• ベストアンサー

ベースメイクの仕方で私は、化粧下地→リッキドファンデー→パウダファンデ

ベースメイクの仕方で私は、化粧下地→リッキドファンデー→パウダファンデーをして、メイクしています。これって、違いますか?それから、お粉を、付けないといけないのでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>化粧下地→リッキドファンデー→パウダファンデー でいいと思いますよ。 しっかりとメイク感が出ますよね。 それと対極なのが、下地+お粉のみだと思います。 かなり素肌感が出ると思います。 >お粉を、付けないといけない いけない、ということはなく、みなさん自分の肌質や 肌の質感の好みに応じて選んでいると思います。 例えばマットにしたければ、リキッド+パウダーファンデ (もしくはパウダーのみ) つや感を出したければリキッド+粉 リキッドが苦手な人はパウダーのみ 等ですかね。 リキッドだけでは、崩れやすいと思うので、 リキッドを使用する場合はパウダーかお粉で押さえた方が 良いかもしれません。 でもお直しは、みなさん共通して パウダーファンデでされることが多いのではないでしょうか。

tonnkoA
質問者

お礼

質問に、答えて頂き有難うございます。今までして来た事は、間違ってはいなかったので、安心しました。自分の肌に、あったベースメイクを、したほうが良いということですね。化粧崩れの事も、教えて頂き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

はじめまして。こんばんは。 ベースメイクの手順って、悩みますね。 私も以前まではずっと、 化粧下地→リキッドファンデーション→パウダーファンデーションという付け方をしていました。 一般的には、 化粧下地→リキッド→お粉、または、 化粧下地→パウダーファンデーション、 なのかも知れませんが、 個人的には、しっかりカバー力が欲しかったので、これでいいかなあと思っていました‥。マットな感じにもなりますし‥。 冬などはクリームファンデーションを使っていたこともあります。 「重くないですか?」と、デパートの美容部員さんに言われたこともありますが、 自分のお肌を見て、仕上がり感は、やはりリキッドにパウダーをつけるくらいのカバー力がちょうど良いように思えたので‥。 ただ、30代になって、お肌への負担がとても気になってきたので、少しやり方を変え、パウダーではなくお粉を使ったり、たまに化粧下地とお粉だけにしてみたり、というふうにしています。 慣れるまでは、もの足りない感じがして落ち着きませんでしたが‥。 お肌に負担がない範囲で、仕上がり感を見ながら、ご自身が一番良いと思われる方法で大丈夫なのではないでしょうか‥。 あまり参考になるほどのことが書けなくて、すみません。

tonnkoA
質問者

お礼

お礼が、遅くなってごめんなさい。色々と、参考になりました。自分の肌や、季節に合う化粧の仕方にしたいと、思います。ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

化粧品メーカーが推奨している使い方は、化粧下地→リキッドファンデ→お粉、もしくは化粧下地→パウダーファンデ、です。 使い分けとしては、肌が乾燥しがちな方やしっかりメイクしたい方は、クリームタイプやリキッド+お粉。皮脂が多い方はウォータータイプやパウダーファンデーションが目安です。 朝リキッド+お粉でメイクして、メイク直しはあぶらとり紙+パウダーファンデもしくはお粉、という使い方はありだと思います。

tonnkoA
質問者

お礼

質問に、答えて頂き有難うございます。メーカーが、推奨している使い方を、参考にさせて頂きます。肌に、合った使い方も、よく分かるよに、教えて頂き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化粧したてのようなベースメークを保つ方法

    24です。 ショップの店員さんや芸能人などは、どこも崩れもよれもない綺麗なベースメークがずっと続いてるように思います。 私はできあがりはいいような気もするのですが、1時間たつともう色むらがでてくるので、ぜひ綺麗なベースのコツお願いします。 今は 化粧水→保湿下地→コントロールベースの下地→毛穴隠し下地→リキッドファンデ→コンシーラー→粉→パウダリーファンデ→粉です。 コンシーラーがシュウで、粉がコスメデコルテ、他はすべてシャネルです。 スキンケアの段階で十分にしみこませてるし、下地に入る前はティッシュオフしてます。 また、リキッドファンデをぬる直前と、コンシーラーの後、ベースが全部終わった後に化粧水スプレーしてティッシュオフしてます。 ちなみに肌の状態も綺麗な方だとは思うのですが・・ どうにか綺麗なベース作りor保つ方法教えてください~~(><)

