• ベストアンサー

季節によってのオイル粘度変更

pashuの回答

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.5

指定オイルが0W-30ならそのままで良いですよね。指定オイルも「もしくは5W-30」などと書いていると思いますのでその範疇でチョイスすればいいですね。 ただし、0W-20は聞いたことあるが、ow-30が指定オイルって有ったかな? 昔のエンジンならともかく、省燃費型エンジンは機関に遊びがないので指定オイルを守った方が良いですよ。

noname#133729
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。  確かに、ご指摘通り 0W-30は指定されていません。  範囲内と言う勝手な解釈では、あてはまりますが・・・  走行距離も結構 年寄りだし、 5W-30が適切ですかね。

関連するQ&A

  • オイル粘度

    以前に同じ様な質問をさせて頂きましたが、 また疑問が出てきましたので、書かせて頂きます。  自分の車の説明書の、エンジンオイルの適正粘度は、  0W-20 ~ 10W-30 となっています。  現在 5W-30を入れていますが、夏場には、5W-40を・・  と考えています。  適正範囲を超えていますが、実際 どのような弊害があるのでしょうか?  エンジンスペックを超えた負荷が掛かり、車によくないとか、  燃費が落ちるとか。  問題無いなら良いのですが。  ちなみに走行距離は、139,000キロ超えで、オイルは 100%シンセ、  交換周期は、約5,000キロです。

  • 低粘度オイル。

    前から気になっていましたが今の車って低粘度の0W-20とかのオイルを推奨していますよね。冬場は、0Wで特に問題ないと思いますがこれって夏場とかの高速走行など過酷な状況下でのエンジンの保護などの性能ってどうなのでしょうか? メーカーが推奨しているので問題は、ないのだとおもいますが自分は、どーしても心配なので夏場は、大体10W-40冬場ですと5W-30ぐらいの100%化学合成油を使用しています。

  • オイルの粘度

    普段は0W-20のオイルを入れているのですが、夏場もう少し粘度のある物に変えた方が良いでしょうか? 0W-20から、5W-30にとか・・・

  • エンジンオイルの粘度について

    ファンカーゴに乗っています。 5W-20のオイルが推奨のようですが、燃費向上や冬場のエンジンのかかりの良さなどで、0W-30などの0W粘度のオイルを入れても大丈夫でしょうか。また、本当に燃費向上などになるでしょうか。

  • オイルは使うほど粘度が下がるのですか?

    オイル缶には粘度というものが印刷されています。 5W-30とか10W-30とか・・・です。 エンジンに入れたオイルはエンジンを使うほど粘度が下がっていくのでしょうか?

  • エンジンオイルの粘度の変更

    当方、16年もので16万km走行というオンボロ車に乗っておりますが、ぼちぼちオイル交換を考えております。 最近のエンジンはメーカーによる技術の向上や材質の変更、また、エンジンオイルの高性能化により益々スムースな回転性能を導き出し、汚れにくさからも、エンジンに負担が掛からない方向に向かい、粘度についても0Wという軟らかいものが主流になってきています。 ただ、自分の車はポンコツゆえに、むしろ粘度は硬めならば理解できるのですが、あるサイトで車の情報を入力、適正なオイルを検索したところ「0W-20」という答えが返ってきました。 自分の車のメーカーによる指定粘度は「5W-20」です。 高温時については20が30になってもそうそう問題はないと思いますが、低温時の5Wが0Wになっても、とくに問題はないのでしょうか? まあ、エンジンが温まれば低温時の0も5も関係ないと思いますが、実際はどうなんでしょうか?

  • オイル粘度について

    エンジンオイルの粘度について教えてください。自車のメーカー指定オイル粘度は,5Wもしくは10Wとあるのですが,0Wを使用した場合,エンジントラブル等,悪影響があるでしょうか?オイル漏れ等を起こしやすいという話も聞いたことがあるのですが・・・。

  •  オイル粘度の比較

     オイル粘度の比較  お世話になります。  メーカーによって微妙な違いは有ると思うと思いますが、条件を 100%シンセのみ とした場合  一般的に、 10W-30 と、 0W-40 では、単純に どちらが硬いのでしょうか?  あと、各々の利点、欠点もあれば教えて下さい。   宜しく御願い致します。

  • エンジンオイルの粘度指定

     自分の車のエンジンオイルの説明書の粘度指定は、  0W-20 、 5W-30 、 10W-30  となっていますが、0W-30のオイルって、指定外だから適さないのか、  数字だけ見れば、範囲内だから 適応内 となるのでしょうか?  実害は無いかも知れませんが、四角四面に考えて どうなのでしょうか?

  • オイルの粘度で教えてください

    今回EGから異音がしたので、ディーラ他専門修理店を回って結局、オイルを変えて音が変わったので、オイルについて教えてください。(今回同じグレードの10W-40ですが「硬さ」が違うとの説明でした。カストロール→スノコにしています)「<br> よく「硬い」「柔らかい」ということばで表現しますが、それは10W-40とかの使用周辺温度の数字で表していると思っていましたが、それ以外の尺度があるのでしょうか?また、5w-40と10w-40は同じ硬さなのでしょうか?5W-50と10W-40は前者の方が硬いのでしょうか? 左側の冬場の使用温度範囲で見るのか、右側の夏場の温度で見るのか?これらを含めて教えてください。