• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日グランドピアノの事で質問しましたが、また質問させて下さい。)

子供に最適な中古グランドピアノの選び方と注意点

noname#113064の回答

noname#113064
noname#113064
回答No.6

こんばんは。 回答とは少しずれてしまうかもしれませんが、私一応音楽科の高校に通ってる者なので回答させてください。 娘さんが趣味でピアノをやっているようですが... 演奏家目指すとかそういう系以外の人は5歳児にグランドピアノは重すぎると思います。 手を痛めてしまってもかわいそうなので... 実際私は音楽科でも小さい頃からヤマハのアップライトピアノで今もそうです。 しかし、ちゃんと音楽科の学校にも入学できたうえ国際コンクールにも入選してます。 娘さんがピアノをいつまで続けるか不詳というのは少しよくないかもしれません。 音楽科の中の3分の1は音楽やらない人になってしまうので、楽器がただの飾り物になってしまいます。 グランドピアノはアップライトピアノよりも音が狂いやすくなるので半年に1度は絶対調律が必要になります。 年齢を重ねる度に楽譜代も結構すごくなってくるのでローンを組んでまで買うのはお勧めできません。 もし、グランドピアノを本当に購入したい場合は一応以下も読んでください。 新品か中古か…。 これは難しいです。 好みの問題だと思います。 それぞれ長所と短所があり... 新品は音が狂いにくいけれどうるさいです。 中古は音色に深みがあって綺麗ですが音が狂いやすいです。 それとサイズですか^^; 私自信グランドピアノを持ってないのでサイズはよく分かりません。 ただ部屋にあったサイズがいいと思います。 小さい部屋に大きいピアノ置いたら耳がおかしくなってしまいます。 グランドピアノは結構うるさいので練習する時間帯を決めたり、防音室を作らないと周りが迷惑します。 長くなりましたが、私としてはグランドピアノはまだお勧めできません。 娘さんが音楽家になろうと決心した時、いいピアノを買ってあげるといいかもしれません。 音色的にはヤマハよりスタインウェイの方がお勧めです、べら棒に高いですが--; あくまでも個人の意見なので参考程度にしてください。 失礼しました。

hime1225
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘はまだ小さいので、将来の事まではよく考えていないと思いますが…一応本格的に習っています。 5歳の子が言う事なので、先々変わってくる事もあるかもしれませんが、本人も先生も『楽しく♪とりあえず弾ければいい』とゆう感覚でピアノレッスンはしていないです。 私は最初は『趣味的に弾ければいいよね~』と思っていました。 しかし娘自身『ただ弾ければいいなんて絶対やだ!!』とゆう考えなので、出来るだけ応援してあげたいと思うようになりました。 娘がやり続けるか…確かにまだ未知数でわからない面も多々あるんですが、今の時点でグランドピアノで弾きたい!と強く希望しており、グランドピアノで弾いている娘はとても楽しそうです。 グランドピアノを置く際の注意点は、グランドピアノを買おう!!と思った時にクリアしましたので問題はありません。 国際コンクールで入賞されるなんて素晴らしいですね。 娘がどこまで続けるかわかりませんが、とりあえず良いグランドピアノをゆっくり探していこうと思います。 ご指摘頂いたのにこのような回答で申し訳ありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グランドピアノについて

    グランドピアノについて ピアノを習い始めて4カ月5歳の娘がいます。 今は私が使っていたヤマハのアップライトピアノを使用していますが、 夏にコンクールに出ることになり、ここにきてグランドとアップライトの違いが気になってきて・・ グランドを購入しようか検討しています。 新品のグランドはとても手がでないので(涙)・・ 中古でどうかな・・?と考えているんですが、中古を購入する際の注意点、 後いろいろな大きさ?型があってよくわからないので、お勧めのピアノがあれば教えて下さい。 メーカーはヤマハで検討しています。 宜しくお願い致します。

