• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚約指輪の話が出ないことがストレスになっています。)

婚約指輪の話が出ないことがストレスになっています

seinanaoukaの回答

回答No.7

僕は最近やっとまともな結婚指輪を一緒に選びに行って買いました。 結婚5年目です。 それまでは、安めの、ペアのリングを一緒につけていたのですが、 妻が4人目の子供を無事出産し、(長女は妻の連れ子)やっと落ち着いたので (妻の身体的に体のむくみとかが無くなった)みたいで・・・ 「高くなくてもいいから結婚指輪がほしいな」・・・って 珍しく言ってきたので、実は僕も「考えていたんだって」答えたら嬉しそうでした。 男って身体にアクセサリーを付けたがらない人、(職業上とか、生理的にとか)好んで付けたい人 とか居ますよね。 ただ、自分の彼女や妻が指に何も付けていないのは 男がみっともないって思うのが当然だと僕は思います。 貴女の彼は時期を見計らっているのか、そういう物に全く興味がないのか分かりませんが 何気なく「余裕が出来たら、一緒に結婚指輪を見にいこうね」って 言ってみたらいかがですか? そのときの彼の表情チェックを忘れずにね お幸せに・・・。

nankurunaisa13
質問者

お礼

ありがとうございます。 男性の意見も聞けて、参考になりました。 彼も色々と考えていたみたいです。 頑張ってみます!

関連するQ&A

  • 婚約指輪をもらっていないのですが。

    一昨年冬に、長年付き合った彼にプロポーズされ、昨年秋に結婚式を挙げました。一緒に暮らすようになって毎日幸せなのですが、実はまだ入籍していません。 なぜ入籍したくないかと言うと、ほんとに私のわがままで恥ずかしいのですが、まだ婚約指輪ももらっておらず、結婚指輪も購入していないからです。 結婚式の準備をしている頃に、「指輪ほしいんだけど・・。」って言ったことがあって、そのとき彼は「考えておく。」って言ってたので、結婚式までには用意してくれるのかなって期待していたのですが、結局何もなく、結婚式でも指輪の交換はしませんでした。その後も、何度か指輪ほしいなーって言ってみたりしたんですが、どうもそんな気はないみたいなのです。 私は指輪そのものがほしいというより、贈ってくれる気持ちがほしいので、本当に1000円のおもちゃでもかまわないのです。なので、これ以上催促して指輪を買ってもらうようなことはしたくなくいです。 そして何より、指輪を贈る気のない彼の気持ち、どういう心理なのかを知りたいです。 ちなみに彼は貧乏ではなく、どちらかというと自由になるお金はたくさん持ってるほうだと思います。ケチな人ではないけど、とても恥ずかしがり屋ではあります。 入籍については、私が嫌がっているのを彼は察していて、私が入籍しようと言うのを待っているみたいです。指輪をもらうまで入籍したくない、というのは私の女心の意固地でしかないのは分かっているのですが・・・。 どうしたらいいのでしょうか?やはり指輪はあきらめて、早く入籍した方がいいのでしょうか?

  • 婚約指輪について

    婚約指輪の購入についてアドバイスをお願いします。 彼に去年の秋ににプロポーズしてもらい、今月末に入籍、冬に結婚式の予定です。 婚約指輪はまだ購入していません。これから買ってもらうべきか悩んでいます。 私は普段からアクセサリーは付けず、そんなに興味もなかったのですが、彼から指輪をもらうことに憧れがありました。 彼もせっかくだから婚約指輪は用意したい、一緒に買いに行こうと結婚が決まってから話していました。 しかし、結婚が決まり、忙しい彼と休みが合うときは、親へのあいさつ、式場探し、衣装選びと進め、指輪を買いに行くことが後回しになっていました。 今まで、別件でデパートのジュエリーショップの前を通る際に、私から見てみようと言っても、彼はあまり乗り気じゃなく、また今度ねと取り合ってくれませんでした。 最近、やっと指輪(結婚指輪を含めて)を見に行こうとなり、数件のお店を回りましたが、金額の高さに驚き、自分の好みも分からず、なんだかよく分からないまま終えました。 婚約指輪はずっと欲しかったのですが(できればプロポーズの時に・・・)、こういう状態で、入籍はすぐだし、今さらもらっても付ける時がないし、要らないかなと最近思っています。 彼にそう伝えると、婚約指輪は買ってあげたい、じゃないと気が済まないというのです。 じゃあ今までなぜ行動を起こさなかったのかと、彼に対しもやもやした気分になっています。 指輪はいただくものだからと、私から積極的に動かず、彼に任せていたので、私にも原因があることは分かっています。けど・・・ ちなみに婚約指輪のお返しは、彼の希望もあり、具体的に決めています。 また、結婚指輪も付ける時期等含め、何も決まっていません。 長々と愚痴になってしまいましたが、入籍後に婚約指輪をもらった方の経験談など、もやもやした気持がすっきりするようなアドバイスをお願いします。

  • 婚約指輪っていつつけますか?

    結婚が決まりました。婚約指輪も結婚指輪も両方買ってもらう予定です。 結婚が決まってから入籍までは8ヶ月ほどありますが、入籍まで婚約指輪を左の薬指に普段つけていてもおかしくないですか? 婚約指輪は特別なときにつけているイメージがあって・・・。 でも、せっかく買ってもうらうのでできるだけつけていたいな~と思います。 ぜひご意見ください!!!

  • 婚約指輪の代わりに・・・をあげました話

    現在近々結婚を考えている女性がいるのですが、婚約指輪に代わるもので何かいい物ないかと考えております。指輪もいいのですが婚約指輪、結婚指輪と指輪ばかりでは面白みがないと思うので何か記念になるようなものを彼女にプレゼントしたいと思っております。今のところ腕時計なんかいいかとも思っているのですが、皆さんの婚約指輪の代わりに・・・をあげました話などございましたら聞かせてもらえないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 婚約指輪の選び方

    30歳前半の女性です。 お付き合いしている彼との結婚が決まりました。 婚約食事会の時に、記念として、彼のご両親が婚約指輪を用意してくださることになりました。 入籍と結婚式までが半年以上空くので、結婚式まで婚約指輪を付けたいと思っていますが、 普段使いの出来るハーフエタニティ―か、記念とし一粒ダイヤにするか迷っています。 仕事柄、ずっと付けることはできないので、出かける時に使用することが多くなりそうです。 そのため、結婚指輪をハーフエタニティ―にして、婚約指輪は一粒ダイヤにしようかとも考えています。 婚約指輪の選び方で迷っています。ご意見をお願いします。

  • 婚約指輪は買ってもらった方がいい?

    来月入籍予定の彼がいます。 諸事情ありまして結納も結婚式もしない予定です。 籍を入れるまでに結婚指輪は用意したいと思い週末に2人で専門店に見に行く予定なのですが、彼から「婚約指輪はどうしようか?」と聞かれました。 私は以前から「婚約指輪は買ってもらえるならとても嬉しいけど、左手の薬指は1本しかないから結婚指輪があればそれでいいような気がする」と伝えていました。 結納をしないので今どうしても婚約指輪が必要ということはありませんし、来月には籍を入れるので婚約指輪をいただいても着用する期間があるのかどうか。 いただいても箪笥の肥やしにするくらいなら、その分を新婚旅行の費用にまわしたいような気もします。 でも、婚約指輪は入籍前のこの時期に彼にしか買ってもらえないもの。 そう思うと、買ってもらった方が後悔しないような気もします。 結婚式もしないなら、尚更記念として買ってもらったほうがいいのかもしれません。 彼にとっても婚約指輪を贈るという経験をすることは大切なことのような気もします。 でも着用機会もあまりないのに高価な指輪を買ってもらうのも何だか申し訳ない気が…と私の中では堂々巡りです。 婚約指輪を欲しいとも要らないとも言えない私に、彼は「結婚指輪を見に行く時に一緒に婚約指輪も見て、気に入ったデザインの指輪があったら言って」と言ってくれました。 婚約指輪、買ってもらった方がいいのでしょうか。 ちなみに、宝石は大好きなので見てるだけでテンションあがります。 大きなダイヤのついた指輪を買ってもらえたらきっとすごく嬉しいです。でも同時に「自分にそこまでの価値があるのか」と不安になると思います。 婚約指輪、どうしたらいいでしょうか。

  • 婚約指輪を贈る=プロポーズとみなされる?

