• ベストアンサー

詳しい方教えて下さい。記念樹としてドウダンツツジをいただく予定です。2

mikaoの回答

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.3

出来れば、葉が充実するまで相手の方の庭に仮植えしてもらう等して下さい。 小樹の為常緑樹と同じ扱いで問題ないですが落葉樹です。本来落葉後から芽出し前の3月頃までの寒さの厳しくない時期に植えます。

coron_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

coron_h
質問者

補足

町から記念樹をいただくので貰いに行く日が決まっています(>_<) 3月頃まで植えないとダメなんですね( ´△`)

関連するQ&A

  • 鉢植えヒヤシンスを来年も咲かすには?

    3週間前のまだまだ寒い日に、ヒヤシンスの小さい鉢植えを衝動買いしました。 蕾は、小さく硬かったのですが、数日前から、あったかさのせいか、室内なのに、満開にやや近い状態になりました。白い花々が可愛く、また淡い香りが楽しめます。 せっかくのこの鉢植えを、来春も咲かせるにはどうしたらいいかご教授ください。 小さい鉢(直径10数cm)に、3つの球根が土の上に載っている感じです。やはりあるタイミングで土に植えかえないといけないでしょうか。 当方、貧しいアパート住まいなので、必要なら大きい鉢と土を購入して、植えかえないといけないのかなと思っています。ぜひ教えてください。

  • 記念品としての苗木について

    毎年、新入社員に対して入社の際に記念品を渡しているのですが、その候補として、苗木でよい物がないかお知恵を貸してください。 拙者も、入社したばかりの緑の週間?だったころ街頭で松の苗木を配っていました。それが、今では大きな松の木に育っています。 新入社員時の初心をいつまでも大切に出来るような思いも込めたいと思います。 しかし、露地植えでも、アパート住まいなら鉢ででも育てられるような何か記念樹にふさわしい苗木があれば、ご教授よろしくお願いします。 なお、予算は一人2,500円までです。

  • 彼岸花(曼珠沙華)の育て方

    先日、彼岸花(曼珠沙華)の球根を頂きました。 子供の頃から大好きな華なので、早速鉢植えしようと思ったのですが、育て方が解らないでおります。 譲って下さった方は、薬用に入手したので、育て方は知らないそうです。 マンションで庭が無い為、鉢に植える事になるのですが (1)どの大きさ・深さの鉢が良いのか (2)土は、どんな物を選べば良いのか (3)球根と球根の間幅、土に入れる時の深さ  (4)その他注意点 詳細がわかる方がいらっしゃいましたら、ご指導よろしくお願い申し上げます。

  • ハイドロカルチャーで育てていたヒメモンステラがのびてきて鉢とのバランス

    ハイドロカルチャーで育てていたヒメモンステラがのびてきて鉢とのバランスが 悪くなってしまったので大きめの鉢で土植えにしたいと考えています。ハイドロで水栽培していたものを土植えに変える際の注意点ややり方などご存知の方お願いします。

  • 土は替えたほうがよいでしょうか?

    ガーデニング初心者です。 春から鉢植えでサフィニアを育てていたのですが、 その鉢にチューリップの球根を植えたいと思います。 土は替えたほうがいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 珊瑚閣(もみじ)の葉がチリチリに

    鉢植えで珊瑚閣という紅葉を買い、南側の庭に置いています。これで二個目になるのですが、一個目も今回の二個目も、葉がチリチリして、一個目は葉がチリチリしてから、枝ごと枯れてしまい、二個目も一部枝ごと枯れ始めています。 購入してから、大きめの鉢に植え替えました。土は、腐葉土や赤玉等を混ぜたものです。 なぜ、葉がチリチリし、枝ごと枯れていくか色々調べましたが、分かりません。 お詳しい方、育て方や注意点など教えてください。

  • いちじく(ドーフィン)鉢植えの育て方

    父の日プレゼントで、いちじくの鉢植えをもらいました。鉢上高さ約30cm位で親指位の実が3個あります。水やり・肥料・剪定・鉢の植え替え・など教えてください。団地住まいの為、庭植えができません。鉢植えで大事に育てたいと思います。詳しくお願いします。

  • ブルーベリーの移植をいつした方がいいでしょうか

    北海道在住です。 ブルーベリーを鉢植えで育てています。 畑に植え替える予定なのですが、落葉して休眠期に入ってからにしようと思っていたら、近所の方に、もうすぐ霜が降りて土も凍るし、落葉してからだと根付かないから、今のうちに植え替えた方がいいんじゃないの?と言われました。 鉢ごと土に埋めてしまって、来年の春に植え替えた方がいいと言う意見もあります。ただ、この場合、来年の4月から1年間、地元を離れる予定なので、芽吹き前に植え替えできないと思います。 GWに戻ってくる予定ですが、例年GWは雪が降ることが多く、まだ、土も凍っているでしょうし、お盆に戻ってきてからでは、もう葉も出ているので難しいと思います。 いつ植え替えしたらいいでしょうか。

  • 紫陽花の植え替え

    4月末に花が綺麗にさいている紫陽花の鉢植えをいただきました。 日光に当てるとあっという間に散ってしまう品種?で、日に当てないようにすると1ヶ月は花が楽しめる、というような説明を花屋さんからされたらしいです。 日当たり悪いアパート住まいにはうってつけな鉢植えで、ベランダの日陰にたまーに出してあげたりして可愛がっていたのですが、鉢が小さすぎるのと、全体に傾いてきていて、今にも倒れてしまいそうです。 大きい鉢に植え替えをしてあげた方がよいのでは、と思ったのですが、ちょっと調べたら、植え替えに適した時期など書かれているので、その時期まで植え替えずに倒れないよう気をつけてあげる方がよいのでしょうか。 まだ咲き始めの蕾もたくさんついています。

  • 庭植えのハイビスカスを鉢に移して越冬させる方法

    京都在住です。庭にハイビスカスを植えていますが、寒くなってきたのでそろそろ鉢に移して屋内に取り込もうと思います。 鉢植えの土の配合は、何をどのくらいの割合ですればいいでしょうか? その他注意事項もお願いいたします。