  • 中古のグランドピアノについて

    小学二年生の娘と、小学三年生の娘がピアノを習っているのですが、前々から先生がグランドピアノ購入を勧めるのですが、グランドピアノを購入する余裕もなく、今は私が使っていたアップライト(22年前)で練習をしています。 知人に相談すると、20年位前で、15年程調律をしてないヤマハ製のグランドピアノ(当時価格120万円)でよければ譲っても構わないと言われたので、そのピアノを頂こうか迷っています。そのグランドピアノは、最近ヤマハの人に見てもらった所、 「湿気もひどいし、調律もしていないし、全然使い物にならないから、本当は4、5万円で処分するのを、こちらで購入してもらったのを考慮して無料で引き取ります。」 と、言われたそうです。 そのようなピアノを頂いても、きちんと練習出来るものなのでしょうか運搬料金+調律代金も掛かるので考えてしまいます。ちなみに娘達は、コンクールに出ていて、お姉ちゃんに至っては、望県で1位、2位を取るレベルです。ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 長い間弾かれていないグランドピアノについて

    実家に長い間弾かれていないグランドピアノがあります。 私の親が80年代後半(?)に新品購入したYAMAHA G3Eで、2010年頃まで主に私自身のピアノ練習に利用しており、毎年調律していました。 ですが、ここ10年以上殆ど弾かれずにピアノの部屋に置いてありました。調律もしていません。 私は息子なのですが、近い将来ピアノを持ちたいと考えていますが、思い入れがあるのでこのグランドピアノを持っていって使うか、新しいピアノ(中古)を購入すべきか迷っています。 調律師を呼べば今のピアノの状態を診断してくれたりするのでしょうか?オーバーホールなどは新品のピアノを買える額になってしまうと思います。 鍵盤は重ためですが、音は普通に鳴って弾けます。 皆さんならどうしますか? よろしくお願いいたします。

  • ピアノ紹介してもらったときの御礼はいかほどでしょう

    娘が音大で教鞭をとっていらっしゃる先生からピアノを習うことになり、新しくピアノを購入することになりました。(今までは電子ピアノでした。) グランドを入れられる家ではないので、ヤマハの中堅アップライトピアノ(90万ほど)です。 先生から、楽器店と調律師の方を紹介していただき、楽器を選ぶときは先生ではなく、調律師の方にみていただくのですが、この場合のお礼はどのようにしたら宜しいのでしょうか? 調律師の方にもお礼をすべきですか? 御礼の金額も見当がつかず悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • グランドピアノ買い替え

    中学三年生で、音高や音大に行く予定は無く、 趣味で弾きたいと思っている者です。 今ツェルニー40番、バッハインヴェンション、 ベートーヴェンテンペスト等をやっています。 調律の方が来られた際に、フェルトが磨り減っていたり、 サビになっている部分があったりして、修理に10万かかるとの事で、 両親とも相談の末、グランドピアノに買い換えることになりました。 今習っているピアノの先生に紹介して頂いた所で買う事になり、 ヤマハのC3の中古(1995年製)、ヤマハのC5(新品)、 ボストンのGP-163の中古をこの間試弾してきました。 その他にも、ヤマハC3XA(2001年製)、 ボストンの178、193の新品も薦められたのですが、 ハッキリ言って、選べません。 無難にいくとヤマハかな~と思うのですが、 一生使うとなると、安易に決めて良いものかと悩んでいます。 父親は「ボストンにしたら」というのですが.. エセックスピアノは酷いと聞いたことがあるので、 大丈夫かなと心配です。 ピアノの先生の紹介ということもあり、 他で買うことは考えられないという雰囲気です。 両親は今すぐ注文したいようで、焦っています。 全く知識がないので困っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • グランドピアノ買い替え

