• ベストアンサー

液晶テレビを東芝とパナソニックで迷っています、どちらがおすすめでしょう

nora-skyの回答

  • nora-sky
  • ベストアンサー率58% (24/41)
回答No.9

価格で迷っているかもしれませんが… ビエラR1シリーズ、東芝Z9500シリーズを今購入するなら今後の事も考えて、 ビエラならR2/R2Bシリーズ、東芝ならZ1/RE1シリーズで再検討したほうが良いと思います。 考慮する機能 DLNA(パナは「お部屋ジャンプ・リンク」と表記) http://www2.dlna.org/ 個人的に一番便利と感じている機能。 東芝の"Z"シリーズだけは、Winodwsネットワーク共有領域をLAN-HDDとして登録でき、PCで作成したMPEG2映像をテレビだけで再生できます。

cocomack
質問者

お礼

そうですよねー。でもお金があんまないんで予算が37Z9500で精いっぱいなんです。(;;) アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • パナソニックと東芝の液晶テレビで迷っています。

    お世話になります。 パナソニックのTH-32LX500と、東芝のbeautiful face 32Z1000、どちらを購入するかで迷っています。 両機を比較して、 パナ機の良い所 デジタル放送・CS放送等すべてがWチューナー スピーカーが両端に付いている 東芝機の良い所 映りがパナ機に比べて自分の好み スピーカーが下に付いているため筐体がパナ機より小さい といった感じです。 そこで質問なのですが、皆様ならどちらをお選びになりますか? やはり自分好みの映りの方(東芝機)を選ぶべきでしょうか? 現在の値段は価格コムで、TH-32LX500が\191,899、32Z1000が\204,700です。 量販店で聞いたところ、32Z1000は発売されてから半年経っていないので、半年を過ぎるあたりから値段が下がりはじめるのではないかということでした。 また、TH-32LX500の後継機は5月か6月あたりに出ると言っていましたので、もう少し待つという選択肢を選んだ方が良いでしょうか? 勉強不足な点があるかもしれませんが、アドバイスをお願いします。m(__)m

  • 悩んでいます!どちらの液晶テレビがお勧めですか?

    19インチの液晶テレビを購入したいのですが、下記の2製品のどちらが良いかで悩んでいます。アドバイスを頂ければ幸いです。 パナソニック VIERA TH-L19C50 東芝      REGZA 19B5 何卒、お勧めの理由も含めて教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 32インチ液晶テレビでお勧めのメーカーは?

    未だにブラウン管TVでそろそろ買い替えが必要なため、本日ヨドバシカメラでテレビを いろいろ見てきました。 私がこだわるのはブルーレイディスク内臓型であることと、画面の美しさです。 画面の美しさではVIERAが群を抜いていましたが、値段が高いのとBD内臓が なかったため選択肢から外しました。 そこで絞られたのは、東芝のREGZAと、シャープのアクオスでした。 REGZAは総じて画面が暗い印象を受け、アクオスは色がはっきりしている印象を 受けました。 現時点、評価が高いのはどちらのメーカーなのでしょうか?個人的におすすめするのでも かまいませんので、理由もあわせておしえていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 液晶テレビを買いたいのですが東芝とPanasonicで悩んでいます

    液晶テレビをPanasonicのvieraのV型か東芝のREGZAのZ8000型にするかで悩んでいます なぜこの二つなのかは以下が理由です。 Panasonic -操作性の評価が高い -日本のCMでもよく見かけるブランド -安心できるブランド -BDを扱っている(将来的にBDを使うと思うので) -おそらく次に購入するDVDレコーダーはPanasonic 東芝 -映像エンジンの性能の評価がどこよりも高い -録画機能の豊富さ -外付けハードディスクに録画する機能が魅力 -今持っているDVDレコーダーが東芝 以上になります。 先を重視するか今を重視するか…、買うとしたらどちらの方がいいでしょうか? 回答お願いします。 P.S. 後、どちらも国内生産ですよね? これもわかるならお願いします。

  • 液晶TVの購入で迷っています

    液晶TVの購入で迷っております。東芝のREGZA 32H8000とパナソニックのVIERA TH-L32G1 のどちらに使用か?東芝はHDDが内臓されていて、どちらも倍速液晶が備わっています。どなたか詳しい方教えて下さい。

