個人の取立てについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • 個人の取立てについて教えてください。知人にお金を貸しており、返済の意思がなく困っています。貸金業法の取立て規制は受けないと思いますが、法律違反になる取立て方法を知りたいです。
  • 知人に貸したお金の返済を求めるための取立て方法を教えてください。
  • 個人の取立てには貸金業法の規制は適用されませんが、違法ではない範囲での取立て方法を教えてください。マンションのポストに返済要求の張り紙や実家の親に返済要求する方法は違法ではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人の取立てについて教えてください。

個人の取立てについて教えてください。 知人にお金を貸しており、借用書あり、期限切れとなっています。 しかし、知人は返済する気が無く、困っています。 携帯電話には出てこないし、住んでいる所(マンション)はオートロックで中まで入れません。 貸金業法でいろいろ規制されているようですが、私は業者でなく、個人なので 貸金業法の取立て規制は受けないと思います。 そこで、下記取立ては貸金業法でなく、何らかの法律違反になるか教えてください。 ( 法律違反にならない程度の取立てをしたいと思っています。) 1.マンションのポストに返済要求の張り紙 (マンションの設備に被害は及ばないようにします) 2.実家の親に返済要求 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

1.名誉毀損となる可能性があります。 過去に、「家賃を支払わなかった居住者のドアに『家賃を払え』という張り紙をして名誉毀損を認められた」という事例があります。 必要以上に悪評を周りに広げることは、例え事実であっても違法となります。 2.相手の親は法的には支払う義務が無いですから、 「請求」ではなく「代わりに支払ってくれないかとお願いする」のであれば問題ありません。 ただし、拒否されたらそれ以上のことは出来ません。 しかし親が同意して代わりに払ってくれる可能性もありますし、 親からその人に連絡が行く可能性も高いですから効果的だと思います。

Tokyo775
質問者

お礼

分かりやすい回答、ありがとうございます。 1.張り紙はこちらも危険なのですね。 お金を返さず逃げている人に対して張り紙できないのはもどかしいですが。 2.こちらから親に「請求」はしていませんが、「そんなお金は無いので払えない」と言われています。 ただ、こちらも単純に引き下がる訳にも行かないので、何回も行って「お願い」してみます。 大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人間での取立ては、貸金業規制法の制限を受けますか?

    個人間での取立ては、貸金業規制法の制限を受けますか? 個人間で約200万円を4回に分けて貸しました。 約束のとおり、返済されないので取立てに行こうと思うのですが、 取り立ては貸金業規制法にて厳しく規制されているようです。 しかし、貸金業規制法は貸金業者を対象にしている法律のようですので、個人間の取立てについては この対象にならないのでしょうか? つまり、何時に回収にいってもOKですか? 勤務先に行ってもOKですか? また、債務者の家族に借金の返済を肩代わりしてもらうように、債務者の実家へ行くのもOKなんでしょうか? 回収するにあたり、どこまでしてもOKなんでしょうか? よろしく、お願いします。

  • 取立てについて

    一つお聞きしたいのですが、お金を借りた会社が、貸金業を、今は辞めて、有限会社の看板を、出しています。 まだ返済して居なく、今住んでる所も、バレて居て1度、訪問されています。 もしこの人が、個人で、取立てに来たら、時間とかは関係無いのですか? 法律上では、ひっかかりますか? 対策とか教えて下さい。 お願いします。

  • 債権者からの取立て

    ついに破産するものですが、債権者からの取立てについて教えてください。 貸金業者や、金融機関以外の知人友人からの借金もあるのですが、弁護士先生の介入通知により督促などは一時的に止まったのですが、知人の取立ては止まりません。どうやら、介入通知で効力があるのは貸金業者や金融機関のみで一般の方から個人的に借りた債務についてはその限りではないようなのですが、何か手立てはないものでしょうか。別に何か恨みとかがあって絶対に払いたくないというのではありませんが、一応自己破産という法的手続きに入るため、一部の債権者に返済することはできません。しかし、それを先方が受け入れてくれそうもありません。

  • 貸金業の規制等に関する法律の「貸金業を営む者」の定義

    貸金業の規制等に関する法律 で「貸金業を営む者」というのはいわゆる業者のみなのでしょうか。 例えば、個人間での借金があり、取り立てる場合というのはこの法律の第21条、(取立て行為の規制)の対象となるのでしょうか? 私の疑問は、個人間の借金もこの法律の規制をうけるのかということです。 この法律以外に規制を受けるものがあるのでしょうか。

  • 家賃保証会社に取り立てに法規制ないって本当ですか?