  • ベースメイクの仕方

    リキッドファンデーションとBBクリームの違いは何ですか?? いまは大学2年生になりますが、敏感肌でなるべく肌に負担をかけたくないのですが、 いまのベースメイクは、 インテグレートの下地(色つき)→お粉 です! ですが、これから夏になるため、SPFが高いものがよく、SPF50の下地を購入しました。それが色付きではないためそれが不満です。 そこで、どちらの使い方が正しいかお聞きしたいです! 1. 日焼け止め→化粧下地(SPF50)→化粧下地(色つき、今使用中のもの)→お粉 2. 日焼け止め→化粧下地(SPF50)→BBクリーム→お粉 ☆日焼け止めは必要(効果的)か、 ☆化粧下地を2度塗るのは平気か、 BBクリームやファンデーションを使うのがとても不安なのでこのように質問させて頂きました。 一番上の質問と 2番目の選択肢の質問と ☆の質問2つ 合わせて4つ答えて頂けたら幸いです。 1つでも構わないのでよろしくお願いします。

  • ベースメイクと肌への負担

    こんにちは。高校2年の女子です。 私は毎日学校にベースメイクだけをして行ってるのですが、最近肌への負担が気になります。 使っているメイク道具は化粧下地にKISSのシフォンマットベースと、ダイヤモンドパフのお粉です。 この2つを使って毎日ベースメイクをすることは肌にとっては負担が大きいのでしょうか? それと、化粧下地をやめて日焼け止めだけ塗るとすると負担は減りますか? ちなみに日焼け止めはどうやって落とすのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 化粧水、メイク下地について

    メイクの上からでも使える化粧水は どんなものがありますか? 日焼け止めとメイク下地をして ファンデーションをしたいのですが どのように使ったらいいでしょうか? 情報 アドバイス等お願いします。

  • ベースメイクについて

    普段のベースメイクはファインフィットのベース(ミルキータイプ)と毛穴がが気になる所や目元に軽くファインフィットのパウダーファンデを塗り、全体にチャコットのフィニッシングパウダーをはたきます。 そんなに厚塗りにはならないのでいいのですが、普段、仕事に行く時はもっと軽い感じのお化粧で行きたいんです。夜遅くまでメイクが落とせないので…。 理想としては下地+お粉でツヤ肌です。 重たいテクスチャは苦手なので出来れば軽いテクスチャで毛穴を目立たなくしてくれるもの、くすみを取って肌色を明るくしてくれるものを探しています。「この組み合わせはいいよ」「この下地はマットなお粉でも大丈夫」のようなお奨めはありませんか? 肌は白いほうです。ニナリッチのコントロールカラーが気になっていたのですがどちらかというとマットな仕上がりになるようなので迷っています。使用したことのある方感想を教えて下さい。

  • 化粧下地に関して

    私はかなりの乾燥肌です。肌も弱いです。しかし、メイクが必須な環境にいるため毎日メイクをして出かけるのですが、たっぷり保湿をしてもファンデーションに乳液を混ぜてみてもメイクをした瞬間から粉をふいてしまいます。 そこでまず化粧下地を変えてみようと思うのですが、プリマヴィスタのカサつき粉吹き防止下地とPaul&JOEのモイスチュアライジングファンデーションプライマーのどちらがいいか迷っています。他のPaul&JOEの下地の中でも1番保湿力があるのがモイスチュアライジングだと見ましたが、これを使って粉が吹いたと書いてあるレビューも見つけ購入を踏み切れません。 粉ふきが起こらず、長時間メイクをしていても崩れにくい下地はプリマヴィスタとPaul&JOEのどちらですか?またPaul&JOEの他の下地は保湿力は劣るもののモイスチュアライジングより粉ふきしないという人も見かけました。実際どの下地が乾燥肌の人には合いやすいですか?

