• 締切済み

大学の物理化学の問題です。

大学の物理化学の問題です。 解説お願いいたします… CO_2 のファンデルワールスの定数 0.0428×10^-3 m^3 mol^-1からCO_2分子を球場分子としたとき、直径を推測せよ。 この値は分子の大きさから妥当であるか。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数15

みんなの回答

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

分子の直径は、 (i) 一分子あたりの排除体積が一分子の体積の4倍に等しいこと と (ii) 1モルあたりの排除体積がファンデルワールスのb定数に等しいこと から計算できます。 計算された値が妥当かどうかは、あまり難しく考えずに、以下から一つ選んで答えればいいと思います。 (ア) 計算間違いかも?と不安になるほど大きすぎる。 (イ) なんとなく大きいような気がする。 (ウ) まあこんなものだろう。 (エ) なんとなく小さいような気がする。 (オ) 計算間違いかも?と不安になるほど小さすぎる。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q3283083.html

関連するQ&A

  • 大学の物理化学の問題です。

    物理化学の問題がわかりません。 1気圧のもとで、ドライアイス100g(-78.5℃)を25℃まで加熱した。 この状態変化の全エントロピー変化を求めよ。ただし、ΔmH=25.16kj/molでCO2(気体)の定圧比熱はCp=44.2j/k molである。 また、1molのCO2の分子量は44gである。 という問題です。 どなたかお力添えをよろしくお願いします。

  • 大学の物理化学の問題なのですが・・・

    大学の物理化学の問題なのですが、 1.紫外線、赤外線及びマイクロ波吸収スペクトルは、分子の並進、回転、振動、電子 のどのエネルギー遷移に伴って観測されるか? 2.CO2分子の並進運動、回転運動と振動モードの数はそれぞれいくつか。 3.水素分子の基準振動の波数は重水素分子に比べて何倍になるか(結合の強さは同じとする) 4.ベンゼンアニオンラジカルのESRスペクトルは何本に分裂するか。 以上なのですが、物理が苦手なためよくわかりません。 どなたかわかる方いらしたら宜しくお願い致します。

  • 物理化学の問題で解けなくて困っています。

    「工学のための物理化学」というテキストで勉強しているのですが、そ中の問で解けないものがあったのでお願いします。 Soave-Redlich-Kwong式を用いた試行法の問題なんですが、正直解けなくて困っています。 もしよろしければ、解き方や解法をお教えください。 よろしくお願いいたします。 SRK式を用いて、5.1MPa、-40℃におけるメタンのモル体積を求めよ。という問題なのですが、 SRK式というのは、p=(RT/V-b)-(aα/V(V+b)) で与えられてます。 a=0.2334、b=2.98×10の-5乗、m=0.4926、α=0.8983 というのは与えられた条件からわかりましたが、Vがどうしてもわからなかったので解法をお願いします。 試行法の方法としては、テキスト(工学のための物理化学 p71、朝倉書店)では、気相なので理想気体のVidを初期値としたニュートン法が便利とありましたが、何でもいいそうです。もしできればニュートン法での解き方も分かれば解説お願いします。 最終的に与えられるVの値は、2.97×10の-4乗 m3/molです。 宜しくお願いいたします。

  • 大学の物理化学の問題が分かりません。

    大学の物理化学の問題が分かりません。 一酸化炭素の近赤外スペクトルは2144[1 /cm]のところに密な帯がある。一酸化炭 素の基本振動数、振動の周期、力の定数 、1molあたりの零点エネルギーを求めよ 。ただし光速を2.998・10^10[cm/sec] とする。プランクの定数6.625・10^-27[ erg・sec]、1ergは2.390・10^-8[cal] 、Avogadro数は6.025・10^23[1/mole] 。なお、力の定数kと基本振動vの間にはk =4・3.14^2・v^2・tの関係がある。tは換 算質量である。 t=12・16/(28・6.025・10^23) まず基本振動数って何ですか?高校物理 で弦での基本振動数を習いましたがそれ とはまた違うのですか?

