• ベストアンサー

毎日がぜんぜん楽しくないんです。これって鬱病なのでしょうか?

akinezumiの回答

  • akinezumi
  • ベストアンサー率46% (18/39)
回答No.9

質問を読んで私が感じたのは、「今までひたすら生きてきたけれどこのままでいいのだろうか」と疑問を感じ始めているのでは、ということです。 ここらで一息入れて、自分を見つめてみてはいかがでしょうか。 今の自分はどういう状況にあるのか。(心、身体、対人関係、仕事、家庭等) これからどうしたいか、どうなりたいか。(結婚したいとか、今とは違う職種に転職したいとか) そのために自分は何をすべきか などを自分一人になった時にいろいろ思いをめぐらせてみてはどうでしょうか。 専門家でも何でもないので、「はずしてるな」とお思いでしたら、読みとばしてくださいね。

sho_ta
質問者

お礼

アドバイスありがとうござます。 今年33歳になります。 一度自分を見つめ直す良い機会かも知れません. というか、見つめなおしています。 「もう少し人間関係を大事にしておけば、こんな時相談にのってくれる人か゜いたのに...」 とか、 「あの時、あの人がなんか落ち込んでいたのは、今の僕のような心境だったのかもしれない。」 とか、その他色々。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皆さんのエピソードを教えてください。

    25歳、職業SE、既婚者男性です。 このカテゴリというより、ビジネス-転職なのかもしれませんが、悩んでいる内容がメンタルなものなので、このカテゴリに関心をお持ちの方のほうが的確な回答をいただけるかと思い、このカテゴリに質問を上げてみました。 最近よく考えるのですが、私の今の職業は家庭を省みる機会が少ないのではないかということなのです。 『男は仕事をするものだ』そういった考え方ももちろん理解できるのですが、あまりにも仕事に比重がかかりすぎるのはどうかと思うのです。 もともと性格的に悩みやすく、鬱の症状に似たような状態になることがありますので、そういった点から考えても、この業界にとどまることに不安を感じるのです。 少し前置きが長くなりましたが、今回お伺いしたいのはもう少し具体的なことでして、その内容はというと、私と同じSEという仕事をしていて、似たような悩みを持ち転職をし、その悩みが解決されたという方のエピソードをお伺いしたいのです。 何歳のときにシステム開発の業界から、どういった悩みを抱えて、どういった職業に転職し、どのように悩みが解決されたのか、そういった内容のことを教えていただけませんでしょうか? みなさんよろしくお願いいたします。

  • 鬱病からの復帰

    1年前に鬱病で、11年間都内で勤めていたシステムエンジニアを辞め、 今では地元の小企業で正社員で法務・事務職に就いています。 このご時世に、仕事に就けていること自体、ありがたいことなのですが、 今就いている仕事、業界に興味をひくことなく、ただ作業をこなしているという状況で、 身の入った仕事内容になっていません。 今の業界そっちのけに、システム関連の情報には興味があり情報収集をやっている状況です。 可能であればIT業界に復帰したいし、システムエンジニア職に就きたいと思っています。 1年弱のブランク、かつ5回の転職、30半ばです。 転職回数や年齢からシステムエンジニアにもどるのは厳しいと考えていますが、 如何でしょうか。 このような状況で転職活動する価値や可能性はあるのでしょうか。

  • うつ病なのか?も分からない。

    うつ病なのかも分からなくて困っています。 というと 自分は一年前にうつ病と診断されました。 それまで仕事をずっといってたのですが、 仕事ができる精神状態ではなくなり、 何もできなくなったからです。 何もできなくなった原因は 友達との喧嘩でひどい事を影で言われてたのを 知ってしまったのが原因です。 かなりひどかったので、今でも思い出して 苦しいって思ってしまいます。 ただうつ病の治療を進めていくにあたり、 だいぶ治ってきました。 仕事もやりたいと思えるようになり、 運動とかもできるようになりました。 でも、友達から言われたことは 一日たりとも忘れたことがなくて、 毎日そのことをきついきついと思ってしまいます。 これはうつ病なのでしょうか? 精神的きつさみたいなものは 人間生きる上で誰でも持っていると思うので 自分はそれが大きいだけなのではないかと 思ってしまいます。 悩みを考えるのがうつ病なの?とか いろいろ考えたりします。 詳しい方、経験者教えてください。

  • 鬱病について

    身内に鬱病の人がいる人は、いない人に比べて鬱病にかかりやすいですか?科学的な根拠ではなくて、経験上の話からでも構いません。(精神科医は職業柄おかしくなりやすいと聞いているので)

  • うつ病かも・・・。

    1年前に長く勤めていた会社を退職してから半年後、臨時職員で採用され5月いっぱいで任期満了し今、求職活動中です。 そして、先日今まで経験した事のない職業に就くことができたのですが3日で辞めてしました。先を考えすぎてしまって・・・。 辞めるなら早いほうがいい・・・。と考えて。 今まで2回くらい同じことがありました。でも、その時は今回みたく悩むことなく次に飛び込む事ができました。 人の意見に流されて自分の意志がなくて。 仕事でも、恋愛でも。いつも逃げてばかり・・・。 過去に後悔して、先しか考える事できなくて現在が見えません。 どんな事があっても食欲だけはあった私ですが、辞めてから食欲がなくお腹がすいても食べ物をみても食べる気になれず水だけ飲んでます。 よく、自分でうつ病だと言ってるうちはうつ病にはかかってない。と聞きますが、今回自分でうつ病だと感じています。 重度ではないとは思うのですが・・・。 やはり病院に行った方がいいのでしょうか。病院に行って薬を処方されたらそこから抜け出せないような気がして。薬に頼ってしまうんじゃないかと感じてしまいます。

  • 仕事をしながらうつ病を直した人いますか?

    現在うつ病と診断されて1年以上が経過しています。 年齢は30第半ばで職業はSEをしています。 症状としては ・頭が回らない。記憶力が極端に低下している。 ・いつも漠然とやる気がでない。 ・体がすぐにだるくなる。 ・不眠の症状(睡眠薬でなんとかねています。) というもので、最近じわりじわりと症状がどんどん悪化しているような 気がします。 このまま仕事を続けていいものかと考えたりもします。 が、正直仕事は続けたままで治療に専念したいです。 そこで質問なのですが、実際仕事を続けながら うつ病を克服した人はいますでしょうか? その場合、どのようなことをして克服しましたでしょうか? またはうつ病を克服するにあたり、 こうしたら克服できた。みたいな体験談を教えていただけると幸いです。 どうもうつに関してネットをいろいろ調べていても うつとはこういう症状。こうして私はうつになった などどうつに関する悲惨さみたいなことは多くのっているのですが、 こうしてうつは回復しました!! みたいな前向きな発言をしている内容をあまり見ないので質問しました。 是非とも前向きな体験談、ご意見等お聞かせいただきたく考えています。 よろしくお願いします。

  • うつ病の再発??

    今年の2月に転職して、ちょうど3ヶ月がたってなんか5月病になった感じです。 仕事もかなり忙しく、体力的にも弱っていて子供もまだ小さいので家に帰っても正直落ち着かず無気力状態になっている感じがあります。 かみさんに相談したら、転職がかなって目標がなくなってそうなっている様な気がすると言っています。自分でも何でこうなったのが分からずにとまっどっています。 質問ですが、私は以前にもうつ病を8年前に経験し結果的に退職して完治に1年を要して、収入など激減しましたがどうにか今の職に落ち着くことが出来たのですが、今のうつ状態でまた再発して職を失うことが正直怖いのです。このような経験をされた方がおられたら、ご意見、体験談をお聞かせください。

  • うつ病って何ですか?