    婚約指輪を贈るかもしれない相手がいます。 誕生日プレゼントとして、婚約指輪がほしいそうです。 実は、つきあって3カ月程度にすぎないのですが、結婚を強くせがまれており、僕も相手を気に入っているので婚約指輪ぐらいなら…と思っていますが、結婚する(入籍する)のはもう少し時間をかけてから、と思っています。いきなり結婚して環境が激変すると、お互い無理が生じる気がするので。 で、婚約指輪を贈るってことは、事実上、プロポーズということになりますか? 自分の感覚では、実際に入籍するかどうかは、80%ぐらいの確率だろう、と思っているのですが。

  • 婚約指輪

    以前に婚約指輪のことで質問させていただいたものです。 まだ婚約指輪を買ってもらっていません。 一緒に買いに行くことになっているのですが、 3月半ばにはプチ結納?が行われます。 私の母は結納のときに彼の方から結納金と一緒に婚約指輪がないと おかしいとか、格好がつかないとかいろいろ行ってきます。 確かにそうなのかもしれませんが今はまだ式場もドレスも決まっていません。なのでまずはそれを決めないとなんです。 今、必死で探しています!これは予約とかもあるのでしょうがないのですが・・・ 婚約指輪はやっぱり焦って決めるのは私は嫌なんです。 もう少し落ち着いてから一緒に買いに行きたいと私は思っています。 それだと結納日までには間に合いません。 これはおかしいのでしょうか? 式や入籍日は今年の夏くらいを考えています。

  • 婚約指輪は、どんな場面でつけるのですか?

    来年秋に結婚を控え、現在婚約指輪を探しているところです。シンプルな一粒の立て爪のものにしようと思っています。で、婚約指輪をもらった後で、私は、友人に結婚の報告をするときなどにつけていたいなと思っていました。しかし、彼は「かなりかしこまったときでないとつけていたらおかしいのでは」との意見です。 私は、せっかくもらうものなので、沢山つけていたいと思ってしまうのですが、あまり普段からつけるのはよくないでしょうか? 経験者の方のご意見をお聞きしたいです。

  • 手作りの婚約指輪

    手作りの婚約指輪 9月に入籍予定の23歳女です。彼は27歳。 まだ付き合って5ヶ月ですが、引っ越しを機に入籍することになりました。 お互いの両親には話をしていて、結納は無しで(金銭的に無理なため)ということで、9月に入籍、結婚式はお金を貯めてからしようという計画です。 今も二人の収入を合わせてやっと貯金できるねってぐらいの節約生活です。 そんな彼が、「婚約指輪はちゃんと用意するから安心してね。」と言ってきました。 私は『プロポーズはちゃんとしてね』とは言ってましたが、婚約指輪は期待してませんでした。だからすっっごく嬉しかったです。 ですがちょっと前に「どんな指輪がいいとかある?指輪ってやっぱり高いね~。」と言われたので『無理しなくていいよ、』と言いましたが そういうのはちゃんとしたいっと言ってくれました。 悪いな、と思いながら、婚約指輪が自分ももらえるんだという嬉しさと安心感でいっぱいでした。 ある日彼が「指輪のデザインてしてみたいな~」とポツリと呟いたので 『今は自分でアクセとか作れるキットがあるから、してみれば~』みたいな軽い感じで答えました。 数日後、何かをヤフオクで探したり、落札してたみたいなのですが、聞いても教えてくれず、「まぁ、○○が喜ぶものだよ♪」としか言ってくれませんでした。 こっそり携帯を覗いたら、シルバーの指輪を作るキットやら材料やらを購入していました。 どうやら彼は婚約指輪を作るみたいです。 正直ドン引いてしまいました。 誕生日や記念日でもあるまいし、彼は本気で手作りの婚約指輪を渡すつもりなのか… 考えただけでショックだし 逆にいらないとさえ思いました。 性格悪いなと思いますが本当に悲しい気持ちになりました。 色んなサイトでも見ましたが、ハンドメイドの婚約指輪はさすがにナイという意見が多い様です。 自分としてはプラチナの小さくてもいいからダイヤがついた婚約指輪が欲しいんです。 遠まわしに ハンドメイドの婚約指輪なんて有り得ない ってことを伝える方法はないでしょうか? ちなみに彼は、一応基本的な常識人です。 結納も本当はキチンとしたいとずっと言ってくれてたし、本当に心も優しい人です。 補足ですが指輪のキットなどなどは合計1万にも満たないくらいです。 結婚を考え直したら?と言う解答は無しでお願いします。

専門家に質問してみよう