  • レコーダー、東芝のレグザかパナソニックディーガか

    レコーダー、東芝のレグザかパナソニックディーガか ブルーレイレコーダーの購入に当たり、東芝かパナソニックかで悩んでいます。 機種はREGZAブルーレイ RD-BZ700かDIGA DMR-BWT1100です。 ちなみに、価格コムでは上の東芝機が売り上げランク1位、パナソニック機が2位でした。 東芝機、パナソニック機の利点、または欠点あれば簡単に教えていただきたく。

  • お勧めの液晶テレビ

    37インチあたりで、倍速表示・フルスペックハイビジョンの液晶テレビを探しています。候補としては、 ・日立 Wooo L37-X01 ・パナソニック VIERA TH-37LZ75 ・シャープ AQUOS LC-37DS3 ・東芝 REGZA 37Z3500 が挙がっています。特に、地デジチューナ2機搭載で一番価格がこなれている日立 Wooo L37-X01が第一候補です。 または、他に何かお勧めの機種はありますでしょうか。 みなさまのご意見をお願いいたします。

  • ゲーム、テレビ、映画などに最適な液晶テレビは?

    パナソニックのヴィエラ(VIERA TH L37G1)の購入を考えています。 テレビや映画もよく見ますが、特にゲームに最適なテレビ(PS3でFF13がメインです)は他にありますか? どちらかというと価格よりも画質、遅延、残像の無さなどを重視しています テレビをブラウン管から買い替えしようと思っています。 電気屋さんで見て、ブルーレイディスクとの互換性なども考え パナソニックのVIERA(TH L37G1)を今のところ考えています。 ゲームをする、テレビを見る、2画面同時録画のブルーレイレコーダーとの互換性を考えて 自分なりにはVIERAがいいかと思って考えてはいるのですが 専門的な知識が無いもので、もっと他にいいテレビがあるかも、、、と思っています。 そこで、質問ですが 1.もっとお勧めの機種があれば教えてください。 2.ゲームをする上で、画質(色味、遅延、残像など)は問題ないでしょうか? 3.ブルーレイレコーダーも購入予定ですので、そちらについての見解もお願いいたします。 4.パナソニックのGシリーズは、ゲーム関連の掲示板では「地雷機だ」というのをサイトで見かけました。   その理由は何でしょうか?   (パナのテレビは黒が濃すぎて色がつぶれる、ということなのでしょうか。これも調べて見つけたものですが) 総合的にご回答、、、というと難しいかもしれないですが 質問ごとのご回答でもいいのでいただきたいです。 よろしくお願いいたします

  • 薄型テレビの購入について(46V型)

    今度、薄型テレビの購入を考えているのですが、 迷っている機種があります。 1)東芝 REGZA 46ZX8000 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zx8000/index_j.htm 2)東芝 REGZA 47Z8000 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/index_j.htm 3)パナソニック VIERA TH-P46Z1 http://panasonic.jp/viera/products/z1/index.html 4)パナソニック VIERA TH-P46V1 http://panasonic.jp/viera/products/v1/ 5)ソニー BRAVIA KDL-46XR1 http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46XR1/ 6)ソニー BRAVIA KDL-46W5 http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46W5/index.html 7)シャープ AQUOS LC-46RX5 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/rx5_46/ の7機種です。(ちょっと、多いですが・・・) それぞれ、「これだ!」っていう決め手のようなものがまだ見つかりません。 みなさんでしたら、どの機種を選びますでしょうか? どんどん、意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • 液晶テレビ と ブルーレイ

    42型 OR 46型の液晶テレビの購入を検討中です。 出来れば『2番組同時録画』希望です。 また、現在 古いタイプのレコーダーがあるので しばらくは、それで凌ごうと思っています。 ですので、ブルーレイやハイビジョンレコーダーは2年後の買い替えを検討しています。 そこで、 (1)シャープのAQUOS + AQOSブルーレイ (2)東芝のREGZA + 東芝のハイビジョンレコーダー (3)東芝のREGZA + 他社のブルーレイ で迷っています。 HDD内臓のテレビを買えば、手持ちのレコーダーと合わせて 今すぐにでも『2番組録画可能』ですが 当初は今のレコーダーだけで我慢して、2年後に『2番組同時録画可能』なレコーダーを買うという選択肢もあります。 よきアドバイスをお願いします。