    よく「私はうつ病なので仕事してません」という方を見かけますが 仕事が出来ないほどうつ病であるにも関わらず、 趣味は大いに満喫している人が非常に多くいます。 こういう人たちって、うつ病の仮面をかぶった、 ただのやる気のないNEETなのでは?と思うのですがどうなんでしょう? 本当にうつ病だったら趣味すらも手につかないのでは、と思います。 私は五月病や悩みに苦しむ事はあっても、 うつ病とやらにはなった事が無いと思っているので 到底理解できないことと思いますが。

  • 鬱病の方…毎日どう過ごしていますか?

    鬱病と診断されて、2年目になります。 仕事上のストレスが原因でした。 毎日「何時になったら帰られるんだろう…。」と思うほど遅い時間帯まで仕事をしており、新しく出来たセクションであったので、仕事を把握する為、休日も出勤しいたところ、ある日突然、自分が壊れました。 鬱病と診断されてこの2年間、驚くほど「自分が変って」しまいました。 とにかく何もする気が起こらないのです。 私は40代の独り暮らしの独身女性なのですが、家事1つとっても、以前は、仕事が終わって自宅に帰ってから、完璧に家事をしていたのですが、今は「掃除機をかけたのは何週間前だろう。」という有様で、家中埃だらけです。 でも、そこまで家の中が散らかっていても、掃除をする気にはなれません。 この2年間全く仕事をしていなかったというわけではなく、単純作業の仕事などは、難なくこなし、むしろ「気分転換になっていいな…病気が治っているんだろうか?」と錯覚を起こすほどなのですが(それでも鬱病の薬を服用し、自分を騙し騙し、働いていたところはあります。)少し複雑な事になると、もう心がついていきません。 私はパソコン操作が完璧なのですが、タッチタイピングが苦手です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4061345.html 今、自宅にいる事で、タッチタイピングをマスターするチャンスと思い、自分が登録している人材派遣会社に、タッチタイピングの練習に通いだしたのですが、先日インストラクターに「あなたくらい覚えの遅い人はいない!」と厳しく怒られて以来、突然、タッチタイピングの練習に行けなくなってしまいました。 怒られたのが恐いとかショックだというより、この一言で心がついていかなくなった気がします。 まるで「一言先生に注意されただけで大騒ぎして親に言いつける小学生と同レベル。」のようです。 就職活動も心が焦るばかりで、そのくせ職安には行くことが出来ません。 何故か家から出ることが出来ないのです。 病院にすら行けない事もしばしばです。 「死にたい」願望は周期的に襲ってきます。 以前の私は、金曜日に仕事を終え、土曜日早朝に飛行機に乗り海外に行き、日曜の深夜に帰ってきて、月曜日は仕事をしていた…というほどタフでした。 今の自分からは、そんなことは想像できません。 このままボンヤリ家で過ごす生活は、必ず経済的に終わりを迎えます。 以前、この「教えて」に鬱病の悩みを書いたところ「それは単なる甘え。私は毎日、仕事に行くのが嫌だし、駅のホームに立っていると、このまま飛び込もうかと思う。だけど仕事には行っています。この私の辛さと、あなたの鬱病とどう違うのか教えてください。テキトーな医者にテキトーな病名をつけてもらえて、遊んで暮らせていいですね。」と書かれたことがあります。 それで鬱病の方にお尋ねします。 ・毎日どのように過ごしていますか? ・働くにしても、私のように、単純作業であっても、薬を飲み続けて自分を騙し騙し働いているという状態ですか? ・他人の些細な一言で心がついていかなくなったということはありますか? ・職安に行く気力はありますか? ・「怠け病」だと言われたことはありますか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 鬱病で働きたい

    私の恋人(40代無職)が 鬱病で退院後、デイケアに毎日通っています 最近調子はよくなっているようです 医師には「まだ仕事は無理です」と言っていますが 毎日の生活もあるので、そのうち何か仕事を探す必要が 必ず出てくると思うのです 鬱病でもできるような仕事の情報を 求めています また、経験談あったらぜひきかせて欲しいです ちなみに、私(20代)も鬱病で、販売の仕事をしております。 ゆくゆくは恋人と一緒に住みたいのですが、 私の給与だけでは生活していけないのです。