• 締切済み

ハードディスクドライブが見れなくなりました。

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4070)
回答No.6

作業手順を記載します。 1.knoppix5.3.1CD日本語版を作成します。 2.knoppix5.3.1CD日本語版を使って、現在のMBRをUSBメモリに保存します。 3.testdiskを使用して、強制的にパーティションのリカバリ処理をします。 もし、今の状態(windowsXPのアップグレードが起動すること)を保証しないでよければ、 1. 2. は不要です。 2.の作業で、FAT16かFAT32でフォマットしたUSBメモリか、USB接続外付けHDDか、 フロッピーディスクが必要です。保存用です。フロッピーディスクがあると仮定して記載します。 もし、異なれば補足願う。 1. knoppix5.3.1 http://okwave.jp/qa/q5625844.html の、ANo.5を参考にすること。 2. knoppixを起動、端末コンソール(下の絵で、ペンギンを右クリック、root shell)をクリックして開き、 root権限で、 フロッピーをマウントします。 mount /media/fd0 パーティション情報を見ます。 fdisk -l fdisk半角ブランクハイフォンエル で、パーティション情報を見る。 この情報により、下のコマンドの、/dev/sdaを、/dev/hda に変える必要あり。 dd if=/dev/sda of=/media/fd0/mbr.img bs=512 count=1 で保存します。 cd /media/fd0 ls -al で、mbr.imgが作成されていることを確認します。 cd .. umount /media/fd0 fd0をアンマウントします。 下の最左端の絵をクリックし、「logout」で、再起動か、電源を切るでknoppixを終了させます。 3.testdiskで、パーティションを捜させ、MBRのパーティションテーブルに強制的に書き出させます。 参考にするところは、下記です。 【TestDisk】で失われたパーティションをリカバリする http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk1.html 「公式ページ」をクリック http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk ここの左枠の中 「download」をクリック ダウンロード http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download 「Windows版」をクリックするとダウンロードできます。 使用法は、 【TestDisk】で失われたパーティションをリカバリする です。 以上、不明な箇所は補足願います。 文字数の制限の関係で、詳細が書けない事を了解願います。 testdiskは、強力なので十分注意し、よく確認して操作されたし。

関連するQ&A

  • ハードディスクドライブ

    XPです。 今日PCの調子がおかしいので再インストールしようとしたところ、 ハードディスクドライブがインストールされてませんと言われました・・・。 対処法をご教授ください。

  • ハードディスクドライブについて

    自分が会社で使っているPC(Windows XP)について質問なんですが、マイコンピューターを開いたとき、ハードディスクドライブにWindows XPとローカルディスクと表示されます。これはいたって普通だと思います。 しかし、会社の先輩が使っている他のPCのハードディスクドライブにはS3A4441D001とだけ表示されます。 これは何を意味しているのでしょうか? 自分がPC初心者である事に加え、前任者が何人も使用しているPCのため、よく分かりません。 お詳しい方、どうか助言をお願いします。

  • ハードディスクドライブをクリックするとハードディスクドライブが開かなくなりました

    マイコンピュータでハードディスクドライブをクリックするとハードディスクドライブが開かなくなりました。 マイクロソフトバックアップが開くようになりました。右クリックなら、ポップアップメニューにそのドライブに関するものはすべて出るのですが。OSはwindows98SEを使っています。ハードディスクドライブだけじゃなく、CD-RWドライブとかもそうなってしまうようになりました。 ハードディスクドライブだけはコマンドまでもが変わってしまいました。元に戻すにはどうしたらよいのでしょうか?分かる方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ハードディスクドライブについて

    ハードディスクドライブC、D、Eがあるはずが、マイコンピュータにCしか写らなく、要領もCの分だけです。 D、Eを復活させる方法はありますか?

  • USB外部ハードディスクドライブが認識されません。

    こんにちは。 先日VAIOをリカバリしてMEに戻しました。 それで外部ハードディスクドライブからデータを戻そうと接続したのですが、認識されません。 一応ドライバはちゃんと入ったようで接続アイコンは右下に表示されるのですが、マイコンピュータにハードディスクドライブが出てこないのです。 どうしたらマイコンピュータに出てくるでしょうか。 ご存知な方がいましたら教えてください。

  • ハードディスクドライブの事で。

    MacOSXを使っています。先日、ハードディスクがクラッシュしてしまい 新しくハードディスクドライブを購入しようと思ったのですが、アップルストア等を見てもハードディスクドライブを単体で販売していませんでした。 どうすれば購入することができるのでしょうか・・? 別にアップル社のでもなくても使用できるという事なのでしょうか? どなたか、どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクドライブ

    PC購入時にハードディスクドライブをローカルディスク2つに分けてもらったのですが、1つにしたいと思ってます。 どうすれば、1つに出来るのですか?

  • ドライブ、ディスク、パーティション

    ドライブ、ディスク、パーティションなどが、何がなんだかわかりません。 わからないので、文章が変になります。ご了承ください。 わたしが抱いていたイメージ ◆ドライブ◆ =ハードディスクドライブとして。 ハードディスクドライブは、PCの中にあるお弁当箱の記憶域。 ◆ディスク◆ =円盤 ハードディスクドライブの中は、複数枚の円盤(ディスク)が上下に微妙な空間を空けて 重なっている。 ◆パーティション◆ ハードディスクドライブの記憶域を倫理的に分割したもの・・・・ と思っていたのですが ?????となりました。 ◆ドライブ◆ A・・・フロッピーディスク(リムーバブル) B・・・ナシ C・・・HDD(うちの場合、XPを入れている) D・・・HDD(うちの場合、フェドーラ入ってる) E・・・CD、DVDなど F・・・USB(フラッシュメモリ) ◆ディスク◆ ・・・?????・・・ ◆パーティション◆ 102M・・・おそらくMBR(マスターブートレコード)  23G・・・Cドライブ(XP)  32G・・・Dドライブ(フェドーラ) 240M・・・USB /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// ここまで書いて、ようやく思いつきました。 わたしの知りたいことを、ひとことで言い表す言葉が・・・ 要は ディスク、ドライブ、パーティションの関係を知りたいということなのです。

  • Eドライブが読み込みません

    ディスクを挿入してEドライブを開くと、読み込んでおらず、中身が表示されません。 プロパティを見ると容量0になっています。 アイコンにはDVDやBDと表示されるので認識はしている様です。 ちなみに映像ソフトはPowerDVDなどを使うとディスクを読み込み、再生できるので ハードの故障ではないはずです。(再生中もEドライブでは認識していません) 原因がわかる方、解決法を教えて頂きたいです。

  • ハードディスクドライブに関して

    windowsメニューから  コンピュータ  ハードディスクドライブ  で、 今までは  ローカルディスク(C:)  ローカルディスク(D:)   HD-PFU2(F:)    と三種類あったのが  三つ目が     HD-PFU2(G:)  になってしまい、 その中にインストールしてあったデータが使えなくなってしまいました。 保存してある写真などは見れるのですが... データをまた使えるようにするために なにか解決方法はありますでしょうか? ちなみに、 外付けのハードディスクなのですが  つけっぱなしでパソコンを立ち上げると  外付けハードディスクを読みこんでいるせいか 立ち上げに一時間以上かかってしまうので、  最近は パソコン立ち上げの際は ハードディスクを抜いた状態で 立ち上げるようにしているのですが、 それもなにか関係ありますでしょうか?    御教授いただけると助かります。