• ベストアンサー

TEACのCT-300というデータカセットを使っています。

pochi2tamaの回答

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.2

> 実はデータはPCで保管しています。 この意味が良くわからないので、的外れなことを言っているかもしれませんがお許しください。 どこまでご存知かわかりませんが、CT-300は(かなり昔の)コンピュータのプログラムやデータを音に置き換えてセーブ・ロードするものです。なので、通常のラジカセなどと基本的な機能は同じです。ただ、データカセットは頭出しが出来るものや、頭出しの為に、コンピュータ(質問者さんの文章内でいうならば「古い機械」)に繋いだ状態でもスピーカーから音(プログラムやデータなどのデジタル情報が音声に置き換えられているもの)が聞けたりします。自分も30年以上前にそのようなコンピュータをいじって遊んでいたことがありますが、データレコーダではなく、普通のラジカセを使っていました。 で、ラジカセの代わりに(別の)パソコンでも録音再生機能があれば(通常は付いていると思う)データレコーダの代替になるであろうという提案でした。

akasatana11
質問者

補足

わかりにくい説明で申し訳ありませんでした。 現在、PCとデータレコーダーが接続されていて、PCにあるプログラムを データレコーダーにセットしたCT-300のデータカセットにコピーして、 そのカセットを機械に読み込ませています。 レコーダーは予備があるのですが、データカセット自体が故障して予備が少なくなってきました。 ラジカセでも使えるということは、CT-300のデータカセットも音楽用のカセットで代替できるのでしょうか? また説明が下手でわかりにくいお話になってしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • カセットテープ(オーディオカセット)が手に入らない

    オーディオカセットを手に入れようと調べてみると、多くのところが販売中止になっています。 ソニーのHPを見ると、タイの洪水の関連で、HFカセットは全種類中止となっています。 また、他のメーカーのものも探そうとするのですが、販売しているサイトがうまく見つかりません。 どこのメーカーも、オーディオカセットの生産を中止しているのでしょうか?

  • TEAC PC-10の回路図

    1970年代のTEAC製のカセットデッキPC-10の回路図を探しています。 古いものなので、見当たりません。 どちら様か、いい情報有りましたら、教えて頂けないでしょうか。 よろしく、お願いします。

  • ニンテンドー64:友達のカセットから私のカセットにデータが移ってきた

    ニンテンドー64:友達のカセットから私のカセットにデータが移ってきた 先日、ニンテンドー64:牧場物語を友達としました。 最初に友達のカセットをさしてプレイしました。 そして次にそれを抜いて、私のカセットをさしてプレイしました。 すると、牧場のランキングというコーナーがあるのですが、 友達のデータ(1つ)がそのランキングに入っていたんです。 しかも、1位の座を奪われました。 なぜカセットからカセットにデータが移ったのでしょうか。 不思議でなりません。 分かる方お願いします。

  • ドライブベルト(カセットデッキ用)を探しています

    父が遺してくれた、TEAC製の古いカセットデッキ(型式:f650R)を2台所有しています。メカ、電子回路共、問題無いようなのですが、ゴム製のドライブベルトが変質劣化して使えない状態です。メーカー(TEAC修理センター)へ連絡を取りましたが、「部品の供給はしていない」との事でした。父が残した資料には、以前、TEAC修理センターから取り寄せた形跡があるのですが・・・・・。 どなたか、代替品の入手方法等をご存知の方はいらっしいませんでしょうか?ベルトさえ交換すればまだ十分使えそうなのです。(テープもかなり残っていますので)何とかして、甦えらせたいと思います。 情報をお持ちの方、是非共ご協力頂けないものでしょうか?資料によりますと、ベルトの長さは、105m/m(二つに折り曲げた状態での長さです)、幅は4m/mです。厚さの情報は残念ながら資料には残っていません。以上です。情報のご提供、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • カセットからMDには録音不可能?

    全くの機械音痴で恥ずかしいのですが相談させていただきます。 今はもうカセットは古きものとしてMDになってきておりますが私はMDというのを買ったことが無く全てカセットとCDです。 今でも車はカセット用デッキで家のはCDラジカセでCDからカセットに録音しております。 どうしても欲しいCDが数枚あるのですが廃盤・生産中止で入手がオークションでも高値が付きすぎて困っているのですがカセットなら全てあるんです。 カセットを購入するつもりなのですがカセットからMDに録音することは可能なのでしょうか? この先、MDを聴けるコンポを買う為なので御回答お願いします。

  • カセットテープ、デッキの将来

    まだカセットテープとデッキを売っていますよね。 今でもテープの需要はあるからなのでしょうか? それとも一応未だ生産中止するには早すぎるから売っている? 需要があるのはどのような用途なのでしょうか? ウチにカセットテープがたくさんあります。 ただデッキがもうありませんが、残したいテープもあります。 まだまだテープが現役なら 「そのうち」にコピーしたいのですが(コピー先も様子見)、急いだ方が良い? カセット(テープ、デッキ)の将来の動向など想定が付けば教えてください。 →私がどうしたら良いか は不要です(それは自分で考えます)

  • カセットテープからMP3データへ

     機械モノに本当に弱く、難しい事が全く分からないのですが、 カセットテープで保存してある音声を、パソコンで聞きたいと思います。  そのとき、カセットテープの音声をMP3データに変換しないといけないのかなぁ。と漠然と思っているのですが、それにはどういう方法があり、何が必要でしょうか。    

  • カセットの抜き差しで本当にデータは消えるの?

    ゲーム機に差し込んだカセットを抜き差ししたり、カセットが入った状態でゲーム機本体の電源を連続でON/OFFすると、データが消えることがあるという話を聞いたことがあります。 昔その話を聞いて以降、僕はよくカセットの中のデータを消すために、わざと抜き差しやON/OFFを繰り返すことを何度も行いましたが、実際に消えたことは一度もありません。 (一度、友達と遊んでいる時に、誤ってマンションの2階からカセットを落としてしまったこともあったのですが、その時もカセットに傷が入っただけで、データの方は無事でした。) そこで3つ、質問があります。 1.そもそもカセットの抜き差しや電源のON/OFFを繰り返したりしたくらいで、本当にデータが消えてしまうことはあるのでしょうか? 2.あるとしたら、なぜそんなことをしたくらいでデータが消えてしまうのでしょうか? 3.最近よく遊ばれているゲーム機(DSにPSPにWiiなど…)でも、同様のことをするとデータが消えてしまう可能性はあるのでしょうか? くだらない質問ですが、どうしても気になります。 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • カセットボンベのCADデータがほしいのですが

    カセットコンロ用のカセットボンベのCADデータをダウンロードできるところを知っている方がいたら教えてください。

  • uPD71055(8255)のの代用を考えています。

    生産中止により uPD71055(8255)が手に入りません。 代替品(なるべくソフト負担の無いもの)考えています。お勧めのものありましたら教えてください。 似たような外部IOでもよいです。

専門家に質問してみよう