• 締切済み

済みません。基本的なことを教えてください。例えば多結晶Siの表面を見た

済みません。基本的なことを教えてください。例えば多結晶Siの表面を見たときに模様に見えるのは、単に表面の凹凸が違うからなのでしょうか。結晶方位によって何が変わってきて模様に見えるのでしょうか。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

すみません何の装置で観察されましたか?

strayfish
質問者

補足

金属顕微鏡なのですが、目視の場合も多結晶の結晶粒によって模様が見える理由を知りたく質問させて頂きました。結晶粒毎の表面状態の差なのでしょうが、何故このような差ができるのかを知りたく思います。

関連するQ&A

  • SiとGaAsの単結晶

    夏休みの課題みたいなもので、SiとGaAsの単結晶をどのような方法で作られているのかを調べてきなさい。と言われたんですけど、チョクラルスキー法を用いるぐらいしか情報がありません(もしかしたら間違えてるかも)。 どなたか教えてください。><;

  • NaOHやKOHによるSi基板のエッチング

    太陽電池の単結晶Siウェーハは,NaOHやKOHなどのアルカリでテクスチャ(凹凸)処理をします。 Siウェーハは,なぜNaOHやKOHでエッチングされるのでしょうか?

  • 結晶の大きさと表面自由エネルギーについて

    一般的に結晶の表面自由エネルギーの大きさと、結晶の大きさと関係はありますか? 以下のような文章をあるサイトで見つけたのですが・・ 核生成が起こりにくい、すなわち表面自由エネルギーの大きなものほど結晶は大きくなる。(結晶の数が減る)

  • Si結晶の原子数密度は?

    Si結晶の原子数密度はいくらか。/cm~3で答えよ。 この問題わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 結晶の面方位について

    結晶の面方位(111)(110)(0001)などの表し方の基本を説明している書籍・サイトがあれば教えてください

  • Siの発光

    >Siは間接遷移であるから光らないと回答した場合に、 >なにか大事なことが抜けているのでしょうか。 >ある方から質問されてこのように答えたら >少し気になる沈黙があったので気になってるんです。 以前この質問をしたものですが、単結晶以外は発光する可能性もあると答えましたら、そこまで広げることではないでしょうと言われました。私はなにか基本的なことが分かっていないのでしょうか。

  • 結晶方位?

    結晶方位ってなんですかねー?

  • 「共有結合の結晶」の表面の「手」は?

    ダイヤモンドなどの共有結合の結晶(巨大分子)について疑問があります。 例えばダイヤモンドは、炭素原子が4本の手(価標)で次々と共有結合で結びついた結晶だと思うのですが、結晶の表面の部分では手が余ってしまわないのでしょうか?高校の教科書によくある図では表面の部分がごまかされているようで…。 不対電子がそのままなのでしょうか?それとも何か特別なことがあるのでしょうか?ご教授ください。

  • 結晶について教えてください!!

     イオン結晶、分子結晶、金属結合の結晶、共有結合の結晶のそれぞれの結晶の結合がおわっている部分、というか結晶の表面の部分はいったいどうなっているのでしょうか? どの結晶も果てしなく結合がつづいていくような気がして・・・   教えてください!!本当に調べようもなくて困っています!!!

  • グラファイト表面の結晶状態

    グラファイトの結晶状態を観察したいです。具体的にはRHEED、XPSなんかを用いて、実験したいんですが、どのような試料を用いるのが適切なのでしょうか?HOPGなどでは、表面の結晶軸がずれているため観察しにくいという話も聞きます。キッシュグラファイト等が適当なのでしょうか?具体的な試料や、好ましい観察装置をご存知の方がおられましたら、ご回答願います。