福岡で保育園の保育料に対する助成などは?

このQ&Aのポイント
  • 福岡で保育園の保育料に対する助成などは?今年の4月から子供2人(3歳と2歳)、私の病気のために保育園でお世話して頂く事になりました。
  • 保育園の保育料は年の源泉徴収額で決まりますが、去年は残業代が多くて源泉徴収額が上がり、二人の保育料は5万円になってしまいました。
  • 主人の異動で残業がなくなり、残業代がなくなったことで生活費から毎月5万円引かれることになり、保育料の負担が大きくなりました。福岡の保育園にも助成があるのか気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

福岡で保育園の保育料に対する助成などは?

福岡で保育園の保育料に対する助成などは? 今年の4月から子供2人(3歳と2歳)、私の病気のために保育園でお世話して頂く事になりました。それはとても有難いのですが、保育園の保育料は年の源泉徴収額で決まりますよね。去年は主人の残業がほぼ毎日午前様で、残業代が生活を支えていたのですが、その分源泉徴収額も1ランク上に上がってしまい、二人の保育料は合わせて5万円になってしまいました。 しかも今年の4月から家族のために…と、残業が殆どない部署への異動希望を出していた主人の希望が通り、残業がない部署に異動になりました。早く帰ってきてくれて、育児の手伝いなどしてくれるので、その点ではとても有難いのですが、保育料のことを思うと、頭が痛いです。 今まで残業代抜きで生活費のやりくりをしていたのですが、もう残業代なしで生活費から毎月5万引かれるということは、貯金を保育料に充てるしかないな…というところです。 そこで幼稚園には助成金があるように、福岡の保育園にもそういう対象者に助成なり支給がないのかと思いまして、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119474
noname#119474
回答No.2

補足だったので気が付きませんでしたm(__)m 区役所です。

tkhskmk
質問者

お礼

ありがとうございました。 区役所に行ってみます。

tkhskmk
質問者

補足

市役所の相談窓口に電話して、経緯を説明すると『減額は厳しいでしょうが、こちらでは規則的なことでしかお答えできないので、区役所に尋ねてみて下さい。』との返事。直ぐに区役所の保健福祉課に電話しその旨を伝えると『話し合ってきますので、お待ち下さい。』…………『やはり減額はできません。ただ毎月払う額を下げて、こども手当てなどが出た時に納めていくというやり方もできますので…』とのことでした。 こども手当ては貯金に回したかったけど、暫くは保育料に充てるしかないかな、と夫婦で話し合いました。

その他の回答 (1)

noname#119474
noname#119474
回答No.1

認可保育園や公立の幼稚園はの保育料は、すでに自治体が負担しています。 減額されている物に助成はありません。 幼稚園の助成金は、実費で支払われた中から、均一で支給される物もありますが所得に応じて支給されます。 これは、公立の幼稚園との授業料の差を少なくする為のものです。 私立の幼稚園しか無い地域もありますので・・・ 保育園の保育料の場合、大幅に給料が下がったのなら、相談すれば減額の可能性はありますが、絶対ではありません。 まずは相談される事をおすすめします。

tkhskmk
質問者

補足

どこに相談すれば、いいのでしょうか? 保育園?区役所ですか?

関連するQ&A

  • 保育料は安くなりますか?

    同じような質問が以前にも寄せられているようですが、 いまいち分からないのでよろしくお願い致します。 昨年、家を建て今年になり確定申告で住宅ローン控除をしたところ、 主人と私の源泉徴収額が全額戻ってきました。 市の保育園に娘を通わせていますが、たしか源泉徴収額で保育料が決まっていたはず。 保育料が安くなるということでしょうか? 源泉徴収票を提出したときは、控除前の額が入ってましたが確定申告をして戻ってきたという事は源泉徴収額はゼロになったと考えていいのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 保育料の追加支払いはありますか?

