• ベストアンサー

自由が丘近辺の0歳保育

自由が丘近辺で0歳児から預かってもらえる保育所、託児所などを教えてください。 10月くらいから仕事に復帰したいと考えているのですが、安心して子供を預けることのできる所はないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4429
noname#4429
回答No.1

こんにちは。 ここに一覧があります。 直接お尋ねになるといいでしょう。 ↓

参考URL:
http://www.pluto.dti.ne.jp/~miab/style/hoikuen.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園と託児所の違い。

    子供が1歳になったら仕事復帰を考えております。 ですが、保育園も空きが無い可能性が高いらしいので、託児所を考えております。 そこで教えていただきたいのですが、保育園と託児所の違いはどのような点でしょうか? また、メリット・デメリットを教えてください。どんな細かいことでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 自由が丘近辺の7月中イベント情報

    東京の自由が丘近辺で7月中にイベントなどはないでしょうか。 お祭りや催し物など。 規模は問いません。 または、自由が丘のおもしろスポットや情報も 嬉しいです。 7月中、できれば15日~17日あたりがいいのですが。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • ど~うしても入りたい保育園があります

    こんにちは。1歳3ヶ月の女の子がいます。 4月から職場復帰するにあたり、あちこちの保育園を見学したところ、「ここなら安心して預けられそう」という所を見つけました(公立です)。自宅からも近いので、ぜひぜひそこに入園できたらと思っています。 一応、面接や書類で「どうしてもココに入りたい!」という熱意を伝えるつもりでいますが、お役所仕事にその熱意が伝わるかどうか。。 第2希望の保育園も(同じく公立)、保育士さん達の雰囲気や、子供達の様子は好感が持てたのですが、園長先生がポロッと「小さい子供預けて働くなんてね。。今どきの人はね。。」と言っていて!なんとなく引っかかりがあるのです。 「私はこうして第1希望に入った!」という体験談など教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 保育所選び

    こんにちは。 10月から職場復帰を考えているので、0歳時に利用する託児所と4月から入園希望の保育園の見学に行ってきたのですが、なかなか思ったような感じではなくて悩んでいます。 無認可の託児所なんですがひとつは昔からあるビルの中にある保育所です。 お昼寝中に行ったのもあるのですが窓の外は商店街のアーケイドで光が入らず全体に薄暗く古い感じがしました。しかし園庭が離れた所にある様で毎日そこへ遊びに行くようです。離乳食も調理してもらえます。 もう一つの託児所は今年出来た駅中の保育所です。 お部屋は明るくとてもきれいで少しお庭があり,そこで子供が水遊びをしていました。しかし持ち込みは出来るのですが離乳食がビン詰めのインスタント物で、保育料も高めでした。 先生方はどちらも感じが良かったです。 認可の保育所なんですがこちらの方はどちらも少し嫌な感じがしました。 どちらもとても大きな保育所で人気があります。 しかし最初に見学した園では帰り際に1歳児用のトイレからものすごい泣き声が聞こえてきて覗いてみると、ヒステリックに園児を叱る保育師さんと園児がいました。 何をして怒られているのかは分からないのですが,保育所を出てからも声が聞こえるほど泣いていました。 なんだかとても嫌な気がしまいた。 もうひとつの私立の保育所は園児も楽しそうに過ごしていましたが, 案内をしてくれた園長先生が全然私たちの話しを聞いてくれないんです。部屋の案内をするたびに中にいる先生と雑談。私たちの存在を忘れてるかの様に盛り上がり子供はムズがるし先生たちの雑談は終わらないしで園を出たときにはすごく疲れました。。 長々と書いてしまったのですが近くにはこれらの園しかなく,でもかわいい子供を預ける所・・・考えるほど分からなくなってきてしまって。 ぜひアドバイスを頂けたらと思っています。

  • 保育園か託児所か。

    5ヵ月になる娘がいます。現在育休中で今年の10月に職場復帰予定です。 預ける時間は平日のみで7:30~19:00です。我が家と同じ位の収入のある世帯では、保育料が5万円程度と聞きました。主人の仕事の都合上、長くても2年ほどしか通わせる予定はありません。 このような場合、保育園・託児所どちらに預けたほうがいいのでしょうか? 保育園・託児所それぞれのメリット・デメリットも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 川崎市の託児所や保育園でいい所ないですか?

    川崎で色々自分でも探してみてはいるんですけれども、なかなか良さそうな託児所や保育園を見つけることができません。 希望としては川崎駅から近くて清潔感があって子供を安心して預けられる様な所がいいのですが。 どこかおすすめな所はあるでしょうか?

  • 無認可保育園か院内託児所か。

    仕事を辞め出産しましたが娘が1歳になり 再就職しようと4月から無認可の保育園(東京都の認証保育園)に預けています。 来月から再就職先が決まり、そこは病院のため院内託児所がありました。 無認可の保育園に預けるとなるとだいたい月に5万円、院内託児所だと月1万5000円です。 送迎の楽さと値段に院内託児所に魅かれましたが 保育園と違い給食がなく、お昼ごはんとおやつを持参しなくてはならないのと 院内託児所といっても、場所は院外でアパートの1室、普通の家で預かっている、という感じでした。 子どもも少なく、のんびり(静かに)で 保育園のにぎやかさもなく、子どものためにはどちらがいいのか迷い始めました。 できれば認可の保育園に預けたいと思うので 認証保育園に預けておくべきか、認可に入れるまでは託児所で頑張るか すごく迷っています。 院内託児所等お詳しい方、アドバイスがあればいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 保育園で泣き続けてます

    現在1歳になった女の子を半月前から週3回保育園に預けだしてます。 来月から仕事復帰のため、子供には1ヶ月くらいかけてゆっくり保育園生活に慣れてもらい、私も安心して働きに行けるようにしようと思っていたのですがなかなか慣れてくれません。 毎朝お別れ時には号泣です。その後も保育士さんの話によると私が迎えに行くまでの間ほとんど泣きっ放しか、保育士さんににずっと抱っこで情緒不安定のようです。しかも給食には手もつけず、毎日何も食べずにすごしてます。少し痩せてきました。 仕事復帰はこれ以上延長できず、かといってこのまま子供を預けていたら子供もストレスが溜まってしまうのではないかと不安です。 どんな子も、時間はそれぞれかかっても慣れると聞きますが保育士さんの話では母親がいなくなっても泣きっ放しで1日過ごす子はいないと聞き、どうしたらいいのかと悩んでいます。 同じようにご経験された方などのご意見が聞けたらと思います。

  • 託児所の保育士さんへのお礼

    2歳の娘がいます。 1歳のころから私が仕事に復帰したため 社内の託児所に預けています。 先日市の保育園に空きが出てそちらに通うことになり、 現在の託児所を退園することになりました。 託児所の保育士さんには大変お世話になり、 最初は大泣きだった娘も今では毎日ニコニコで登園しています。 とても感謝しています。 退園にあたり保育士さんにお礼がしたいのですが、 お菓子などもっていくと、かえって迷惑でしょうか? 何か感謝の気持ちを伝えるよい方法があればアドバイスいただきたいです。

  • 自由が丘に赤ちゃんと行きたいのですが

    11ヶ月の子供と自由が丘に行きたいのですが、授乳室みたいな所はありますか? 離乳食をあげたり、ミルクをあげたいのですが。 まだハイハイもしなくて、お座りもたまーに倒れるので、落ち着いて食べさせられる所はないかと思ってます。その他、自由が丘で赤ちゃんを連れていくのに便利なスポット、情報があったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • マモナクドラムコウカンとは、ブラザー製品の一部であり、トナーとは別に必要なものです。
  • 使用するためには、HL-L23300という製品を購入する必要があります。
  • HL-L23300のリンクと品番を教えていただければ幸いです。
回答を見る