• ベストアンサー

スルホサリチル酸法の測定原理

こんばんわ。 実は、スルホサリチル酸法の測定原理と試験紙法の測定原理を調べているのですが、ネット上でどこを探しても見つかりませんでした。 どなたか教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2

下記参考URLなどによれば、  スルホサリチル酸法:   スルホサリチル酸と蛋白質が反応することで生じる沈澱を利用した比濁法  試験紙法:   pH指示薬テトラブロモフェノールブルーの蛋白質共存下での変色点変化を利用した比色法   (本来の変色域:pH3~4→蛋白共存:pH2~3)   (pH3で緩衝された試験紙が蛋白なしで黄色に、蛋白ありで青色に呈色) 、とのことです。 pH指示薬の変色点が変化するのは、それが蛋白質と結合することによると思いますが、それがどんな反応なのかはわかりませんでした。 (共有結合をつくるのか、電荷移動錯体をつくるのか・・・)

参考URL:
http://www.hamt.or.jp/KENSA/VISITOR/TEST/U&S/u-tp.html
t-yamashita0802
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 御礼が遅くなって申し訳ございませんでした。 参考URLまでつけていただいて本当に助かりました。ただやはりつっこんだことが、乗ってないようですね・・・。地道に文献を探そうと思っております。

その他の回答 (1)

noname#62864
noname#62864
回答No.1

スルホサリチル酸法:弱酸性で(+)に荷電する尿タンパクがスルホサリチル酸の(-)イオンと結合して沈殿する。 試験紙法:Protein error of indicatorsを応用した比色法。 ということだそうです。私には??(特に後者)ですが、これでわかりますか?

t-yamashita0802
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! かなり参考になりました。確かに後者はちょっと説明が曖昧な感じもしますが・・・。しかし助かりました!ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • スルホサリチル酸によるタンパク質沈殿について

    負電荷を持つスルホサリチル酸と正電荷を持つタンパク質が結合し、沈殿を生じることはわかりました。 しかし、スルホサリチル酸にはカルボキシル基以外にも、ヒドロキシル基、スルホ基など極性を持つ官能基を持っています。 これではタンパク質と結合しても水和して溶けたままのような気がするのですが、どう解釈したらよいのでしょうか?

  • サリチル酸の濃度測定

    サリチル酸溶液から濃度を測りたいのですが、何か簡単な測定方法はないでしょうか?? どなたかよろしくお願いします。

  • スルホサリチル酸

    鉄三イオンと、弱酸性液で、スルホサリチル酸を反応させると、どのような、錯イオンが生成しますか?できれば、構造式付で、回答お願いします。

  • 検量線について(連続変化法)

    夜遅くに失礼します。  先日、鉄((3))イオンとスルホサリチル酸(どちらも濃度は2.00×10の-2乗M)の錯体を作り、連続変化法を使って、λ=500ナノメートルの波長を用いて吸光度を測定しました。そして、吸光度曲線を作ったのですが…なぜあのグラフは直線ではなく、おわん型の線となるのでしょうか?図書館やここの過去ログを検索してもよくわからなかったので、よろしくお願いします。  それと、僕たちの測定では、なぜか鉄:スルホサリチル酸が4:6のところで吸光度が最大の値をとりました。(普通は5:5のところなのだそうです)この理由についても、よろしければお願いします。  あと、どのような文献を見れば載っているのかも教えてください。どうも何を見てもなさそうで、本当に困っているので。質問ばかりになり&長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • スルホサリチル酸と鉄(III)の錯体構造

    実験でスルホサリチル酸と鉄(III)の錯体を作ったのですが、どの原子が鉄(III)に配位するのかわかりません。 鉄(III)はフェノールで呈色するので「OH」の「O」かと思ったのですが、http://f61.aaa.livedoor.jp/~chemical/experiments/SalicylicAcid/では、「COOH」でも配位しています。そうすると、「-SO3H」でも配位出来そうな気がします。 一体、どの原子で配位しているのか、ご意見お願いします。

  • 測定器とはどんな原理で測定できるのかを教えてくださ

    今ある測定器はどんな原理で測定できるのか、その原理を述べよ。という課題(問題文はそのままではないですが、こういう問題です。)がわからなくて困っています。わかる方いましたら教えていただきたいです。;

  • サリチル酸の性質

    サリチル酸の性質 1.サリチル酸の結晶の観察 2.試験管に試薬のサリチル酸0.3gとり、試験管に1/3程度の精製水を加えてよく振る。 3.溶けなければバーナーで加熱。においを確認。 4.3の溶液を万能pH試験紙につけpHを測定。 5.3の溶液にサリチル酸0.3gをいれ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液6mLを加えて反応を確認。 という実験を行いました。 この実験からわかるサリチル酸の性質についてまとめなければならないのですが、どういうことがわかったのでしょうか…? サリチル酸は酸性で、水には溶けた?(これはちゃんと確認できませんでした…)、においは刺激臭(におったんですけど何と言って良いかわからないにおいがしました)ということ位しか私には性質がわかりませんでした。 他にはどのような性質がこの実験からわかるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 菌数の測定法について

    菌数を測定する方法の1つの比色法の測定原理と、ATP測定法・比色法以外の測定法があったら教えてください。 詳しく説明が載ってるHPがあったら教えて下さい。

  • 浸透圧の測定原理

    浸透圧計についてレポートを書くことになったのですが、浸透圧の測定原理について氷点降下法、蒸気圧法、沸点上昇法などがあるがわかったのですが、それぞれの原理とメリット、デメリットが知りたく思っています。 分かる方がいましたらよろしくお願いします。

  • ヨウ素価の測定法

    Wijs法によるヨウ素価の測定の原理を詳しく教えてください。お願いします。