    子供2人を保育園に預けている母親です。 昨年4月に、私が正社員を退職しました。 それまでは子供2人、私の扶養に入っていたので、退職時の源泉徴収票は2人扶養しているものになっています。 その後は、私を含め子供も主人の扶養に入りパートをしていました。 確定申告の時には、扶養のことなどよく考えず、前職の源泉徴収とパートの源泉徴収票で申告しました。 今年1年、保育料がすごく安かったのですが(今までの半分くらいの額)、引っ越して市町村が変わったため、安くなったのかな程度に考えていました。 今後の生活費計算をするため、来年分の保育料がどのくらいか調べると、保育料は前年分所得税(=源泉徴収額)と理解したことから、夫婦ダブって子供を扶養していることになっていたと気づきました。 この場合、1年分の保育料差額を払うようになるのでしょうか? 分かりにくい質問ですが、お答えいただけると嬉しいです。

  • 保育園について

    昨年の源泉徴収額は今年の3月までの保育料の基本となるものなのですか?今年の源泉徴収額は4月から適用されるのですか? 4月から預ける場合平均3月から慣らし保育が始まるのですか? そのときの保育料はどうなりますか? 沢山質問があってすみませんが、わかる方お願いします。

  • 保育料の算出方法

    はじめまして。 保育料の算出方法について詳しく教えてください。 保育園に入園させようと思い、去年の源泉徴収表で保育料の算出をしているのですがいまいちよく分かりません。 保育料の算出表を見ると「所得税~」と算出の基準が記載されているのですが、 源泉徴収表のどこを見れば、正確な所得税が書いてあるのでしょうか? 資料を見ると、源泉徴収額というものは差し引きされたものであって、所得税ではないような言い回し。 (税務署の資料を見ているのですが、書いてある内容が難しくてよく分かりません。) 私も主人も働いており、2人分の源泉徴収表はあります。 (主人のものは会社から出される青い源泉徴収表で、 私のものは税務署に確定申告に行って計算してもらった確定申告表です。) 単純に源泉徴収額を足すと、恐ろしい保育料になります・・・。 源泉徴収額から、何かを差し引きして計算するのでしょうか? 教えてください。

  • 子供の保育料助成について質問です

    子供の保育料助成について質問です 品川区在住で1歳(一子目)を認証保育園に通園させています 品川では認証へ通園している子供に対し66000円を上限に保育料の助成を行っており 我が家にも該当するということで4月に申請用紙が送られてきました。 私は何かあるといけないので直接、4月に役所の窓口で手続きをしに行き 窓口の人に自分の家は該当するのか 確認をし、所得の階層で言うD10というところと言われ、 前年所得税が(135900以上169200円未満の世帯) に担当者が端末で源泉徴収票(すでに提出している自営業をしている主人の会社のもの) を元に調べこの段階なので、毎月あたり31900円助成が受けられるので申請してくださいとのことで提出しました 品川区では9月に4月~9月までの助成金がまとめて支払われるのですが 今月、受給目前にして 『認可保育園の保育料が認証保育料の基本保育料(66000円)以上となるため非該当です』 との通知が来ました。 役所に問い合わせたところ、21年中の確定申告が提出され源泉徴収と合算?したら所得の階層が D23(1,600,000円以上の世帯)になったためやっぱり非該当になりましたという回答でした 役所の方が言うに今回うちの場合所得税額が2,003,900円だったのですが 私も税に関することは詳しくないので良くわからないのですが 役所の方は もし税務署に行って21年中の確定申告の写しをもらい医療費控除がされていなければまだ保育料の助成を受けられる可能性があると言われました。 疑問に思うところとして (1)なぜ医療費控除なのか?他には控除できるところはないのか? (2)なぜ助成の手続きをした申請をする4月の時点でわからなかったのか? (うちは自営で親と子(主人)で名前の違う会社、法人を持っており手続きは専任の税理士さんが行っています) 私の無知さが元々はいけないのでしょうが、確定申告をして所得の階層が半分以上もも跳ね上がるものなのでしょうか? 普通申告をしたら税額が安くなるというイメージがあるのですが・・・ (3)勝手な憶測なのですが(2)で述べた主人のみの会社の申告以外に親の会社の方も一緒に合算して申告してしまってはいないか・・・? 我が家の収入的に1600000円以上というのは合わない気がしております 直接専任の税理士さんに聞けば良いのですが わたくしも、知識がなく税理士さんにお尋ねする前にまずはこちらで質問させていただきました なにか良い解決策があれば教えてください。 今まで、助成予定金が入るのを見越して色々家計をやりくりしてきたのに 20万がやっぱり非該当だったので支払われません と目前になって言われても、正直納得できない部分があります・・・ 宜しくお願い致します。 参考URL 品川区保育料助成について http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000004400/hpg000004324.htm 保育園保育料一覧 http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000002000/hpg000001920.htm

  • 認可保育園の保育料の計算方法についてお聞きします。

    認可保育園の保育料の計算方法についてお聞きします。 一応私が調べたところ、前年度の源泉徴収の「源泉徴収税額」と「住宅借入金等特別控除の額」の合算(私たち夫婦は共働きなのでそれを更に合算)だと分かりました(これで合ってますよね?)。 それでお聞きしたいのは私たち夫婦は二人とも正社員で勤務していて、分かりやすいように敢えて金額書きますが、妻は「源泉徴収税額」が52600円で「住宅借入金等特別控除の額」が0、夫の私が「源泉徴収税額」が0、「住宅借入金等特別控除の額」が44250円です。それで妻の源泉徴収票の摘要欄に「住宅借入金等特別控除可能額」空欄、「国民年金保険料等の金額」0円とあり、私の源泉徴収票の摘要欄に「住宅借入金等特別控除可能額」90100円、「国民年金保険料等の金額」0円とあります。この場合、私の源泉徴収票の摘要欄の「住宅借入金等特別控除可能額」90100円の部分は保育料に関係してくるのでしょうか? 今現在住宅ローンを支払中(一軒家)で札幌市在住です。昨年の4/1から札幌市の認可保育園に通っていて今年の4/1から新しく出来た近所の札幌市の認可保育園に転園することが決まっています。 私が調べた保育料の計算方法が合っているのかと、私の源泉徴収票の摘要欄の「住宅借入金等特別控除可能額」90100円が保育料に関係してくるのかを教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園入園でもらえる助成金

    来年幼稚園入園予定の3歳の子供がいます。 その際、働いて保育園を申し込もうか幼稚園で入園させようか迷っています。 金銭的には源泉額から見ても保育園に通わせたほうが楽なのですが、 消極的でおとなしい性格の息子なもので両方見学に行った結果できれば幼稚園をと思っていますが やっぱり、月々3万円近くの出費は痛いです。 で質問なんですが、昨年の源泉徴収額4万円くらい、市民税徴収額3万5千円くらいで、年収が350万くらいの家庭で 私立幼稚園に通わせた場合受けられる助成金や補助金を全て教えてください。 またそれは全額いくらぐらいになりますか?市役所で電話してみたのですが、 詳しくは幼稚園で説明してもらってくださいといわれてしまいました。下の子がまだ小さいため、あまりこの時期ちょくちょく外に出れなくて・・・。 お手数ですが、わかる方または現在幼稚園に通っているママさんアドバイスください。

  • 保育園の料金について

    知り合いの人が子供を保育園に預けようと思っているのですが保育料金に関してわからないことがあるので教えていただけたらと思っています。 子供2人を預けるらしいのですが、年収が400~450万円位なのですが、源泉徴収表の源泉徴収税額が0円(それは住宅取得控除を受けているので0だと思うのですが)なので課税証明書と源泉徴収表を持って社会福祉事務所に持って行き金額を聞いたらABCランクのBで二人で1万円だと言われたらしいのですが、そんな金額はありえるのでしょうか?住宅ローンも組んでいられるのでそんなに安い保育料金ということは所得が低いということだと思うのですが、ならフルローンの住宅ローンはなぜ組めたのでしょうか?ご主人は大手の自動車メーカー勤務です。同じ位の収入の方は一人20000円保育料金を払っておられるのですが、、。 奥様が病気で預けられるのですがそれは関係あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 保育料について

    5月から私立の保育園に息子が入園します。市役所に行き保育料の徴収基準表を貰ってきたのですが、主人の源泉徴収票と照らし合わせてみると・・・・源泉徴収額が0になってたんです。 ちなみに年収330万、です。あと思い当たるのは住宅借り入れ特別控除が15万くらい書いてあって、下の方の還付(過納)が93682円になっている(すでに受け取ってます)のですが、この場合支払った所得税は93682円ということですか?それとも0円ということですか?素人ですみませんが教えて下さい。

  • 源泉徴収額による保育料 所得により(源泉額)、保育料は違いますが、源泉

    源泉徴収額による保育料 所得により(源泉額)、保育料は違いますが、源泉徴収額があまりに安く思います。 支払い金額3,172,085 給料控除後2,040,400 所得控除額1,974,487 源泉徴収額3200 社