  • ベースメイク手順、仕方

    私は今、高3です。最近お化粧を始めたのですが、ベースメイクがどうも上手くいきません。 脂性肌で、ほっぺや鼻の毛穴と赤みがすごく気になるのですが、それを隠そうとすると厚化粧になってしまいます。 どうしたらナチュラルなベースメイクで、毛穴と赤みが抑えられるでしょうか? 今は化粧下地とパウダーファンデだけを使っていますが、コンシーラーとか使った方が良いんでしょうか?でも使い方や手順がいまいち良く分からなくて…。 あと、リキッドファンデは脂性肌には合わないと聞きますが、本当なんでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 化粧下地について。

    化粧下地についての質問です。 今、化粧水→美容液→乳液→ポンズダブルホワイトの昼用→リキッドファンデ→パウダーファンデ→お粉。という順番でメイクをしているのですが、 この手順にさらに化粧下地を追加したら、塗りすぎになってしまうでしょうか? ポンズダブルホワイトの昼用は下地として機能しているのでしょうか? 化粧下地を追加するとしたら、上の手順リキッドファンデの前に使おうと思っているのですが・・・ わかりにくい質問かもしれませんがどなたかご解答お願いいたします。

  • ベースメイクの仕方

     こんばんは  ベースメイクの仕方を教えてください。25になりますけど、今まで、アイメイクしかやったことがないのです (^^ゞ  リキッドファンデーションとパウダーファンデーションの違い(特性でなく、扱い方や順序)  コンシーラーやハイライトの入れ方、チークの入れ方( なんか、粉のと、リキッドや練タイプで入れるタイミング?が違うときいたことが有るのですが、よくわからないんです)  それから、口紅はどう選んだらいいのでしょうか?あんまり買ったことないのですが、毎回失敗しています。  ついでに・・・  1500円以内で買える、お勧めな化粧品(ベース用)ありましたら、教えてください(^.^)  ドリームマットムースが気になっているのですが、実際に使われている方、どんな感じでしょうか?

  • おすすめの化粧下地を教えてください

    31歳、乾燥肌です。 最近化粧ノリがイマイチで、化粧してすぐでも20代のような仕上がりにならずに悲しいです。 これまでは化粧水→乳液、ファンデ、というカンジで化粧下地は使ってなかったのですが、そろそろちゃんとしたメークベースをしなければ、、と思うようになりました。 そこでドラッグストアなどにある一般化粧メーカーのサンプルの下地を何個か塗ってみたりしたのですが、いまいち効果が見えずに購入にはいたりませんでした。(選んだものが悪かったのかも) もしかしたら海外ブランドの化粧品のものがいいのかな、なんて思ったりしてますがどれがいいのか全然分かりません。 みなさんの使ってる化粧下地でおすすめのものがあったら教えていただけませんか? 求めているものは、 (1)毛穴・小じわがフラットに隠れてくれるもの (2)ツルンと陶器肌のような仕上がりに近くなってくれるもの (3)崩れずらい (4)UV効果は無くても良い です。 ちなみにベースメークは、リキッド→コンシーラ→ルースパウダーです。 海外ブランドのものじゃなくても良いので、おすすめのものがあれば是非お聞きしたいです!

このQ&Aのポイント
  • Google Playからダウンロードできない問題が発生しています。購入したソースネクスト社のZERO スーパーセキュリティをダウンロードしようとしたところ、「このアイテムはお住まいの国でご利用いただけません」というエラーメッセージが表示されました。
  • 購入したソースネクスト社のZERO スーパーセキュリティをGoogle Playからダウンロードする際に問題が発生しています。エラーメッセージ「このアイテムはお住まいの国でご利用いただけません」と表示され、ダウンロードできません。
  • Google PlayでZERO スーパーセキュリティをダウンロードしようとすると、「このアイテムはお住まいの国でご利用いただけません」というエラーメッセージが表示され、ダウンロードができません。
回答を見る