• ベストアンサー

なぜ17族元素の水素化合物は沸点が低いのでしょうか

なぜ17族元素の水素化合物は沸点が低いのでしょうか 化学の参考書に掲載されている第14、15、16、17族元素の水素化合物の沸点を示したグラフについて教えてください。沸点はファンデルワールス力、水素結合、電気陰性度の関係で沸点が決まるのかなと考えました。すると族同士の比較では17>16>15>14の順に沸点が高くなりそうですが、実際には17族元素の水素化合物は16族や15族よりも低い沸点になっています。なぜでしょうか。 宜しくお願いします。

  • pcca
  • お礼率27% (3/11)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

17族フッ化水素(HF)bp:19.54℃、16族 水:100℃、15族 アンモニア:-33.34℃、14族 メタン:-161.6℃ >実際には17族元素の水素化合物は16族や15族よりも低い沸点になっています どこが???

pcca
質問者

補足

大幅に説明不足ですいません。 第2周期の水素化合物では沸点が他の周期と異なる傾向を示すのは水素結合の影響と理解できるのですが。 水素化合物を同一周期で異なる族同を比較した場合の沸点が 第3周期では 16>17>15>14 第4周期では 16>15>17>14 第5周期では 16>15>17>14 の順になっている理由がよくわかりません。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「沸点はファンデルワールス力、水素結合、電気陰性度の関係で沸点が決まるのかなと考えました」のに, なぜ「族同士の比較」しかしないの?

pcca
質問者

補足

説明不足ですいません。 水素結合のある化合物は別として、周期表で右上に行くほど電気陰性度が高くなるのなら同一周期では族の数字が増えるほど沸点があがるのかなと思ったのですがグラフではそうなっていなかったのでその理由を知りたかったのです。 第3周期、第4周期、第5周期の水素化合物の沸点が17>16>15>14にならない理由は何故なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 水素結合について教えてください。

    化学基礎の教科書に載ってる水素化合物の分子量と沸点の関係のグラフについて質問です。 電気陰性度はF>O>Nの順なのに、 沸点は水>フッ化水素>アンモニアの順になっているのはなぜですか?? 高校生でもわかるように教えていただけるとありがたいです。

  • なぜフッ化水素は沸点が高いのですか?

    一般的に、ある族の原子と水素が結合した分子は、分子量が大きくなるにつれて、沸点が高くなりますよね? では何故フッ化水素は塩化水素より分子量が小さいのに沸点が高いのでしょうか? 水素結合が関係あるのでしょうか?(でもHClも水素結合を持っていますよね…)

  • ハロゲン化水素の沸点

    ハロゲン化水素の沸点を相互に比較すると、フッ化水素だけが異常に高い値を示すがそれ以外は、ハロゲン元素の原子番号が大きくなるに従い(  )くなる傾向がある。 という穴埋め問題についてなのですが、僕は電気陰性度は原子番号が大きくなるにつれて小さくなっていくから、引き合う力も弱くなっていくから、答えは”低”かと思ったのですが、答えは”高”でした。 どこがまちがっているのでしょうか???? 長文失礼しました。

  • 水素と6B族から成る分子の沸点について

    只今、高校化学の「化学結合」の分野を習得しようとしている者です。 例としまして、水素と6B族から成る分子H20、H2S、H2Se、H2Teを挙げます。 これらの分子の沸点を比較すると高い順に、H20>H2Te>H2Se>H2S であると一般的に言われています。 H20、H2S、H2Se、H2Teともに分子の形状は折れ線型であるため、分子は極性を持ち、分子極性差が大きい程水素結合が強くなり沸点が高くなる点までは理解しているつもりですが、何故 H20>H2Te>H2Se>H2S の順になるのか、どうしてH2Oはそこまで水素結合が強いのか理解に苦しんでおります。 電気陰性度やイオン半径の大小比較について調査しても全体的に法則性が掴めないため、この理由を理解したく質問させていただきました。 ご存知の方がおりましたら何卒ご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 水素とヘリウムの沸点について

    水素分子とヘリウム原子を比べた場合、 水素分子は質量2(g/mol)で、沸点は20.4(K)、 ヘリウム原子は質量4(g/mol)で、沸点は4.2(K)と ヘリウム原子のほうが質量が高いのにも関わらず、 沸点は低くなっています。 電気陰性度や水素結合などの項目も調べてみたのですが、いまいちこの理由がわかりません。 どなたかわかりやすく教えて頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 沸点について

    H2O、HF、NH3は、水素結合をもつため、沸点が高い。 たとえば、14族の元素で、CH4→SiH4→GeH4→SnH4は、分子量に応じて沸点が大きくなると、参考書に書いていたのですが、 よくわかりません。 おしえてください。お願いします。

  • 水素化合物を化学式で

    金属元素Alの水素化合物の化学式ってどういう風にして出すのでしょうか? 水素とAlだと陽イオンどうしで組成式をやってもよくわからなくなります

  • 水素結合の強さ

    よく教科書に載っている分子状水素化合物と沸点、融点の関係の グラフをみて疑問に思ったことがあります。 http://www1.doshisha.ac.jp/~bukka/Index/bukka3_4_web/pc4/image/pc4_1701.png それは、水素結合の強さについてです。 図をみると融点では、水とアンモニアの水素結合が、 沸点では、水が異常に強い水素結合を示しているように見えます。 水素結合の強さは、どんな理由で強くなるか調べてみると、 結合角、温度、圧力などで決まるそうですが、これらの原因が どんな理由で水素結合の強さにかかわってくるのですか? 参考 http://en.wikipedia.org/wiki/Hydrogen_bond

  • 結合と沸点、融点に関する質問

    1:水素結合はファンデルワールス力の1つですか? 2:ジメチルエーテルはメタノールより分子量が大きいので、ファンデルワールス力はジメチルエーテルのほうが大きいが、メタノールは水素結合をするので沸点はメタノールのほうが高くなる。という文章は正しいですか?

  • 沸点

    化学で質問です。沸点の高い物質の見分け方として分子量での判断や結合での判断を習いました。そこで質問です。水と硫化水素と酸素の沸点の高い順として答えは水、硫化水素、酸素となっていました。分子量で判断すると硫化水素、酸素、水素になってしまいます。分子量での判断は最終手段なのですか?