• ベストアンサー

電池のサビ!!

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは ボックスごと交換できそうですか? あとは http://okwave.jp/qa/q2106166.html

関連するQ&A

  • 電池のサビ

    電池のサビについて教えてください。 1、割と最近電池を変えたのですが、水に触れ、茶色いサビが出ました。この茶色いサビは有害なものでしょうか? 2、液漏れによる毒が心配なのですが、水に濡れていたため、液が漏れていたのかどうか良く分かりません。緑色の液体のようなものはなかったようにも思うのですが、新しい電池からも液が漏れる事はあるのでしょうか?

  • 青サビを落とすには

    こんばんわ。 タイトルにあるように、青サビ(青緑色のサビ)を 落としたくて質問させていただきます。 先日、長いこと使ってなかった皮もののアクセサリーを 久しぶりに見てみるとジョイント金具の部分をフチ取る形で 青サビがついていました。 鉛筆や画鋲で見える部分は削ったりしてみたものの 苦心して落とした割にはなかなかキレイに落ちていない感じで 後日(1ヶ月後とかですが)見てみたら 結局また青サビがフチに付着している状態。 また着けて歩きたいので、どうにかうまいこと落としたいです。 なにか上手く青サビを落とす方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アルカリ電池のサビについて

    古いアルカリ電池の処分をしようと思ったらサビて ぼろぼろと落ちてきました。液は出てなかったです。掃除したつもりですが、それが衣服などに付いていて吸い込んでしまったら…と考えて不安になってしまいました。 大丈夫でしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 古い電池の処分と妊娠の危険性について教えて下さい

    部屋の古い電池を処分しました。ティッシュで触っていましたが、直接ふれてしまった時もあります。 茶サビがついているものが多く、茶サビの粉がトレイに散らばっているものもありました。 ティッシュで散らばっていた茶サビをとったときに、手にもついたかもしれません。 他の電池で、もしかしたら、液漏れも、していたかもしれません。 全て20年ほど前の電池なため、水銀が入っていたかもしれません。電池は50個くらいはありました。 換気していなかったのですが、水銀や茶サビを吸い込んでいたら危険でしょうか? また、手で触ったのは危険でしょうか? 今、妊娠希望のためとても心配になっています。

  • 電池のサビの発生原因

    使用している時計の挙動がおかしくなったので電池を確認したところマイナス側にサビが発生していました。 よく電池を入れっぱなしにすると過放電で液漏れが発生し 電解液でサビや腐食が発生すると聞きますが、 使用中(新品購入後1年ほど、製品の使用推奨期限も2023年で問題ありません)に発生し、 しかも錆びている箇所以外の通電する部分をテスターで測ると電池残量は1.5V近くあり過放電ではないようです。 圧力解放弁からの液漏れではなくマイナス側のバネとの接点から錆が発生している感じです。 使用方法など問題はないようですが錆が発生した原因は何なのでしょうか? 電池もメーカー不明の輸入品ではなく金パナ(日本製)です。 なお、時計ですがアルカリ電池指定なのでアルカリ電池を使用しています。 宜しくお願いします。

  • ペンタックスSPの電池のフタが開かない

    アサヒペンタックスSPを持っていますが、電池を入れるフタが開きません。フタのまわりに青さびみたいなのが付いていて、フタがさび付いているみたいです。 これを何とか開ける方法はないでしょうか?

  • さびか液漏れかが分かりません。

    昔使っていたテープレコーダーの電池ぶたを開けた時の話です。 電池は入っていないのですが、緑色の付着物が付いていました。 以前に経験した液漏れだと、白い粉になっていたり、赤茶色いものがついている感じでした。 ただ、緑色のものも以前の液漏れであったような気がしてきました。 とくに、緑色の液体がトローンと。。 アルカリ電池は特に緑だった気がしています。 ふき取ったので問題ないのでしょうが、なんか気になってしまいました。 経年劣化で、ばねなどがさびただけならいいんですが。 その緑色の粉が機械全体にいきわたっているような付着の仕方でしたので、新しいものを買いました。 が、神経質なもので、一度気になるとなんか嫌なんですよね。 SONYの12年前くらいのテープコーダーをみると、他の機械でも同じ現象が見られます。 試しにヤフオクで購入したら、同じ年代のテープコーダーで全く同じ現象が生じていました。 なので、私は勝手に錆だろうと結論づけたわけなんですが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかご教示ください。 さびなのか、または液漏れによる付着物なのか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 乾電池の液漏れ

    デジカメの乾電池を入れたままにして忘れていたら、乾電池が古かったので、乾電池から液が漏れて接点が錆びてしまいました。 綿棒を使って漏れた液を拭き取りましたが、液漏れしていた部分の金具が錆びた様な状態になって、基の様なピカピカの状態にには戻りません。 どこの家にでもある様な何かを使ってキレイに戻すことが出来るのでしょうか? それとも紙ヤスリとかで磨くしかないのでしょうか? 何か良い方法をご存じの方がおられましたら、ご教授下さい。

  • 金属のさびについて

    銅板に塩水を掛け数日室内放置すると、緑色のさびができていました。 塩水が銅板に対して、どのように関与しているのか?緑色のさびは塩化物?酸化物?その他?知っている方がいましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 電池について

    電池について教えて下さい。リモコン用の電池で23A12Vの電池を探していますがどこの電気屋に行っても売っていません。売っている所を知っている方是非ご回答を下さい。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう