• 締切済み

研究者の改姓・不利益と乗り越える方法

研究者の改姓・不利益と乗り越える方法 企業の研究職をしています。 学生時代に論文を書き、 この分野では一生に一本通るだけの人もいるような 学会に通すことができたのですが、 学生結婚に圧力が強かった学校では届けられず すべて旧姓の表記になってしまいました。 そして、同時に手続きした会社では新姓になってしまい、 (届け出ができると思っていたので、すべて新姓にするつもりだったのです) 夫とともに研究を続けようと、結婚の時期も一生懸命合わせたのに 結局博士号も、論文も、自分の名前ではありません。 それでも研究を続けたいので、 自分たちでサイトを立ち上げ、業績リストと改姓したことを宣伝しました。 また、戸籍姓(旧姓)の卒業証明書を作成しました。 今のところ、仕事はありますが・・・ やはり研究者の改姓が大きな不利益を及ぼすと聞いて不安に思っています。 感情論が多く、正しい情報が少ない(様に思う)この問題を乗り越えるため、 正しい情報を知りたいと思い、お願いに上がりました。 ご存知の方がおられましたら(できれば経験者の方に) ご助言をいただけますと幸いです。 私(達)が知りたいと思う事柄は下記の二点です。 ・旧姓の論文名前が違うとどんな不都合が起きるのか。 ・乗り越える手段はありますでしょうか。  (思いつくのは(1)事実婚(2)通称使用(2)旧姓併記(3)個人サイトやREADなどでの宣伝) *個人の思想や価値観にかかわる難しい問題と認識しております。  感情的な意見はどうか御遠慮ください。  

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

企業の研究職というとまた状況が違うと思うのですが、私が大学院(歯のエナメル質の結晶構造の研究)にいたころ、先輩に女性の研究者がいました。 彼女は講師であり、歯の結晶の研究では世界的に名前が知られていました。と言っても、この分野の研究者は世界中で100人ぐらいしかいないのですが・・・・。 あるとき学会の帰りの電車の中で、 「〇〇先生ったらひどいのよ。わたしがもう結婚していて、筆名で発表していると思っていたんですって。女だから結婚しなきゃいけないみたいに思っているのよ。失礼しちゃうわ。」 と憤慨していました。当時は独身でした。この分野では、女性が結婚して旧姓を筆名とすることは珍しくないようです。改名して不都合があるとしたら、著者名で論文検索をした時ぐらいでしょうか。転職に際しては、「あの論文はこの人だ」ということをみんなが知っていますから、不利になるということはないと思います。 物理学者の中には婿養子になり、入り婿先の姓で研究している人がかなりいます。 湯川秀樹(旧姓小川)もそうですし、熊谷寛夫(旧姓青木)という原子物理学の父のように思われている人もそうです。 ただし、こういう人たちは、重要な論文は改姓してから書いていますから、実害は生じようがなかったとも言えます。 >旧姓の論文名前が違うとどんな不都合が起きるのか。 私の考えでは、aine7477さんの今後の研究如何によると思います。 aine7477さんが研究を重ねて業績を上げ、ご自身の知名度を高めることができれば、 「あれは結婚前に書いたのよ。」 で済むようになります。 業績が上がらなければ、 「本当にあんたが書いたの???」 と疑われるでしょう。 今後どちらの姓を使うかは、aine7477さんが呼ばれたい名前にするのが良いと思います。 研究分野が違うと状況は異なると思いますが、基本的には実力がモノをいう世界なので、aine7477さんさんがどれだけの業績を上げるか、がカギになるように思います。 頑張ってください。

aine7477
質問者

補足

私は、業績を上げるために、研究ができるポストがほしいのです。 少しでも、可能性をおいたいと思っています。 >ただし、こういう人たちは重要な論文は改姓してから書いていますから その通りです。教授になってからなら問題は少ないでしょう。 続けて業績を上げられない場合でも、 この世界に残りたい私のような人間が 必死であがいて階段を上るために、自分の過去の業績を証明したいのです。 >転職には問題ないでしょう 大問題が一つあります。 それは、証明書が出ないということです。 学歴をすべてやりなおすわけにはいきません。 (役所の方はそういいますが、物理的に無理です)。 たとえ人脈があっても、 事務方にまでコネがあるわけではありませんから、証明書はどうしても必要なのですが 戸籍謄本などは、私の実家のような田舎だとなかなか出ません。 女性の味方になるような市町村へ本籍を移せばいいのかもしれませんが。 >今後どちらの姓を使うかは、呼ばれたい名前にするとよい それは、名前を選べる人だけが使える最強のカードです。 でも、私には選べません。

関連するQ&A

  • パスポートの改姓について

    2年前、旧姓でパスポートを取得しました。新婚旅行のためでしたが都合で行けなくなり、入籍後一応改姓の手続きだけしました。 今度海外に行くのですが、申し込みの名前が当たり前ですが新姓なので、入国のときとか大丈夫かなと心配になりました。最初で最後の海外旅行なので新しく作り直すのはもったいないのですが、なにかトラブルがおきたら・・・と思ってます。 過去の質問とかをみるとわりと大丈夫そうなのですが、今でも状況は変わってないのでしょうか。 あと出入国カードの一番下の署名欄はパスポートと同じサインの旧姓で書くんですよね?上のほうのローマ字で書く名前は新姓でいいんですよね? 質問だらけで申し訳ないですが教えてください。 ちなみに行先はグアムです。

  • 改姓を考えています。気軽に皆さんの意見を聞かせてください。

    昨年末、両親が離婚をしました。 私は23歳、一人っ子で、現在家族3人はバラバラに生活をしています。 両親が離婚をしても、改姓を考える人はあまり多くないと思いますが、 私は母の旧姓に改姓することにある意味興味を持ちました。 ですが、まだ迷っています。 ・現在の姓が珍しいので、初対面の人や電話で名前を伝えるときは一苦労です。 しかも覚えにくい。 ・母方の祖母が大好きで、とっても尊敬しているので小さい頃から母の旧姓に なってみたいな~という漠然とした思いがありました。(両親は長年不仲だったので、 少し現実味を持って言っていました。) ・特に父に憎しみなどがあって改姓したい訳ではありません。 いざ改姓すれば多少なりとも父は悲しい思いをするとは思いますが・・・ (住民票を写したときも寂しいと言っていました) 不謹慎だとは思いますが、一生の中で、誰もが読める 覚えてもらえる姓になってみるというのも「面白い」 のではないか!?という思いで改姓を考えています。 結婚で改姓をする。ということもありますが、それは いつになるか分かりませんし、母の旧姓になることに 意味がある気もします。 とっても分かりにくいと思いますが、 この質問を読んだ方、改姓すればいいじゃん! そんな必要ない!や、ご自分ならどうするか、 またはアドバイス何でも結構なので、意見を 聞かせてください。

  • 改姓直後の年賀状、差出人名どうすればいい?

    間もなく、家庭の事情で母方の姓へ改姓することになりました。 今、考えていることは、年賀状を出す歳の差出人名の書き方です。 改姓後の名前で出すのは決めていますが、結婚したわけではなく、 仕事先にも、年賀状だけのつきあいになっている方もいるので、 誤解を招く、改姓後の姓(旧姓○○)と書くのは抵抗があり、 どうしようかと思っています。今考えている案は、 住所 改正後の姓(改正前の姓:本年より母姓に改姓いたしました) です。 裏面の文面で書くほどおおっぴらにする事情ではないので、 これくらいしか思いつきません。どうかみなさまのご意見をお聞かせ下さい。 もらう側だとこうするとわかりやすいとか、しっくりくるとか。 経験談もよろしくお願いします。

  • 私が結婚(改姓)したことを知らない同級生のお葬式について

    私(30代女性)の同級生(男性)が亡くなりました。卒業してから連絡をとっていないため、私の結婚(改姓)をしりません。遠方へ嫁いだため、結婚後の住所と名前だけではご遺族の方はわからないと思います。 小さな町ですので、両親同士は顔見知りですし、旧姓と実家の住所を書けばわかりやすいのですけど・・・ このような場合、香典の表書きと記帳はどのようにしたらよいのでしょうか? また、遠方なので両親または友人にお香典をお願いすることはいいのでしょうか?

  • 改姓 同じ読みの別の漢字に変更したい

    よろしくお願いします 妻の名前は当て字でほとんど読んでもらえません 結婚して改姓になりましたが、今度は姓も一般的な漢字ではなく違う読み方をされたり、外国人と間違えられて音読みされたりします。 そもそも読めなくて、『そちらのお客様』と呼ばれることもあります。夫婦別姓もできないようなので思いついたのが 同じ読みの違う漢字に改姓したらどうか?という案です。可能でしょうか?そういう方面に詳しい弁護士さんはいないでしょうか。 アドバイスをいただけたら幸いです。 妻は『呼んでもらえない氏名で、自分が無いみたいでつらい』と言います。日々ストレスを感じており、我慢の限界の様です。 妻の旧姓に家族全員がなるのは、諸事情があり考えていません。また、妻の改名も『そこを変えたら本当に私がいなくなってしまう』 ということで考えていません。

  • 結婚式の招待状なのですが・・・

    友人の結婚式が11月、招待状が届いたのが9月、私が入籍するのが10月中旬・・・名前のところは旧姓で書く方がいいのでしょうか?新姓で書いた方がいいのでしょうか? 名 ○○○○(新姓)  (旧姓:○○) のようにしたほうがいいのでしょうか?

  • 研究者から見た研究者の評価

    理工系の大学教員をしています。 研究者が他の研究者を評価するときの観点はいくつかあると思うのですが、回答者さまの重視するポイントはどこ(何)でしょうか? また、自分が研究者になろうと思った動機は何でしょうか? 私は、研究業績、すなわち、査読のある論文誌に掲載された論文の数(Impact Factorも考慮)、研究テーマ、獲得している外部研究費、参加していている研究プロジェクト、所属学会、学会活動(どれくらい活発に発表したり、委員などをやっているか)などを見て、どういう研究者なのか判断していますが、一番重視しているのは、査読付き論文数と研究テーマです。論文数だけだと数が稼ぎやすいテーマがあるので、研究テーマこみで考えています。理工系なので、研究テーマや研究手法の流行り廃りはありますが、その研究テーマが流行っているかどうかはあまり重視していません。 ですので、結構有名な先生でも研究者としては特に評価はできないなぁと思うこともあれば、この人は若いけどバリバリ研究してるすごい人だ、と思うこともあります。 私自身が研究者になろうと思った動機は、単に、研究が面白かったので、ずっと研究がしていたかったからです。(大学教員としては、教育にも力を尽くすことを要求されているので、今、思ったとおりの研究ができているかどうかは別ですが。) 先日、他大学の博士課程の学生と話をしていて、その学生が、研究者を、論文数や研究テーマよりも、その研究者がどの大学や研究所に所属しているか、どれくらいマスコミに出演したり、一般向けの本(例えば、若者向けの新書など)を書いているか、有名人や有名な大学の先生と個人的に仲良くしているかどうか(研究者としてつきあいがあるかどうかではなく、個人的にお酒を飲んだり、遊びに行ったりしているか)などで評価しているらしい、ということがわかって、かなりびっくりし、学部生ではなく院生もそういう価値基準で研究者を見ていることがあるのかと思いました。そのときは、「それは研究者としてではなく、一般的な有名人としての評価なのでは?」と言いかけて、それは自分の考えの押し付けだろうかと考え、言うのをやめました。そういう動機(社会的な有名人になりたい)で研究者を目指す人も最近は多いのかもしれない、と思ったからです。 それで、他の研究者の方は、どういう観点で周りの研究者を評価しているのだろうか、また、なぜ研究者になったのだろうか、という疑問を持ちました。研究者あるいは研究者予備軍(大学院生以上)の方にご回答いただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 婿養子に入って改姓した夫の信用情報は?

    先日結婚して婿養子となった夫の信用情報について質問です 夫は3年ほど前に務めていた会社を退職し、 1年ほどフリーターをして現在の会社に再就職をして2年になりますが、 会社を辞めた後、クレジットカードのキャッシングの返済が滞り、 私が気づいて全額返済(2年前)するまで返済できない月があり、更新できませんでした 現在、旧姓の頃から使っている銀行等の名義は 給与振込みのされる銀行の口座だけ改姓済みで、 住所は結婚前と同じですが、遅延当時の住所ではありません 他の方の質問を読むかぎりでは、新しい名前での信用情報は無傷とは思いますが ●クレジットカードを作ったり、ローンを組む際に  男性でも旧姓の情報を聞かれて調べられるのでしょうか、旧姓を聞かれなくても、  下の名前だけと生年月日で検索したとしたら改姓前の情報がヒットするはずで、  やっぱり同一人物で審査に通らない人だとみなされてしまいますか  向こう5年も家が持てないのはとてもつらいです ●旧姓から使っている銀行は、名義変更して使い続けずに  現在の名前で新しい口座を作ってしまうほうがいいんでしょうか ●信用情報は5~10年ほど残るそうですが  信用情報会社でなく、当の遅延したクレジット会社からも  その程度待てば情報は消えるのでしょうか、  改姓して信用会社の情報がなくなっていても駄目なものでしょうか  (確かセゾンカードのVISA付きだったと思います   セゾンでカードを作るのは生涯諦めたほうがいいのでしょうか) ●信用情報が消えた頃、夫は30過ぎてますが  30過ぎてもクレジットカードも持ってない、情報もない  というのは、それも怪しいそうですが、審査の甘いクレジット会社のカードを  1枚くらいは作っておいたほうがいいのでしょうか  今の状況でも作れるようなカード会社はあるんでしょうか? ●今後、私はパートをして夫の扶養に入ることになりますが、  夫の改姓前の信用情報は私の信用に影響してくるのでしょうか  私個人のカードの更新の審査などに通らなくなる、新しくカードを作る際に響く等  私もセゾンカードは永久諦め? ●その他、夫の信用情報で不利になること、対処したほうがいいこと、覚悟したほうがいいこと  (名義変更しないで、新しく登録したほうがいいことなど)  何かありましたら教えて頂きたいです よろしくお願いします

  • 海外(主にアメリカ)での旧姓使用について

    現在、大学院生ですが、学位取得後に入籍をし、 海外でのポスドクを希望しています。 研究では旧姓を使用したいと考えています。 国内の旧姓使用については、ネット上などでたくさん情報を仕入れましたが、国外の旧姓使用についてはわからない事だらけです。 1 民間の保険は旧姓、新姓どちらで加入すべきか? (重篤な病気にかかった場合、日本で治療することも考慮に入れ、日本の国民健康保険も加入しておこうと思っています。国民健康保険は新姓で加入だと思うのですが、民間の保険と姓が一致しなくても大丈夫なのでしょうか?) 2 職場では旧姓を使用できるか? (税金、事務なども含め) ちなみに、パスポートは 「名前(旧姓)新姓」という表記ができるようなので、 そのようにしたいと思っています。 また、研究者以外でも海外で旧姓を使用されている方で、困った事などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 法事の粗供養名前の書き方について

    来月両親の13回忌法事があり、粗供養をするのですがのしの下段の名前の書き方を悩んでます。 当方三姉妹で全員が嫁いだのですが、その場合、 1、旧姓で書くべきか? 2、施主や当家とするか? 3、改姓後の苗字で連名にするか? 2、にしても、ごくごく親しい身内しか来ないので、粗供養をするのは当方だけなので誰か分からないという事はないです。 1、を考えたのはお坊さんは結婚した事をしないので改姓後の名前で書いて分かるのかな?と思い… もしくは旧姓で○○家とするのはおかしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう