• ベストアンサー

菌数の測定法について

菌数を測定する方法の1つの比色法の測定原理と、ATP測定法・比色法以外の測定法があったら教えてください。 詳しく説明が載ってるHPがあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saboten10
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.3

私は数週間前の実習で『混釈法』という方法で菌数計測しました。 これは、寒天培地中のコロニー数を測ります。 参考HPを見たら、いろんな測定法があるんだなぁと勉強になりました(^o^)。

参考URL:
http://micro.fhw.oka-pu.ac.jp/microbiology/microbiology-index.html

その他の回答 (3)

  • anakujira
  • ベストアンサー率39% (50/127)
回答No.4

No2,3の方が書いておられる「平板培養」法以外に,顕微鏡で数える「直接計数」法,統計的な原理に基づく「最確値」法。学問分野や対象によって使用される方法が異なりますからご注意ください。学生さんがレポートを書くのでしたら,食品分野なら「衛生試験法注解」などの,本を見る方がためになりますよ。(他の方の具体的なリンク先をどうこう言っているのではありません)

回答No.2

私は昔は、寒天培地に希釈段階を作製した培養液などを塗ってcountしてましたけど...。

参考URL:
http://www.s-iri.pref.shizuoka.jp/tech/foodbio/fb141017.htm
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

> 菌数を測定する方法の1つの比色法の測定原理  UV 吸収を測定するやつですね。これは濁りの程度を見ています。  菌数が増えると液が濁る ⇒ 光源からの光が散乱される⇒ 検出器に光が届かない ⇒ 透過率がさがる(見掛け上,吸収がある)。  ご参考まで。

関連するQ&A

  • 標準平板菌数測定法

    標準平板菌数測定法のことに書かれた本を探しています 知っている方いたら教えてください 1デッシュ法?2デッシュ法?ってなにって聴かれたのでこれについて 書かれた本ができればいいです 情報お願いします

  • 流速測定法

    流速測定法にはピトー管を利用したもの以外になにがあるのでしょうか? 出来れば原理もいっしょに説明していただけるといいのですが。

  • 生菌数の測定法

    コロニーを形成しない微生物の生菌数を測定する方法に染色法というのがあるのですが、その方法と原理を教えてください。 また、この染色法以外でも方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一般生菌数測定 失敗原因についてお尋ねします。

    サツマイモの一般生菌数を測定したのですが、コロニーゼロという結果で困っています。 一般的な方法で実験を行い、1000倍希釈~1000000倍希釈で測定したのですが、 全く出てきません。 1回目の実験で寒天培地の温度が高すぎたかもしれないと思い、2回目は十分注意して行いました。 生菌数ゼロの原因として考えられることはありますか?? よろしくお願いします。

  • 絶対年代測定法について

     絶対年代測定法とはどういうものですか?また、それについて原理や方法、精度などについて出来るだけ詳しく教えてほしいのですがm(__)m。お願いします。

  • 笠原法での測定方法

    生化学検査に使われている笠原法(ACEなどを測定)の原理と測定方法を教えてください。また、参考になる文献などありましたらそれも合わせて教えていただけるとありがたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • ヨウ素価の測定法

    Wijs法によるヨウ素価の測定の原理を詳しく教えてください。お願いします。

  • スルホサリチル酸法の測定原理

    こんばんわ。 実は、スルホサリチル酸法の測定原理と試験紙法の測定原理を調べているのですが、ネット上でどこを探しても見つかりませんでした。 どなたか教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

  • 食品に含まれる二酸化硫黄の濃度の測定をする日本の方法(アルカリ滴定法・

    食品に含まれる二酸化硫黄の濃度の測定をする日本の方法(アルカリ滴定法・比色法の2つ)とAOAC official method 990.28にある測定法はどのような違いがあるのでしょうか? またその違いが測定結果にどのような影響を与えるのでしょうか? 至急教えていただけると大変助かります。どうぞよろしくおねがいします

  • Mitogen活性測定法

    こんにちは。  私は化学を専門に学んでいる修士2年のものです。 現在天然物を取り扱った実験を行っているのですが、成分分析に行き詰っています。活性を測定する方法として“Mitogen活性測定法”という測定法があると聞きました。ネズミの脾臓細胞を利用した方法らしいのですが、測定の目的(この測定をして、何がわかるのか)、詳しい方法、原理など、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてほしいです。  専門分野外のため知識不足で恥ずかしいのですがどうかよろしくお願いいたします。