• 締切済み

飲食店でクレジットカードが使えない。犯罪(食い逃げ)になりますか。

r_kotonohaの回答

回答No.2

こんにちは   私はならない場合となる場合があると思います。   なると思う場合は、そのまま何の取り交わしもせずに逃走し、 金銭を支払わなかった場合無銭飲食の罪で犯罪になると思います。 支払う意思がなく、逃走を念頭に入店、飲食した場合等。   ならないと思う場合。 これはお財布を忘れてしまってキャー!という時もですが、 この場合経験は無いですが、お店と書類等を交わしたり、 または保証人をたてたりして後日支払いの旨を互いに約束すれば、 食い逃げにならないと思います。 免許証がある場合や、今回のようにカードがある場合は、 ある程度身分が証明できるので、より一層スムーズに支払いの約束を かわすことが出来ると思います。   友人に連絡をとったり、家族に連絡をとったりしてお金をもってきてもらう、 というコトが多いように思います。   仮に今回の場合ですと、警察を呼ばれたとしても、逮捕にもならないと思います。 せいぜい、身元の立証を手伝っていただくくらいでしょうか?     何にせよ、そこに”悪意”(この場合店に損失を与える)があるかどうか、 ミスなのか、という所が大きいと思います。

関連するQ&A

  • 食い逃げ(犯罪)になりますか?

    ある飲食店に入ろうとしたところ手持ちの現金が微妙な金額だったためにもし足りなければカードで支払おうと思い入店。 食べ終わって店を出ようとレジに向かうとやはり少し足らなかったのでカードで払おうとするとその店はクレジットカードを扱っていない事がわかった。 このような場合はどうなりますか?

  • 食い逃げをみつけたら

    自分が従業員だとして、飲食店で食い逃げを見つけた場合。 同僚達が遠くにいたら、他に客がいても大声で「食い逃げだー」と叫んで伝えますか?高級レストランなどでもそうしますか? また、目に見える範囲なら、忙しい時でも追いかけますか? そして食い逃げ犯を捕まえたら、客が見ている前で控え室などに引きずっていくのでしょうか?

  • 飲食店におけるクレジットカード払い

    先日、とある飲食店で、事前にクレジットカードでの支払いを相談した際、以下のような返事がありました。 (1)現金払いよりも割高となる(例えば、1000円なのに1100円となる) (2)クレジットカード払いでも、領収書の額面は、現金払いの金額となる((1)の例で言えば、領収書の額面は、1000円となる) (1)はもとより、(2)について、おかしいのではないかと食いさがったら、お店の人曰く、「では、他のお店に行って下さい」との事。 さて、(1)については、クレジットカードの手数料が乗っかっているのだろうと思いますが、(2)については不思議でなりません。そこで質問です。 a)(1)について。現金払いに比べ、クレジットカード払いが高額となるのは、店舗とクレジットカード会社との契約上、問題ないか。 b)(2)について。なぜクレジットカードで支払った金額で領収書が発行できないのか。 よろしくお願いします。

  • ぼったくりキャバクラで食い逃げしたら犯罪ですか?

    1時間居たくらいで数十万円も請求する糞みたいなぼったくりキャバクラで飲食して ぼったくり価格を請求されたらダッシュで走って食い逃げしたら犯罪ですか? 糞でクズの存在のぼったくりキャバクラは警察に行って被害届なんか出せますか?

  • 飲食店の支払いですがクレジットカードをよく使うほうですか?

    飲食店の支払いですがクレジットカードをよく使うほうですか?コーヒー一杯やランチで使う人は少ないでしょうが、どんなケースでよくカードで支払いますか?居酒屋やレストランでもクレジットカードを使えない店がありますが、カードを扱っていないお店なら入るのをやめようってなることもあったりしますか?

  • クレジットカードを使った犯罪

    クレジットカードの番号を機械でチェックされた場合、どんな犯罪の 可能性を持っているのでしょうか? 海外でレンタバイクの保険として番号を機械で読み込まれたので疑問 に思いました。 読み込んだカード情報でコピーを作られて使用される意外に、巻き込まれ る犯罪は何かありますでしょうか? しかし読まれただけでコピーを作られていてはカードが成り立たないので 疑問です。 勉強不足なのですが、色々なクレジットカード犯罪を 教えてください。 宜しくお願いします。

  • イタリアでクレジットカードをつかう

    今度イタリアに行きます  現金を持ち歩くのは危険なので クレジットカードを持とうと思います 小さいお店でもカードは使えますか? 普通のレストランは使えますよね? カードが使えない店なんかありますか? あとカード犯罪についても知りたいです どのような注意点が必要か? 参考までに・・・・・・ 教えてください ツアーでいきます あとホテルではどのような服装で 寝ますか? ホテルがパジャマ? を用意してくれますか?

  • クレジットカードを扱わない店

    無知な学生です。 先日、アウトレットの服店で会計時、クレジットカードを出すと「カードは使えません、現金のみとなっています」と言われました。 また、とある靴屋では現金で買うと1,000円引きと貼紙がありました。 そこで質問です。 クレジットカードを扱わないことで、どの様なメリットが店にあるのでしょうか。 回答の程よろしくお願いします。

  • 高齢者がクレジットカードを嫌うことについて

    高齢者がクレジットカードを嫌うことについて あるスーパーで、レジを担当する高齢者に、クレジットカード出して会計を済ませようとしたら、高齢者に嫌な顔をされました。なんで現金じゃないんだよ?と言いたそうな顔です。買い物客の高齢者も、ほとんどが現金です。 そこで聞きます。高齢者はクレジットカードとか電子マネーなど、現金を使わない決済を嫌うのでしょうか?

  • クレジットカードのサインについて。

    クレジットカードに詳しい方、是非ご回答をお願いします。 本日、あるイタリアンレストランで食事をしました。 恵比寿にある普通のレストランです。 コースにもかかわらず、指摘するまで料理を黙って置いていったりと、お世辞にもサービスが良い店とは言えず、ただそれぐらいなら運が悪かったなぁで済ませようと思っていました。 しかし会計の時に席でカードを渡すと、サインが必要なカードなのですが、そのまま領収書とカード明細を渡されたのです。 実は、一緒に居た彼女が見ていたのですが、店員が間違えて、他のテーブルの人にサインをしてもらったらしいのです。 そこで「サインしてないんですけど大丈夫ですか?」と聞いたところ、 店員は「大丈夫です」の一点張りでした。 せっかくのクリスマスなので他のお客様に迷惑をかけないよう、事を荒げないようにしましたが、これっておかしくないですか? ちなみに間違えてサインをした人は、サインした後に「でも、僕カードで払ってないですよ?」と言っていたらしいので、店員も間違いに気づいているはずです。 別に飲食したお金以外のものは請求されていない(と信じたい)のですが、店員側・店側に問題がないかをお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。