• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アパートの部屋の空室のリフォーム中です。部屋の中の廻り縁や窓枠などの木)

アパートの部屋の空室のリフォーム中!手順や使う塗料は?

このQ&Aのポイント
  • 部屋の中の廻り縁や窓枠などの木部を塗装したいですが、手順や使う塗料について教えてください。
  • 木部をヤスリで傷をつけて、アイボリーの油性ペンキで塗装するのが基本ですが、はがれにくくするために油性エポキシ系の下塗りをすることもおすすめです。
  • 売り場やおすすめの下塗り剤、油性エポキシは、ホームセンターで購入することができます。廻り縁の色は茶色がおすすめです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112093
noname#112093
回答No.2

自分でされるとは、良い事ですね。 塗装は下地が大事です。 ニス部分は、ニスがまだ効いているなら、ペーパーで膜を落としてください。(ケレン) 長年経過してるなら、膜も薄いはずです。すぐに新材のようになるでしょう。ペーパーは、一応、80番から240番まで用意し120でも手間が、かかるなら80で(最初だけ)余り力を入れずに必ず繊維方向に沿って削ってください。余り深いキズは付けないでください。オイルステイン部分も同様に。(深いキズはパテ補修) ここまでの作業をすれば水性塗料、溶剤(油性)どちらでも塗装可能です。 水性塗料を使う場合はヤニ、シミ止めシーラーや木部下塗り材をつかわないといけません。 ニス仕上げも本来、一度アク抜きしなければいけません。 溶剤も必ず下地材を。水性、溶剤ともにウレタン仕上げが妥当ですが、予算の都合もあるでしょうから塗料専門店で聞いてみてください。あなたの街の近郊にあるはずです。(個人、業社、行きつけの) 下地材料もエポキシに限らずウレタンや他様々ありますので塗料に合わせた下地材を使えば綺麗に仕上り長持ちします。(密着、耐久性)色合いは茶系がいいと思いますよ。飽きもこないし、絞まりますし。黒系は濃すぎかも。 作業は窓、ドア全開で、換気してマスクをしてください。 塗装するとき、塗料を薄める(希釈)わけですが、これで仕上りの良し悪しがでます、硬すぎず軟すぎず、塗って見て、刷毛目(ライン)が出ず垂れないように、廃材などで試し塗りしてみてください。刷毛に塗料の付けすぎも禁物。 刷毛は、隅切、目地刷毛が使い易いと思いますが、自分の使い易い物で、多少硬さがあるものがいいです。刷毛は休憩中や時間をおく場合は必ずシンナーに漬け込んでください。(溶剤系)毛がダゴダゴになるので。水性は水に。 塗料は必ず垂れます、養生をしっかりしてください。下地材はしっかりと乾かしてください。 使う溶剤や下地材によってシンナーも変わります。 綺麗に仕上がると いいですね。

11d8953
質問者

お礼

大変専門的な回答有難うございます。 タバコのヤニが所々ついているのはわかるんですけど、ニスが塗ってあるのか、ステイン系なのか見分けがつきません。塗料の種類もたくさんあるんですね。塗料専門店を探さないといけないなと思いました。つきあいのある塗装屋さんに聞いてみます。回答は大変勉強になりました。有難うございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 こんばんは。わたしは本職の塗装職人ではありませんが、仕事柄少しかじっておりますのでアドヴァイス申し上げます。もしもこの後本職の方がいらしたら、そちらを優先なさってください。 m(__)m >木部にはすべてニスもしくはステインで塗装されていますが、汚いです。  そうですね。賃貸アパートですと、塗装がはがれている場合と、単に汚れている場合とがありますよね。 もしも掃除で乗り切れるものなら、塗り替えないで掃除で済ますというのも一つの手です。油汚れに強い液体洗剤、あるいはクリームタイプのクレンザーで磨きますと結構きれいになるものです。 それでも、塗りなおすのが良いと思われましたら・・・ >部屋によっては窓枠がアイボリーの油性ペイントで塗られているところもあります。 なるほど、部屋によって、場所によって何が塗られているのかが違うということですね。 それならば、現状がステインなら今度もステインあるいはペンキを、現状が油性塗料(ペンキ)なら今度もそのようにしましょう。ペンキの上にステインを塗ってもしょうがないですものね。(^^; まあ、この際ペンキで統一してしまうのが、ラクといえばラクでしょうかね。  私は、アパートの窓枠ですから、油性の下塗りまでは不要と考えます。ホームセンターの店員さんに同意します。サンドペーパーで表面をこするというのは、おっしゃる通りです。どうでしょう、古い塗膜がすぐに目詰まりしてしまいそうなので、240番はちょっと細かすぎるかもしれません。細かくても120番まででよいような気がします。 >その昔、家の木部をホームセンターの水性ペイントを塗ったとき、蹴ったらペリッと >塗膜がはがれた経験があり迷っています。  はい、これは、古い塗膜が油性で、その上に水性を塗ったがために起きた現象と思われます。 塗り替え前の油性塗膜が古くてかなり劣化していると、その上をサンドペーパーでこすっておくことで水性が乗るのですが、基本的に油性の上に水性というのは相性が悪いです。 したがって、これまでが油性塗料でしたら塗りなおしも油性になさるのが無難です。 もしも水性をお好みでしたら、油性を使う場合以上にサンドペーパーで一所懸命にこすって新しい塗料の食いつきをよくしてください。 >油性ペンキの下塗りは必要ですか?下塗り剤、油性エポキシはどこで売ってますか? >おすすめの下塗り剤がありましたら教えて下さい。  建物の外部ではないので、油性の下塗りは、不要と思いますです。 塗料そのものを二度塗りされればよいと思います。 >木部の色についても迷っています、壁・天井が白のクロスにアイボリーでは >しろっぽすぎるかなと廻り縁は茶色の方がしまるかなと思ったり。(後略)  そうですね、賃貸アパートですから無難なのが一番です。おっしゃるように、茶色がいいです。 壁・天井が白いクロスなのに、この上周り縁や窓枠まで白系というのはピンときません。例えそれが、純白ではなくてアイボリーだとしても、です。 濃い茶色ではちょっと年寄り臭いかな?と思われたら、やや明るいブラウンにされたらよいと思います。  また、ステインを再びステインに塗りなおす場合には、これまでと同等以上の濃さのものを選んでください。これまでよりも明るい色を用いますと、きれいに仕上がらないようです。 結局、ステインはペンキとは違って薄っすらと下の色(木目)が見えますでしょう。ですから、今までよりも明るくしようと思って色の軽いものを塗ってみても、古い色が透けて見えるものですから思ったようにはきれいに仕上がらないのです。

11d8953
質問者

お礼

回答有難うございます。 予算があるときは塗装屋さんにお願いしてやってもらっていたので、改めて自分でやろうと思ったとき、何も知らなかった事に気付き、そして期限だけが迫ってきて、少しパニックになっていました(笑) 丁寧にご回答頂き有難うございました。プロにもアドバイスを貰いながらチャレンジしようと思います。

関連するQ&A