• ベストアンサー

タイヤについて詳しい方

pashuの回答

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.1

どちらも同じだと思います。そのサイズですと一般的なサイズですのでどのメーカもあると思いますが、ミシュランの易いグレードのタイヤは寿命が長かった記憶があります。ただし少しノイズが気になったりはあるかもしれません。価格は分かりませんがSN828と同等の価格ではないかと思います。

chan10
質問者

お礼

有難うございます。御礼が遅くなってすみません。欧州系は調べてませんでした。もう少し調べてみます。

関連するQ&A

  • タイヤ交換

    タイヤ交換で迷っています。 旧ヴィッツ NCP13 ですが、ファルケン ジークスと トーヨー DRB、 ヨコハマ Sドライブ あたりを考えています。 履いている方、どの様な感じか教えていただけますか。 又、乗り心地、音は、あまり気にしないので、そこそこグリップして、そこそこ長持ちするタイヤがあれば、教えて下さい。

  • タイヤを買おうと思っているのですが、「フェデラル」と「ファルケン」では

    タイヤを買おうと思っているのですが、「フェデラル」と「ファルケン」ではどちらがいいですかね?

  • ブリヂストン スニーカーって悪いタイヤなんですか?

    スズキアルトに乗ってます。 ファルケンのタイヤが付いてます。(155-65/13) (SINCERA SN-816cと書いてあります) 正直に決していいタイヤではないと思います。 主観ですが、2万キロを越えたあたりから極端にタイヤの減り方が少なくなり、それに比例してロードノイズが気になるようになりました。 (所詮アルトですけど) 月1400~1600Km走るのですが、現在3万キロ目前。 まだスリップサインは出ないと思いますが、来年になったら買い換えようと思ってます。 ファルケンを毛嫌いしてはいませんが、仕事の関係もあり出来ればブリヂストンが望ましいのですが(絶対ではない)、多分ここのサイトの何かの回答で見たのですが、「スニーカーだけはやめとけ」という言葉を鮮明に覚えてます。(ちょっと前の話です)。 実際安いですよね。 で、せっかく買い換えるならあまり安かろう悪かろうっていうタイヤより、少しは乗り心地に差があるとかロードノイズが減ったとかその程度の差は欲しいのです。 でも、新車で付いているタイヤは市販とは違うと他の質問で見ました。(私がした質問ですが) たとえばファルケンの(SINCERA)というタイヤでも、市販のものなら多少違うのでしょうか? ブリヂストンのスニーカーはファルケンのSINCERAと同程度ですか? もしそうなら、ちょっとは乗った感じが変わる程度のタイヤといえばどれがお勧めですか? 好みでもかまいませんから、よろしくお願いします。 ちなみに、以前普通車に乗ってたころタイヤをPOTENZAに交換したときに乗り心地やグリップに変化があったことに気が付くくらいの感性はあるつもりですが、究極の性能は求めてません。

  • FALKENのタイヤ

    スタッドレスタイヤから夏タイヤに変えるにあたり、ファルケンのST115かZE329にするかで迷っています。 ST115がスポーツ系でZE329がコンフォート系だと思うのですが、実際の乗り心地とかはどうなんでしょうか? ファルケンのHPみても、いいことしか書いていませんし・・・。 ある程度しっかりした乗り心地が希望ですが、快適性を失うようなタイヤはパスです。 当方、タイヤサイズは195/60-15で、車はフォーカスワゴンです。

  • タイヤについて

    今までファルケンのタイヤを履いていたのですが、今回パンクの為にフロント2本をネクセン(韓国?製)に履き替えたのですが、タイヤの形状が違います。 タイヤの表記は ファルケン 225/40/R18 ネクセン 225/40Z/R18 Zの意味がわからないのと形状では ファルケンは側面が引っ張っているみたいでテーパーなっておりに ネクセンは真っ直ぐです。 メーカーによって形状に違いがあるのでしょうか? ネクセンをフロントに履いていますがリヤもっていきたいのですが、今はテーパーになっているのでフェンダーに干渉しないでるので、テーパーになっていない形状では干渉しそうな気がします。

