽すらやっていませんでした。小学1年の時から、聴いた曲を簡単に再現(単音)する事ができ、小学4年の時、音楽の授業で課題の曲のCDを聞いた後、すぐに手持ちの笛で再現した事から、音楽専科の先生に「絶対音感があるのでは」と言われ、授業が終わった後に音当てテストを受け、全問正解した事から、「これは正しく絶対音感。何か音楽とかやってた?」と聴かれ、「何もしてない」と答えると、驚いていました。やはり、何もしてないのに実に付いたと言う事は、「奇跡」なのでしょうか?

  • 実際のところ、絶対音感って何?

     あまり調べずに聞くのもどうかと思いますが・・・。  絶対音感というものがよくわかりません。言われている意味は知っています。  しかしよく理解できません。「絶対」というからには絶対であるはずですが、しかし基準音自体が変化してきているのに何が絶対なのか?とも思いますし。相対音感と言われるとわかるのですが・・・。  またピアノを弾く人が絶対音感の持ち主だというのもわかりません。  私には「絶対音感」なるものはありません。でも幼いころからピアノを弾いていたので、自分が今叩いているキーボードの音、PCの内部から聞こえる動作音、冷蔵庫の低い振動に近い音などがドレミファソラシドの中の、どの音からどの音の間、だいたいファからソの4分の3の音、なんていうことは考えなくてもわかります。そういう訓練を受けました。でもいらいらはしません。習う以前から音はありました。だから私にとって習い覚えた音階は、一つの目安にすぎません。  私が、一番違和感を覚えるのは「絶対音感の持ち主」がいうところの「音程からはずれた音を聞くのが苦痛だ」という告白です。それが単に記号から頭で考えているように思えるところが苦手です。(そういう人間に限って調律前後のピアノの音の違いに気付かなかったりするし・・・)はじめに音ありきではないように見えてしまうからです。融通のきかなさを誇らしげに自慢されているようなむずがゆさが先立ったまま「絶対音感」を考えてしまうため、かなり偏見込みだとは思います。  しかし、音を色のように捉えるのは間違っているんでしょうか?所詮、よどみなく流れるものの中から人間が便宜上ある程度の間隔で印をつけたものが音階・音律でしょう?今、絶対音感と呼ぶのはしかも18世紀以降ヨーロッパの平均律でしょう?それを「絶対」と呼ぶのはなぜですか?  絶対音感ってなんでしょうか?

  • 絶対音感って・・・

    私はある程度絶対音感があります。 曲などは聴いてすぐ楽器で再現できます。 人が歌ってる声も音階で聞こえます。 救急車やチャイムなども音階で聞こえます。 ガラスのコップに水をいれて、叩いたような質感(?)の音なら、ちょっと高めのミ、などと答えられます。 ですが、机を叩くような、雑音のような音は、時々音階で聞こえるのですが、即座に分からないことがほとんどです。 まえ、自分の部屋の時計の振り子の音が、「ミ」に聞こえたのですが、何日か経ったら、音が高くなったような・・・とにかく音階が分からなくなりました。 あるサイトさんでは、身の回りの雑音が音階に丁度当てはまることはほとんどない、と書いてありましたが、他のサイトさんを見ると、雑音も音階で聞こえないと絶対音感とは言わない、と書いてありました。 私のは絶対音感というのでしょうか。

  • 絶対音感 育成法

    こんにちは。初めての質問なので、変な所があったらごめんなさい。 えっと、私は小さい頃からピアノをやっています。 で、音楽を聴いて、メロディとか、単音なら聞き取れる自身はあるのですが、和音が聞き取れません。すぐにピアノ弾けるようになりたいです。絶対音感は、才能+訓練だときいたので、どうすれば絶対音感が付くようになりますか?ちなみに、今私は中2でシューベルトの即興曲が弾けるくらいです。 ヨロシクお願いします♪

専門家に質問してみよう