• ベストアンサー

400CCのバイクの車検のことで教えて下さい。購入したバイクは、本州で

panoramの回答

  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.3

2月に車検が切れて、4月に取れば、車検を取った日から2年間有効です。 また、自賠責も25ヶ月はいる必要は有りません。24ヶ月で十分です。 たとえば、平成22年4/1に車検を取ると24年3/31が期限となりますが自賠責は4/1に入れば24年4/1まで有効で、自賠責の方が1日長いわけです。25ヶ月はいる理由は、仮に、車検が不合格になると、自賠責の期間が1日足りなくなるので、新たに入り直すか、1ヶ月余分に入らなければならなくなり、余分な出費となるため、あらかじめ、1ヶ月余分に入っておくわけです。保険に保険をかけるわけです。 そんなわけで、自分は、金を取って車検を代行するのですから、きちんとする責任が有り、絶対25ヶ月の加入は認めていません。すべて24もしくは36ヶ月です。

wings-kato
質問者

お礼

ありがとうございます。では、普通通りの車検でいいのですね。

関連するQ&A

  • バイク車検の納税通知書について

    バイク(400cc)の車検が1/18に切れてしまうので、車検に出そうと 思っています。 納税証明書を紛失してしまったので、郵送で再発行してもらおうと しているのですが 市役所のほうで車検用の証明書が用意されているようでした。 http://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kurashi/zei/zeikin/kakusyu/hakko/nouzei-shoumei-yousi.html バイクについても「軽自動車の車検用納税証明書」で良いのでしょうか? また、車検に関しては、この車検用の納税証明書だけあれば問題ないですよね? 初車検でよくわからず、稚拙な質問で申し訳ないのですが ご教授ください。

  • 400ccバイク 名義変更

    似たような質問がすでに沢山ありますが、改めてよろしくお願いします。 400ccの車検が残ったバイクを個人で売ろうと思っています。売り手が用意する書類は車検証、譲渡証、委任状、自賠責証明、納税証明でいいのでしょうか? サイトによっては自賠責と納税証明がいらないような事も書いてあり混乱しています。 又、譲渡証と委任状は陸運局関連のHPにあるのをDLしてプリントアウトしたやつでいいのでしょうか?

  • 車検が切れた400ccバイクに乗りたい!

    車検が切れたまま廃車手続きなどを行なっていなかった、約30年前の400ccバイクの車検を取得し、乗りたいと思っていますので、アドバイスをお願いします。 前提条件がありますので整理します。 1.名義は父名義です。 2.約30年前のCBX400Fで、車庫に保管されています。 3.車検は切れた状態です。当然、自賠責も切れています。 4.ナンバーは付いたままです。 5.廃車手続きはしていないようです。 6.税金は年4000円なので、なんとなくずるずる払い続けています。 再登録、車検の取得は可能でしょうか? 車庫に保管され、外見のコンディションはまあまあの状態なので、エンジンオイル、バッテリー、ブレーキオイル、エアクリーナー、必要ならばオーバーホールなどを行い、乗りたいと思っています。 手続きなどのアドバイスをお願いします。

  • 車検にかかってないのにバイクにのってた。

    お恥ずかしい話なんですが、どうしたらいいのか教えてください。 私は車検してないバイクに乗って約2週間たちます。 今まで知りませんでした。車検してないバイクに乗るのが犯罪なんて。。。 明日からはバイクにはのらないようにし、土曜日に車検を受けようと思うのですが、 必要書類の車検証、自動車税納税証明書(継続検査用)を無くしました。 これがないと車検が受けられないってーのも今日知りました。 陸運局にはいきたいのですが、仕事でいけません どうしたらよろしいでしょうか?

  • 中古車購入後の車検

    中古車で購入したバイクの車検について質問です。 購入後、私自身初めての車検なのですが自動車税は納付していないので納税証明書はありません。 車検時に納税証明書が必要とありますが無くてもいいですか? それとも、前所有者の納税証明書が必要ですか?

  • 先月400CCのバイクを

    先月400CCのバイクを 人から買いました。 納税証明書がないのですが 自分の住んでる場所で 再発行できますか? ちなみに自分は熊本市で 相手は天草市に住んでいます。 ナンバーは熊本です。 名義変更はまだしていません。 納税証明書は車検に使います。 天草の市役所で再発行手続きを しなくちゃいけないと聞きましたが ナンバーが熊本ナンバーなので 質問しました。 また再発行のやり方など 教えてください。

  • 車検を取りたいのですが、自動車税が未払いです

    車検を取りたいのですが、自動車税を払っていません。 しかも北海道から関東へ引越しをしたのに、車の登録変更もしていません。 (ナンバーは北海道のナンバーのまま) また、車が北海道の知人の所に保管させていただいています。 すぐに自動車税を払うつもりですが、北海道の知人に車検の手続きを お願いする場合、納税証明書をFAXで北海道に送って、車検をとることが 可能なのでしょうか・・・ それとも、納税証明書の原本がないと車検はとれないのでしょうか。

  • 軽自動車 車検について

    軽自動車の車検をとるとき、滞納があれば車検は出来ないのですがそこで質問です。 ・現在、平成19年度の納付書についている納税証明書は、「滞納あり」です。(有効期限平成20年5月31日) ・前年度、平成18年度の納付書についている納税証明書は、「滞納なし」です。(有効期限平成19年5月31日) この二つの領収書と納税証明書(18・19年度)があれば滞納が無いと証明出来ると思います。 これで車検はとることが出来ますか? 法的にはどうでしょうか? 軽自動車の車検時期になったのですが、会社を休んで納税証明書を役所にとりにいくことが大変なもので・・・ よろしくお願い致します。

  • 車検が切れそうで納税証明がない。再度車検を通したいが・・・

    はじめまして。 以前こちらで名義変更関係で質問をいたしました。(昨年9月末)その車が3月で車検を迎えます。(ちなみに名義変更は神奈川県→神奈川県です) しかし正直今は車検の予算がないので4月の給料費まであえて車検を切らして置いておこうかと思っています。 車検はまだどこで通すかは不明ですが、平成17年度の納税証明書がないのがわかりました。(用紙がない)車検の際に納税証明書が必要みたいなので・・・・ 未納なら払ってもいいと思っています。譲ってもらった友人とは連絡が取れず友人が払ったかどうかは不明です。また自賠責は3月28日で切れます。 (1)平成17年度の納税は自分が行うべきか? (2)再度納税証明書はもらえるのか? (3)自賠責は先に延長したほうがよいか? (4)納税証明・自賠責がOKなら4月でも車検は通せるか? 以上のポイントを教えて頂きたく思います。 文面が少々分かりにくいかもしれませんが、アドバイスして頂けるとありがたく思います。よろしくお願いいたいます。

  • 車検の納税証明書について

    よろしくお願いします。 今年の年末(21年度の年末)に車検を受けるものです。 必要書類で、納税証明書というものがありますが、 21年度5月に送付されてきた重量税の用紙が 納税証明書になるのでしょうか? 20年度5月にも、重量税を支払ったと思いますが、 車検の際、20年度5月分の用紙も必要ですか?