  • タイヤ選びについて

    現在アコードワゴンに乗っています。タイヤの山が少なくなっており車検も近づいているため、4本交換予定です。静粛性はさほど気にしないのですが高速道路をよく利用するため高速域での安定性を求めます。また、ウェット性能も重要視しております。1年後には就職の関係上、車を買い替えるため長持ちするタイヤでなくて結構です。予算が非常に限られているため、現在ピレリP7000、ファルケンZE329、フェデラルSS595の3種類で悩んでおります。この中でオススメのタイヤを教えていただきたいです。また、この他に1本10000円前後でオススメのタイヤがありましたら教えていただきたいです。タイヤサイズは215/45 ZR 17です。よろしくお願いします。

  • タイヤ購入で悩んでいます

    195/65R15サイズでいろいろ調べ、最終的にダンロップのSP65eか、ファルケンのシンセラSN828のどちらかに決めようと思います。私自身ファルケンというのがあまり耳慣れないのでダンロップの方が良いのかなと悩んでいます。どちらも廉価なので何かこれという決め手があればと思い投稿しました。よろしくお願いします。

  • タイヤ履き替え予定ですが・・・教えて下さい

    JZX100系マークIIに乗っていますがタイヤの山も無く4本買い換えようと思っています。ちなみにサイズはFが215 45R17 Rが225 45R17です。ネットで見てるとどれもかなり安く逆に迷ってしまいます。(製造年度は2006年度製を購入予定)値段的にファルケンZE329・ピレリP7000・ピレリドラゴンのいずれかにしようかと思っています。求めているのは静粛性・乗り心地・ウエット性能の順です。他のメーカーでもお奨めがあるかとは思いますが出来ればその3種類の中でアドバイスをお願い致します。

  • タイヤ交換について

    タイヤが減り気味なのでタイヤ交換しようと思います。サイズは215/45R17です。通勤が主です。 タイヤ屋を覗いてきましたところ、 ブリジストンのスニーカー ファルケンのZE329 ヨコハマのECOS が安くて良いかなと思いました。 (自分的にはファルケンがかなり安かったので良いのですが) どなたか、このタイヤを履いている方や詳しい方どれがお勧めなのか お教え願います。

  • 日産フーガのタイヤ選び

    日産フーガのタイヤ選び 5年前に新車で購入した日産フーガのタイヤ交換を考えています。 今付いているのは、東洋製の新車装着タイヤです。225/55R17 冬はスタッドレスにしているので山は7部ほど残っています。あまり距離も乗らないので。 ただ5年経ったので、安全のために交換しようと考えています。 日本メーカーのタイヤで選んでいます。 量販店で見てきたのですが、「BSのレグノ」と「横浜のアドバンデシベル」と「ファルケンのZE912」の見積もりを店員さんから頂きました。 BSと横浜は10万円ほどで、ファルケンは6万5千円ほどでした。 静粛性と乗り心地は純正レベルで十分です。耐磨耗性能は距離を乗らないので、気にしていません。 重視したいのは、排水性能とウェットグリップです。 店員さんにこの希望性能を伝えたところ「ファルケンのZE912」でOKと。 ただ、職場の少し車に詳しそうな同僚に話したら、「ファルケンのZE912」はコンパクトカーやカローラクラスの車が開発ターゲットなんじゃないの?みたいな不安な話をされ。 たしかにBSと横浜に比べて格段に安いので、本当にフーガにマッチするのか不安があります。 それで、タイヤに詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、「ファルケンのZE912」というタイヤをフーガに装着した場合、あまり好ましくない感じになりますでしょうか? いかんせん、ためしに装着してみるとかができないので;; またほかにお勧めなタイヤがあれば、教えていただけると助かります。 すいませんが、日本メーカーでお願いします。