  • 大学初等程度の物理化学の問題です。

    私は現在物理化学を勉強しています。 2原子(分子)間相互作用ポテンシャルを表すレナードジョーンズポテンシャル式について分からなくなりこちらにて質問させていただきます。 すごく初歩的な質問かもしれませんが、グラフの極小値はどのように求めるのでしょうか。 私は以下のように求めようとしていますがうまくいかず悩んでいます。(以下レナードジョーンズポテンシャル式は単に式と書きます) (1) 式をrについて微分し、原子(分子)間に働く力(F(r))を求める。 (2) 極小値ではF(r)=0となるから、極小値のr0を求める。 (3) (2)で求めたr0を式に代入してエネルギー値を求める しかし、私の数学力不足なのか、なかなかうまくいきません。 どなたか物理化学に詳しい方、求め方を解説いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 化学の問題がわかりません

    化学でわからない問題があって困っています。どなたか力を貸してください。 ある物質88.1gを昇華させると27℃ 1atmで49.26lの気体が得られた。この気体を理想気体とすると、その分子量はいくらか。 気体定数はR=0.082l atmK^(-1)mol^(-1) よろしくお願いします。

  • 物理化学のエントロピー変化についての質問です

    物理化学のエントロピー変化についての質問です。 1.00[mol] の窒素ガスを 4.0[m^3] から 2.0[m^3] に圧縮しながら、同時に 298[K] から 498[K] まで加熱した。 1.00[mol] の窒素ガスを系として以下の小問に答えよ。 ただし、窒素ガスの定圧熱容量は温度に依存しない定数、Cp = 29.13[J/(K ・mol)] とし、窒素ガスは理想的な挙動を示すものとする。 (1)系のエンタルピー変化⊿Hを求めよ という問題なんです。 与えられているのは、定圧熱容量なんですが・・・、定圧じゃないですよね? 定容熱容量を求めて計算しなければならないんでしょうか? また、定圧ではないとすると ⊿H = q = Cp x ⊿T の関係式が使えないんで、どうやって求めていいかわかんないです。 優しく解説していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 物理化の問題です。

    1.00kgの水(分子量18.0)に100gのショ糖(分子量342)を溶かした溶液の比重は、20.0℃で1.0344である。このとき、20.0℃における純粋の蒸気圧:17.535Torr、水のモル沸点上昇定数 Kb=0.512[K・kg/mol]、水のモル凝固点降下定数 Kf=1.858[K・kg/mol]、沸点上昇 ΔTb=Kb・m (m:重量モル濃度)、凝固点降下ΔTf=Kf・m、浸透圧Π=c・RT(c:モル濃度)である。 (1) この溶液のモル濃度を求める。 (2) この溶液の凝固点を求める。 宜しくお願いします。

  • 化学について 初歩的な質問ですが・・・

    アボガドロ定数より1molには分子が6.02×10の23乗個含まれていますよね? でも問題集に     CH4 + 2O2→ CO2+ 2H2O の反応で その下に、それぞれ分子数 CH4 1分子 6.02×10の23乗個 2CO2 2分子 2×6.02×10の23乗個 CO2 1分子 6.02×10の23乗個 2H2O 2分子 2×6.02×10の23乗個 と書いてあります。 1分子、2分子とはどういうことですか? 1mol =1分子? それとも1mol=6.02×10の23乗分子? アボガドロ定数とは1molに6.02×10の23乗分子それとも6.02×10の23乗個の分子があるということなのでしょうか? 1mol=1分子だと思ってたんですけど間違ってますか? 化学は大の苦手で・・・ 質問の意味がわかりにくいかもしれませんが、よろしくおねがいします>_< ついでに化学が得意になる方法など教えていただけたらうれしいです。 高2なのにこんな状態で相当ヤバイですよね(泣)

  • 大学の物理の問題 振動

    大学物理の問題です。 「質量m質点が、ばね定数mω’^2のばねにるながれている。t=0でばねは自然長の位置で静止していたものとする。t=0にFcos(ωt)の外力を加えた。ただしωとω’はわずかに異なるものとする。ことのき、xのt依存性を求めよ。」 この問題の解答解説をよろしくおねがいします。 できれば、ωとω’が等しい場合とどのように違うのかも示していただければ幸いです。