    中学三年生で、音高や音大に行く予定は無く、 趣味で弾きたいと思っている者です。 今ツェルニー40番、バッハインヴェンション、 ベートーヴェンテンペスト等をやっています。 調律の方が来られた際に、フェルトが磨り減っていたり、 サビになっている部分があったりして、修理に10万かかるとの事で、 両親とも相談の末、グランドピアノに買い換えることになりました。 今習っているピアノの先生に紹介して頂いた所で買う事になり、 ヤマハのC3の中古(1995年製)、ヤマハのC5(新品)、 ボストンのGP-163の中古をこの間試弾してきました。 その他にも、ヤマハC3XA(2001年製)、 ボストンの178、193の新品も薦められたのですが、 ハッキリ言って、選べません。 無難にいくとヤマハかな~と思うのですが、 一生使うとなると、安易に決めて良いものかと悩んでいます。 父親は「ボストンにしたら」というのですが.. エセックスピアノは酷いと聞いたことがあるので、 大丈夫かなと心配です。 ピアノの先生の紹介ということもあり、 他で買うことは考えられないという雰囲気です。 両親は今すぐ注文したいようで、焦っています。 全く知識がないので困っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • グランドピアノについて

    こんにちは。8歳の娘がピアノを習っておりこのたびグランドピアノを購入しようかと検討しています。今、家にあるピアノはアップライトで50年ほど前の古いピアノを使っています。 そこでヤマハのグランドピアノを購入しようかと思っています。 2004年製のC5Lの150万円か新品C3の180万円どちらにしようか検討しています。 まだ弾き比べていないのですが一般的にはどちらをお勧めでしょうか? 6畳の部屋に置くつもりです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • G3グランドピアノについてです。

    G3グランドピアノについてです。 中古で運送費など全て込みの値段で89万で信頼しているピアノの先生の紹介で購入しようと思っています。この中古グランドピアノはヤマハの工場で弦など中身を全て新しいものに変え、殆ど新品と変わらないです。 ただ、今ある55万円ぐらい(三年前購入)の消音アップライトをヤマハで買い取ってもらい買取り値もいれ89万円なのですが、これは妥当な値段ですか? ピアノにあまり詳しくないので、教えてくださるとありがたいです。

  • グランドピアノの購入について。

    今私は音大のピアノ科に在籍中の1年生です。 小学校3年生の時から中学2年の終わりまではスタンウェイのグランドで練習していましたが、手放さなくてはいけなくなりそれ以来、学校の音楽室でほぼ練習をしてきて今に至ります。 受験のときは知り合いの方などの協力を得てグランドピアノを貸してもらえていましたが、音大に入ってからやっぱり自分の楽器がないと大変です。 そこで購入を検討していて、新品YAMAHAのC3、C5(あるいは10月に新発売のCシリーズに変わるもの)か中古1994年製ボストンGP193、GP215でどちらのほうが良いか悩んでいます。 中古のボストンは2つともほぼ鑑賞用に飾っていただけだったものの、定期的なメンテナンスはきちんとされていたようできれいでこれから弾いて音を出してゆく感じです。指弾もして参りました。 習っている先生にはとにかく絶対新品がいいと言われていて(ピアノは自分の商売道具なんだから、やっぱり新品にしたほうが良いという面で。)、お値段的な面からヤマハ、カワイで選択をし、その2つならば私はヤマハのほうが音が好きなのでヤマハを考えていますが、工場から来る現品を弾くことができないのがいまいち不安です。 やはりスタンウェイやベーゼンが一番すてきな音だと私は感じてしまいますが、ボストンの音も結構好きで、でもある程度の大きさの新品にはとても手が出ないと言った感じです。 どちらにしても、2台目を買うとしても、今回購入したらその子とはほぼ一生付き合っていきたいと思っております。 良ければ皆さまのご意見をお聞かせ頂きたいです。 長くなってしまった上、分かりにくい文章、すみません(;_;) よろしくお願い致します。(>_<)

  • グランドピアノについて・・・

    今度グランドピアノを購入しようと思っているんですけど、新品でなら値段が高くて1型(RX-1G・C1L)ぐらいしか変えません。中古なら安いので3型以上(RX-3・C3)のピアノは買えるんですが、新品か中古どっちを選んだらいいのでしょうか?意見を聞かせてください。