    家賃保証を取扱う「保証会社」に対する法規制が、 現在はないと聞きました。 Σ(´・ω・`) この場合、闇金ウシジマくんみたいなヤツとか 肉蝮みたいなのとかミナミの帝王みたいなやべーやつが いきなり刺したり殴ったりとかそういう いわいる傷害罪とかそういうのにひっかかる暴力行為に およばなければ、 サラ金と違い、 「お金かえしてくださいよー 〇〇さーん!!」 とか朝とか夜中とかきて催促したり 職場とか実家に督促の電話かけられたり、 しても、規制法律ないので取り締まれないということなのでしょうか? 教えてくださいよろしくおねがいします。 (´・ω・`) 金融業の場合は「貸金業法」という厳格な法律があり、 取立てにも規制・罰則が厳格に決められている為、 家に押しかけたり、職場に押し掛けたり・・・などという行為は、 規制されています。 しかし、賃貸保証の業界では、 そういった規制がなく、強引な取り立てが現在進行形なのです。 そのため、家賃保証会社は現在、「やりたい放題」と 言われてしまっています。

  • 知人からの過度の借金取り立てでに困ってます

    知人からお金を借り(借用書などはない)最初の話で、『余裕ができてからでいいよ』と言われありがたく貸してもらったのですが、それから約1年、言われる筋合いもない侮辱の言葉や、深夜の取り立てや嫌がらせ、しまいには遠くに住む叔母に電話したり・・・。 何度も話し合い本人から『もう返済しなくていい』と言われましたが、それでも知人の取り立てや嫌がらせが続くのですが、どうしたらいいでしょうか。 借りた物を返すのは当たり前のことですが、私自身に返済能力がないのをわかっておきながら、毎日続く過度の取り立てに耐えなくてはいけないのでしょうか?? 逆に精神的に追い詰められてます。相手からも『それでも生きてるじゃん、なんで生きてんの?金も返さずに』と言われ続けてます。 私は、お金を貸してとは一言も言ってません。 相手が『大変なんでしょ?使って。返済はいつでもいいから』という言葉に甘えてしまった自分が悪いのですが、侮辱や脅迫を我慢しなくてはいけないのでしょうか?また『もう返済はいい』と言われたことに対して返済しなくてはいけないのでしょうか? 逆に精神的苦痛を1年間味わって、慰謝料をとることができますか?

  • 出資法で個人間に適応される109.5%について

    出資法では貸金業者についての規制は29.2パーセント(年利)、 個人間では109.5(年利?)パーセントと認識しておりますが、 後者の109.5パーセントというのは視覚的にも実質的にも、 業者に定められた法律よりかなり緩い規制に感じるのですがどうなんでしょうか?? わたしのニュアンスを以下に記します。 (例) Aさんは 10000円 を Bさんに貸す Bさんは 1年後 Aさんに 21900円返済する(利息含めたTOTAL) この例でも出資法違反にならないのでしょうか? 何分当方素人です、甚だ見当違いしているかもしれませんが お詳しい方、ご教授ください。

  • 借り主の子供に対する返済協力要請

     貸金業の規制等に関する法律(貸金業法)21条1 項は、「貸金業者又は貸金業者の貸付けの契約に基づく債権の取立てについて貸金業者その他の者から委託を受けた者は、貸付けの契約に基づく債権の取立てをするに当たつて、人を威迫し又はその私生活若しくは業務の平穏を害するような言動により、その者を困惑させてはならない」と定め、これに違反した業者には罰則(同法48条)や業務停止処分(同法36条)を課すことができるとされています。 貸し主が、業者でない場合、借り主の子供に対し、その勤務先に行って協力を要請する場合、、どんな規制があるのでしょうか?

  • (1)クレジット関連の法律など (2)個人情報保護 について教えて下さい

    クレジット関連の小規模の会社に勤めている者です。 会社が設立してまだ間もないので、手探り状態で業務が進んでいることも結構多いです。 そこで、いろいろとマニュアル等を自分たちで作り上げていかなければならないのですが… (1)クレジット関連のうち、特に督促・債権回収といった部分で曖昧な部分が結構あるので教えて下さい。 うちの会社は貸金業の登録はありますが、 会社規模等から、純粋な貸金(融資)はしておらず、 現在は割賦販売法等に基づくクレジットのみの事業をしています。 貸金についての法律は、貸金業規制法なんかがあり、 取立行為については金融監督庁の事務ガイドラインがあると思いますが、 この事務ガイドラインは貸金だけに適用されるものなのでしょうか? クレジット=貸金ではないので、貸金だけに適用なら 私の会社にはこの事務ガイドラインは適用にならないのかな?と考えてしまいます。 クレジットにも同様の別のガイドラインのようなものがあるのかよく分かりません。 詳しい方がいたら教えて下さい。 あとクレジット関連の根拠法令としては 民法・商法は別として、先の貸金業規制法・割賦販売法の他、 出資法・利息制限法・消費者契約法くらいはパッと思いつきますが、 他に何かありますでしょうか? (2)個人情報保護についても、後々皆に配る簡易な冊子のようなものを作ろうかと思っています。 個人情報保護や個人情報保護法について、一般的な解説を分かり易くまとめたサイトや書籍などありましたら教えて頂けませんでしょうか? ※上記の(1)、(2)のうち、どちらか一方だけでも結構ですので、 ご回答頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 個人間債権の取立て、時間に関してです。

    ご教示ください。 個人間の債務名義の債権者です。 債務名義を取得しましたが強制執行も うまくいかず、債務者宅に回収業務へ 出向く準備です。 貸金業者は様々な規制(取立て時間)など あるのは知っていますが 個人間の取立てには制限はあるのでしょうか? また、注意すべきことをご教示くださいませ。