- 締切済み
ベースメイクについて
はじめまして。私は19歳の大学生です。 2月の後半から飲食店のホールでのアルバイトが決まりました。 私は今まで学校に行くときも化粧をしていなかったのですが、仕事をするなら化粧はマナーだとよく聞くので、アルバイトをするときは化粧をしようと思いました。 普段化粧をしないと書いたのですが、本当に極たまにアイシャドウとマスカラをすることはあります。 でも一重なので、自分がしている化粧法に自信がありません・・・・ ここで本題になるんですけど、私は肌は色白できれいと言われるのですが、自分的にはにきびが多くて結構コンプレックスになっています。 でもやはり化粧をちゃんとするならアイメイクだけでなくちゃんとベースメイクをしなければいけないのかなと考えています。 にきびが出来やすいため、ベースメイクをするなら肌に優しいものを使いたいです。 にきびがあっても、肌荒れせず安心して使えるベースメイクの商品は何かないでしょうか? 最近BBクリームという単語をよく耳にするのですが、調べてみたら美容液・日焼け止め・化粧下地にもなると書いてあったのですが、BBクリームだけをベースメイクとして使うというのはおかしいですか?(他にも色々付けたら肌が荒れるのではないかと心配で・・・) 長々と質問してしまってすみません。 他にも何か化粧に関してアドバイスがあったらどんなことでもいいので教えて下さると嬉しいです!! よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Rina3310
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。私は22歳で目は奥二重です。 メイクについてですが、ニキビができやすいならば余りベースを塗らない方がいいかと思います。 ニキビの上にファンデをぬると荒れる原因になりますし。 例えば、肌が色白ならばニキビ用コンシーラーを使ってニキビ部分を隠しながらケアをする。ファンデはつかわない。 眉毛は整えて、薄いようならブラウンで書きましょう。 濃くなりすぎないように。 アイメイクは上まぶたにリキッドタイプのブラウンで太めにラインを入れて、下まぶたは1/2くらいラインをいれる。 アイシャドウはブラウンで、ラインにそっていれる。 下はまぶたは肌色?というか、明るい色でラインにそって1/2ではなく、端から端までいれる。 もちろんビューラーでまつげを上げて上下マスカラを。(できなければ上だけ) アイライナーとマスカラはウォータープルーフがいいですよ。 働いてるとメイクが落ちることもありますからねー。。ぱんだみたいになっちゃうからね。 色が茶色の理由は、一重で黒のラインは濃すぎて目付き悪くなるから。 まぁ、好みですが… あとは血色が悪いなら、チークをいれるべきかな。 あんまりこくなりすぎないよう、かるーくね。 仕事終えてかえったら直ぐにメイクは落としましょう。 ウォータープルーフがとれるやつで。 化粧水、乳液はたっぷりつけて。 ケアが大切ですよ。 こんな感じかなぁ、と思います